rurounotami947

rurounotami947

記事一覧

はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA

雪が降ったあとの週末。天気も良さそうなのでお出かけしたいな〜と思ってる我が家ですが、近くのBIGFUN平和島で、「はたらく乗り物大集合!」をやっているので、こちらに行…

rurounotami947
3か月前

週末の作り置き③_20240223-25

一週間が本当に早い。 先週末の作り置きを書き始めたところから、あっという間に一週間が経ってしまいました。 結局、6品作った週末の作り置きは、3日間我が家の食卓を支え…

rurounotami947
3か月前
1

週末の作り置き②_20240223-25

2/23-25の週末に作った、作り置きレシピの続き 前回の記事はこちら 今回は、次の2つについて書いていきます。 3)豚こまとれんこんの甘辛炒め 4)ささみときゅうりの中…

rurounotami947
3か月前
1

週末の作り置き①_20240223-25

最近、週末の料理担当をしています。 朝昼晩、といっても朝はほとんど食パンを焼いたりなので作るというほどのことはやっていませんが…。(お昼も出かける時などは外食し…

rurounotami947
3か月前
1

バーミキュラフライパンでフレンチトースト

今朝は久しぶりにバーミキュラフライパンでフレンチトーストを作ってみました。基本的なレシピは公式レシピブックを参考に、ただ6枚切で作ったので分量は適当に追加しまし…

rurounotami947
3か月前
1

#017 大田区パパ育児奮闘記〜育休を終えて〜

たった2週間の育児休暇を終えて、早くも1週間が経過した。 たった2週間の育休は自分にとってどんな意味があったのだろうか。 特にどこかにでかけたり遠出をするようなイベ…

2

#016 大田区パパ育児奮闘記〜背中漏れゼロへ〜

 CMのようなタイトルになってしまったが、我が家の子育てストレスの1位と言っても過言ではない問題。それが激しい背中漏れ。  便秘になることを思えば、汚れた服を洗え…

1

#015 大田区パパ育児奮闘記 ~お宮参り~

 今日は育児休業のメリットを活かして、平日のスタジオでの写真撮影とお宮参りに挑戦。 初電車、初スタジオ、初知らない人に囲まれる、初祈祷、と初尽くしの1日。 1.承…

2

#014 大田区パパ育児奮闘記 〜妻とのコミュニケーション〜

 生後2ヶ月半を迎えたが、今日初めてハンドリガードと言われる、自分の手を見つめる動作をしていて、夫婦二人で歓声を上げた。カメラを向けると少し緊張するのか、いつも…

1

#012 大田区パパ育児奮闘記 〜育休取得〜

 自分の会社の男性育休取得率は知らない。が、職種・職場によって相当ばらつきがあるとは想定できる。  恐らく、直接お客様を担当しているような営業現場などは取得率が…

5

#011 大田区パパ育児奮闘記 〜風邪の教訓〜

 朝昼晩の寒暖差で(だと思うが)、先週の始めから風邪をひいてしまった。予防接種も何もしていない息子と一緒に暮らしている状態で、かつこの感染症がまだ完全に終息して…

3

#010 大田区パパ育児奮闘記 〜自分だったらどうする?〜

 以前は職場の近くの歯医者に通っていて、打ち合わせにかこつけて予約を入れていた。最近は忙しくなったというのもあるが、職場に行かない日も増えて、平日しか診療してい…

1

#009 大田区パパ育児奮闘記 〜「あ〜、う〜」の始まり〜

 まもなく2ヶ月になる長男。生まれたての頃の写真を見返してみるが、この2ヶ月でどれだけ大きくなったかに改めてびっくりする。立ち会いや、産後の面会などが禁止されて…

7

#008 大田区パパ育児奮闘記 〜うんち汚れとの戦い〜

 今日は文化の日の祝日で仕事もなく、一日家で久しぶりに子どもとゆっくりと過ごす時間を確保できている。バウンサーに息子を乗せ、足でゆらゆらしながらこのエントリーを…

#007 大田区パパ育児奮闘記

今日は区の保健師による家庭訪問。できれば家にいて、一緒に話を聞きたかったが、繁忙期によりあえなく出勤。このようなこと1つを取っても、会社員というのはつくづく自分…

4

#006 大田区パパ育児奮闘記 〜週末の料理編〜

 忙しなく一週間が終わったが、今週は繁忙期にも重なりほとんど育児参加・家事参加が出来なかった。テレワークだと打ち合わせ終わりのちょっとした空き時間に、気軽に散歩…

1
はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA

はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA

雪が降ったあとの週末。天気も良さそうなのでお出かけしたいな〜と思ってる我が家ですが、近くのBIGFUN平和島で、「はたらく乗り物大集合!」をやっているので、こちらに行ってみようかな〜。

【アクセス】
京急線平和島駅・JR大森駅東口からワンコイン(100円)バス毎日運行

昨年が第一回だったようで、今年で二回目を迎えます!
昨年はまだコロナが第五類に引き下げられる前ではありましたが、それでも開始時

もっとみる
週末の作り置き③_20240223-25

週末の作り置き③_20240223-25

一週間が本当に早い。
先週末の作り置きを書き始めたところから、あっという間に一週間が経ってしまいました。
結局、6品作った週末の作り置きは、3日間我が家の食卓を支えてくれました!

