マガジンのカバー画像

想い

25
日々感じていることや思っていることをまとめます。つたないながらも一生懸命書かせていただきます。
運営しているクリエイター

#つま職

自分が何者なのか

自分が何者なのか

どうも。つま職です。

ときどきというかよく『自分が何者なのか』を考えるときがあります。最近特に増えてきました。

これまではそこまでたくさん何者なのかについて考えたことはありませんでした。おそらくですが、海外いるときも『留学生』・『海外フリーランス』、働いているときは『株式会社○○の社員』など肩書きがある程度決まっていたからかもしれません。

人はどこかしらで肩書きに縛りつきたいのかもしれないな

もっとみる
創造と破壊

創造と破壊

どうも。つま職です。

僕は少し変わった願望というか行動があります。それが『創造と破壊』です。

ものを壊して作り直すという意味ではなく、1〜3年に1回人間関係・環境・仕事などをリセットして、住む場所からやることを再度構築したいと思う時期があります。

進学という言葉に近いかもしれないです。
高校から大学に進学するときは、それまでの人間関係や環境などガラリと変わります。
それを卒業した後でもやりた

もっとみる
周りの目ってどこのこと?

周りの目ってどこのこと?

どうも。つま職です。

ときどき仕事辞めたいけど辞められない人から相談を受けます。『なんで辞められないの?』って聞くとたまにですが『周りの目が…』と返ってくることがあります。

言いたいことは多少はわかります。
では周りの目ってどこなんでしょうか?
これは難しいところではありますが、ぶっちゃけ結論からお話すると、周りの人はあなたのことをそこまでしっかり見てないよと伝えたいです。
たとえば、いつも向

もっとみる
悪いニュースこそ早めに言うべき

悪いニュースこそ早めに言うべき

どうも。つま職です。

タイトルの通りですが、これめっちゃ大事です。いいニュースってだれでもすぐ言いたい!ってなっていうと思うんですが、悪いニュースはだれも言いたがりません。
けど、周りが対応するためには悪いニュースをなるはやで聞くことが大切になります。

たとえば仕事で大きなミスをしたけど、上司に怒られるのが嫌だから隠していたとか。これって時間が経てば経つほど、勝手に解決していくものではなく、も

もっとみる
親の意見てなんだろう

親の意見てなんだろう

どうも。つま職です。

また今年も内定の数を自慢するやつとインターンで忙しい人が多い、就活の時期になりました。

一応キャリアカウンセリング的なことをしてるので、たまにはぽいことを書こうかなと。

特に就活となるとテストのように答えがないため、親は不安になります。それは事実ですが、『親のいうことは絶対』と考えるのは辞めた方が良さそうです。

それはなぜか。
簡単に言うと『時代が違うから』です。

もっとみる
優しさと仕事の狭間

優しさと仕事の狭間

どうも。つま職です。

優しいとかあたたかいとかをキーワードに最近生きています。
実際に日々体験していく中で感じたことがあります。

それは優しさにはある程度、お金は必要で、仕事はそのためにやった方がいいということ。

これはどれだけお金の移動が滑らかになったとしてもこの先数年は変わらない気がします。

でも、お金を稼ぐ方法はすでに変えられます。それは『自分が得意なことで稼ぐ』ということです。

もっとみる
自分が思う頭のいい人

自分が思う頭のいい人

どうも。つま職です。

先日、『勉強とかいうもの』というコラム書きました。思いのほか反響があって、うれしいです。
今回は勉強できる人=頭がいい人だと思ってないということについて、自分なりの考えを書いてみます。

おそらくですが、勉強できる人は小中高と一貫してあんまりよく思われません。だって少数派だもん。ほとんどの人は勉強が嫌いで苦手なのに、得意で好きな人なんてめずらしいに決まってます。
そりゃ『ガ

もっとみる
つま職がルビッチの家で目指すもの

つま職がルビッチの家で目指すもの

こんにちは。つま職です。
現在つま職は『ルビッチの家』というところに住んでおり、企画運営をしています。

おかげさまでいろんな方に来ていただいているルビッチの家。
最近サロンの集まりとか行くとチラホラ聞くようになったので、嬉しいです。

まりばぁをはじめ、伊藤家の方々、住んでいる住人のおかげで本当に『あたたかい場所』、目指しているみんなの実家になってきています。

今回は僕がルビッチの家をどうした

もっとみる

つまみ食い職人とは

この度、つまみ食い職人として活動をすることにしました!

つまみ食い職人とは

様々なことをちょこっとだけやって勝手に発信する職業。ある程度しかやらない(やれない)ので、ある程度はわかるが、プロには勝てない。しかし、様々な経験をするジェネラリストにはなれる(かもしれない)。

これまでのつまみ食い遍歴

・マジシャン
・からあげクン
・引越し屋
・Youtuber
・作家
・ブロガー
・アフィリエ

もっとみる
僕がなりたいもの

僕がなりたいもの

外が台風で普段やっているランニングやスイミングができないので、僕が最近感じているものやこれからなりたいものについてまとめたいなと思います。

まず大前提として僕は文章を書くのがとても苦手です。人に伝わるように伝えることが大の苦手です。考えながら話してるし、考えながら書いてるので、途中で自分が何を考えているのか、何を伝えたいのかわからなくなってしまうからです。
自慢では無いけど、一度に複数のことを考

もっとみる