マガジンのカバー画像

仕事に役立つ

187
・自分の仕事の幅を広げてくれた記事 ・仕事で得た経験を言語化するのに役立ちそうな記事 ・仕事仲間に紹介したい記事
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

「既婚子持ち女性、労働市場で舐められがち問題」あるけど抜け道もあるよ!という話。

「既婚子持ち女性、労働市場で舐められがち問題」あるけど抜け道もあるよ!という話。

昨日書いたnoteが、とても読まれて反響がきています。

育児大変! っていう発信をするつもりはなかったし、これまでもポジティブな文脈でコンテンツをつくってきました。なにより、子育て潜在層に対して「私無理かも……」という気持ちにさせてしまうことは本当に嫌なので、noteの続きを書いてみました。読んでいただけるとうれしいです。

「ママ=労働市場で安く見られる」状況は間違いなく存在します。そこを踏ま

もっとみる
「noteであれば私たちの想いを素直に伝えられると思った」キリンビールがnoteを活用する意義 #noteクリエイターファイル

「noteであれば私たちの想いを素直に伝えられると思った」キリンビールがnoteを活用する意義 #noteクリエイターファイル

noteで活躍するクリエイターを紹介する #noteクリエイターファイル 。今回登場するのは、企業の公式アカウントとして発信するキリンビールさんです!

2019年4月、「これからの乾杯」を一緒に考える場としてスタートした、キリンビールの公式note。「今夜のラガーのおとも」を紹介したり、乾杯の場を盛り上げるための「投稿コンテスト」を開催したり、乾杯を彩るヒントを届けてくれています。

「KIRI

もっとみる
「戻って出世してくれ」

ベンチャーで大企業人材を受け入れて気づいたこと

「戻って出世してくれ」 ベンチャーで大企業人材を受け入れて気づいたこと

「彼らには、戻って出世してくれと期待しています(笑)」
そう語るのは株式会社チカク代表の梶原さん。

株式会社チカクでは、2017年に1人目のレンタル移籍者・田村さん(関西電力)を受け入れて以来、2018年に大西さん(パナソニック)、2019年に木付さん(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ)を受け入れている。

株式会社チカクは、家族が距離を超えてつながれる世界を目指し、まご専用のチャンネルサ

もっとみる
DATA Saber認定制度がはじまりました & Apprentice of DATA Saber募集

DATA Saber認定制度がはじまりました & Apprentice of DATA Saber募集

掲題の通り、DATA Saber(旧、Tableau Jedi)のパブリックな認定制度が開始されました。
(実はTwitterでフライング気味に告知してしまったのは内緒)

DATA Saber認定制度とは?発端としてはサイトにもある通り、

かつてMaster KTのもと開催されたTableau DATA Saber Boot Campを卒業した者に与えられた称号。
このプログラムはData D

もっとみる
ローカルWebメディア運営やめました。PVから収益まで全部公開。ちちぶる運営の軌跡

ローカルWebメディア運営やめました。PVから収益まで全部公開。ちちぶる運営の軌跡

こんにちは、埼玉県・秩父を拠点に、Web制作やメディア運営などを手がけるフリーランスの浅見と申します。

本日、2016年3月から続けてきた秩父のローカルWebメディア「ちちぶる」を更新休止とし、一旦ローカルWebメディア運営をやめることにしました。

このnoteは、僕がローカルメディア「ちちぶる」をどのように運営していたのか、どんなビジネスになったのか、可能性はあるのかなど、これからローカルメ

もっとみる
企業アカウントをnoteで運用するコツを考える

企業アカウントをnoteで運用するコツを考える

今年の初夏にとある企業さんでnote運用方法のレクチャーをしたのだけれど、その時に色々と仮説を組んでいまして、少し時間もたったので支障ない範囲でシェアしておきます。

前提として、ここ最近の企業によるデジタルマーケティング周りの流れを整理しますね。

企業によるオウンドメディア運用がビジネス的に限界が来て結構な数のオウンドメディアが閉鎖したのが今年の春先のことです。ちょっと前にはインフルエンサーマ

もっとみる
僕たちの考える広告&広報戦略

僕たちの考える広告&広報戦略

広告って邪道?飲食店の皆さんにとって広告って、マイナスイメージがないでしょうか?

グルメサイトやクーポンにお金を払って集客するということは、資本が入った大手飲食ビジネスがやるもの。

「お金を払って、集客する。」

味で勝負する飲食店の方には、お金を払って集客する行為は、食の本来の味で勝負していなく、邪道なモノのような気がしませんか。

僕たちも自分たちの商品を味で見てほしいという考えから、一度

もっとみる
Notion×Googleカレンダーで叶える、人生を進めるタスク管理術

Notion×Googleカレンダーで叶える、人生を進めるタスク管理術

どうも、スワンです( 'ω')

株式会社メルペイにてデザイナーをしつつ、勉強会でグラレコを描いたり、社外でもデザインや組織づくりのお手伝いをしています。

最近はTwitter中心に生息していて、日々の考えや告知はここでまとめているのでよかったらこちらもどうぞ👇

毎日、タスクに追われる私たちへ。ポストイットに、ノートに、パソコンの管理ツール。「印刷所へ連絡」「新機能のUIをFIXさせる」「牛

もっとみる

絶対リターンかIRRか?

仕事柄、よく起業家の方にVCはどれくらいのリターンを求めているのですかと聞かれるのですが、投資ステージによっても全然異なるのですが、シリーズAの投資を専門とする私しては、最低10倍のリターンとお答えしています。仮に1億円の投資した場合に、10億円のリターンは必要だよということです。

昨今IPOまでの期間が長期化しているので、仮にIPOまで8年かかるとすると、10倍のリターンで、IRRベースで約3

もっとみる
【10/4(金)】「『ビジョンファースト経営』を実現するには?」を開催します #お店note

【10/4(金)】「『ビジョンファースト経営』を実現するには?」を開催します #お店note

中川政七商店CDOの緒方恵さんをゲストにお招きし、以前反響のあったnote「中川政七商店のビジョンファースト経営について」をベースに「『ビジョンファースト経営』を実現するには?」をテーマにお話しいただきます。

このイベント『 #お店note 』は、お店や小売に関するnoteをピックしている公式マガジン「#お店 記事まとめ」に追加されているnoteの中から記事を厳選し、トークによってより理解を深め

もっとみる