2/23-25の週末に作った、作り置きレシピの続き
前回の記事はこちら

書けてなかった最後の二品についても、ここで記録しておきます。
5)白菜とツナのマヨぽん和え
6)人参ともやしのナムル

5) 白菜とツナのマヨぽ

もっとみる
週末の作り置き②_20240223-25

週末の作り置き②_20240223-25

2/23-25の週末に作った、作り置きレシピの続き
前回の記事はこちら

今回は、次の2つについて書いていきます。
3)豚こまとれんこんの甘辛炒め
4)ささみときゅうりの中華風ごま酢サラダ

3) 豚こまとれんこんの甘辛炒め

こちらのレシピを参考にしました。
Nadiaは結構参考にすることが多いです!おいしいレシピが多い印象です!

【材料】
・豚こま…250g(多少多くてもOK!)
・れんこん

もっとみる
週末の作り置き①_20240223-25

週末の作り置き①_20240223-25

最近、週末の料理担当をしています。
朝昼晩、といっても朝はほとんど食パンを焼いたりなので作るというほどのことはやっていませんが…。(お昼も出かける時などは外食したりもします)

夜ご飯に関しては、結構きちんと料理をしていて、2歳半の息子もほとんど大人と同じものが食べられるようになってきたため、こども用と分けずに作るようにしています。

ここ2週間程は、せっかく作るなら平日も楽が出来るようにと、作り

もっとみる
バーミキュラフライパンでフレンチトースト

バーミキュラフライパンでフレンチトースト

今朝は久しぶりにバーミキュラフライパンでフレンチトーストを作ってみました。基本的なレシピは公式レシピブックを参考に、ただ6枚切で作ったので分量は適当に追加しました!

完成はこんな感じ✨

1)レシピ

公式のレシピはこちら
今回は6枚切りを3枚使ったのと、生クリームが100mlほど残っていたので、それを使い切るように分量を調整しました。

牛乳…200ml
生クリーム…100ml
卵…1個
砂糖

もっとみる
#017 大田区パパ育児奮闘記〜育休を終えて〜

#017 大田区パパ育児奮闘記〜育休を終えて〜

たった2週間の育児休暇を終えて、早くも1週間が経過した。
たった2週間の育休は自分にとってどんな意味があったのだろうか。

特にどこかにでかけたり遠出をするようなイベントはなかったため、とにかく一緒の時間を過ごした2週間だった。

1.日々の成長に驚く赤ちゃんの成長は本当に目まぐるしい。仕事があると、出勤日は朝子どもが起きてくる前に家を出て、帰ってきたときにはもう夢の中という生活になってしまう。

もっとみる

#016 大田区パパ育児奮闘記〜背中漏れゼロへ〜

 CMのようなタイトルになってしまったが、我が家の子育てストレスの1位と言っても過言ではない問題。それが激しい背中漏れ。

 便秘になることを思えば、汚れた服を洗えば良いだけなので体調の心配をしないで良いだけ幸せな悩みだとは思っているが、それでも1日に複数回になると結構な負担となる。

 前回の記事でも少し触れたが、2ヶ月を過ぎた頃から背中漏れの回数が極端に増えた。先日は1日に3回も背中漏れにより

もっとみる
#015 大田区パパ育児奮闘記 ~お宮参り~

#015 大田区パパ育児奮闘記 ~お宮参り~

 今日は育児休業のメリットを活かして、平日のスタジオでの写真撮影とお宮参りに挑戦。

初電車、初スタジオ、初知らない人に囲まれる、初祈祷、と初尽くしの1日。

1.承認欲求をくすぐる撮影スタジオ 撮影スタジオに行き、子どもの写真を撮ってもらうという経験をして、初めて分かったが、スタジオというのは本当に承認欲求を満たしてくれる場所だ。

 決して安くはない金額が必要となるが、小気味良い段取りでサクサ

もっとみる
#014 大田区パパ育児奮闘記 〜妻とのコミュニケーション〜

#014 大田区パパ育児奮闘記 〜妻とのコミュニケーション〜

 生後2ヶ月半を迎えたが、今日初めてハンドリガードと言われる、自分の手を見つめる動作をしていて、夫婦二人で歓声を上げた。カメラを向けると少し緊張するのか、いつもは笑顔がひきつったり無表情になったりすることがあるが、今日のハンドリガードは、カメラを向けても真剣に自分の手と向き合っていた。

