見出し画像

バーミキュラフライパンでフレンチトースト

今朝は久しぶりにバーミキュラフライパンでフレンチトーストを作ってみました。基本的なレシピは公式レシピブックを参考に、ただ6枚切で作ったので分量は適当に追加しました!

完成はこんな感じ✨

外はカリッと、中はふわふわにできました

1)レシピ

公式のレシピはこちら
今回は6枚切りを3枚使ったのと、生クリームが100mlほど残っていたので、それを使い切るように分量を調整しました。

牛乳…200ml
生クリーム…100ml
卵…1個
砂糖…30g
バニラエッセンス…6滴程度
6枚切りの食パン…3枚
バター…10g(1枚あたり)


材料はこんな感じ、牛乳と生クリームは既に混ぜてます

2)作り方

【焼くまでの準備】

①卵、砂糖、牛乳、生クリームを泡だて器でよく混ぜたら、バニラエッセンスをお好みで数滴

②バットなどで食パンをしっかりと卵液に浸す

③中まで卵液が染み込むように何度かひっくり返す

冷凍したパンをそのまま使いましたが、しばらく置いておくとしっかり染み込みました

いよいよフライパンで焼いていきます。

【焼きの工程】

①基本の強火で30秒ほどしっかりあたためる
②油を大さじ1入れて、鍋底全体から煙が出てくるまで火にかける

画像だと分かりにくいですが、結構モクモクと煙が出てます

③火を止めて煙がおさまったらバターを入れて溶かす
④火を止めたまま食パンを入れて、火をつけて1番弱火(極弱火)にして、片面3-5分程、焼色がつくまでしっかり焼いたら完成!!

こんな感じで好みの焼色がつくまで弱火でじっくり

弱火でじっくり火を通していると、パンのまわりがパチパチと良い音が聞こえてきます。バターの香りとほんのりと甘い香りが漂ってきて食欲をそそります。

3)いざ、実食

別途ハンドドリップのコーヒーも入れて、食べる準備も万端です。

断面を撮ることも忘れて、ガツガツと食べてしまいました。
今回は朝起きてからこどもが起きてくるまでの時間しか卵液に浸すことができなかったため、時間としては30-40分程度だったと思います。
それでも、中までしっとり(ねっとりという方が表現としては近いかも)と仕上がりました。
浸している間に、何度かひっくり返すことで卵液が中まで染み込みますので、時々ひっくりかえすことを忘れずに!

そして、バーミキュラフライパンで全体に火が通って表面はかりかりに仕上がりました!2歳の息子も嬉しそうに食べていました。

バーミキュラフライパンは慣れるまで扱いが少し難しいですが、目玉焼きなどもかなりおいしくできるので、少し時間に余裕がある時には重宝します!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?