 最近指しゃぶりなども始まっていたので、既に自分の手には気づいているだろうという話をしていたところだったが、や

もっとみる
#012 大田区パパ育児奮闘記 〜育休取得〜

#012 大田区パパ育児奮闘記 〜育休取得〜

 自分の会社の男性育休取得率は知らない。が、職種・職場によって相当ばらつきがあるとは想定できる。

 恐らく、直接お客様を担当しているような営業現場などは取得率が低く、社内間接部門や社内からの問い合わせを受けるバックヤードの部門は高い。

 私自身は従来営業の現場におり、身の回りで、同期なども含め男性の育休取得者に出会ったことはない。年の近い先輩や後輩にも取得者はいなかったように思う。

 そんな

もっとみる
#011 大田区パパ育児奮闘記 〜風邪の教訓〜

#011 大田区パパ育児奮闘記 〜風邪の教訓〜

 朝昼晩の寒暖差で(だと思うが)、先週の始めから風邪をひいてしまった。予防接種も何もしていない息子と一緒に暮らしている状態で、かつこの感染症がまだ完全に終息していない中で、たかが風邪とは言えされど風邪である。

 数日間、気を遣って過ごしたことを記録しておきたい。

1.医療機関にかかるまで 月曜の夜から急に関節が痛くなり始め、コロナワクチンの2回目の接種後に似た症状を自覚し始めた。その日は出社日

もっとみる
#010 大田区パパ育児奮闘記 〜自分だったらどうする?〜

#010 大田区パパ育児奮闘記 〜自分だったらどうする?〜

 以前は職場の近くの歯医者に通っていて、打ち合わせにかこつけて予約を入れていた。最近は忙しくなったというのもあるが、職場に行かない日も増えて、平日しか診療していていない職場近くの歯医者に通うのが難しくなった。

 そこで、家の近くの日曜日も診察してくれる歯医者に新たに通うことに決め、早速週末に予約を入れ診てもらうことに。

 自分が子どもだったころを思い返すと、今の歯医者はかなり違っていると感じる

もっとみる
#009 大田区パパ育児奮闘記 〜「あ〜、う〜」の始まり〜

#009 大田区パパ育児奮闘記 〜「あ〜、う〜」の始まり〜

 まもなく2ヶ月になる長男。生まれたての頃の写真を見返してみるが、この2ヶ月でどれだけ大きくなったかに改めてびっくりする。立ち会いや、産後の面会などが禁止されていたため、初めて会えたのは生後一週間近く経った頃だったが、それでも初めて対面した時は思わず「ちっちゃー!」と言ってしまう程だった。

 首は座らないまでも、眠たいのに眠れなかったり、お腹が空いていたりすると、海老反りになってすごい力で足を

もっとみる
#008 大田区パパ育児奮闘記 〜うんち汚れとの戦い〜

#008 大田区パパ育児奮闘記 〜うんち汚れとの戦い〜

 今日は文化の日の祝日で仕事もなく、一日家で久しぶりに子どもとゆっくりと過ごす時間を確保できている。バウンサーに息子を乗せ、足でゆらゆらしながらこのエントリーを書いている。

 朝目を覚ますと、かなり前に奥さんと息子は目を覚ましていたようで、ガチャっという玄関の鍵を開ける音が聞こえた(閉める音ではなく)。寝ぼけ眼をこすりながらリビングに向かうと、近所のパン屋さんまで朝食を買いに散歩がてら行ってくれ

もっとみる
#007 大田区パパ育児奮闘記

#007 大田区パパ育児奮闘記

今日は区の保健師による家庭訪問。できれば家にいて、一緒に話を聞きたかったが、繁忙期によりあえなく出勤。このようなこと1つを取っても、会社員というのはつくづく自分の自由にならないことが多いなと思う。

 週末に終わり切らなかった残務を、朝早起きして片付けていると、寝室から叫び声と、しばらくして裸の長男を抱いた妻が慌ててリビングへ。何事かと思ったら、おむつ替え中に、一度ならず二度もおしっこを飛ばしたよ

もっとみる
#006 大田区パパ育児奮闘記 〜週末の料理編〜

#006 大田区パパ育児奮闘記 〜週末の料理編〜

 忙しなく一週間が終わったが、今週は繁忙期にも重なりほとんど育児参加・家事参加が出来なかった。テレワークだと打ち合わせ終わりのちょっとした空き時間に、気軽に散歩に行けることが嬉しい。

 子育てとは直接関係ないが、我が家に新たな家電が加わり、早速週末男の料理に挑戦したので、その記録を残しておく。我が家に加わった新たな家電とは、そう冒頭写真に乗せた「ヘルシオ オーブンレンジ」だ。

1.購入の経緯 

もっとみる