マガジンのカバー画像

ディープインパクト雑記

157
ハードな雑記をお求めの方はこちら。ただの主婦のくせに感性が鈍く研ぎ澄まされているため、こうなります。責任はとりません。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

愚かな女1のあとがき。〜あの頃について思うこと〜

愚かな女1のあとがき。〜あの頃について思うこと〜

ひょんな事がきっかけで、愚かな女。というタイトルで、昔あった事を書いています。

このシリーズは前編後編に分けようと思って書いたのですが、どんどん長くなってしまい、結局タイトルの後ろに数字をつけました。
ほぼ勢いのみでガンガン書き進め、また都合良く時間が取れたことから、あっという間に書き終わりました。
今現在、ほぼ全文を書き終えてますが、誤字脱字チェックやら、どう考えてもおかしいところなどを直して

もっとみる
愚かな女。2

愚かな女。2

千夏が東京に行った、と知ったのは確か私が高校3年生になったばかりの頃だった。

千夏が東京に向かうのは必然だった。
こんな田舎にいつまでもくすぶっていてもしょうがないのは、誰もが分かる事だった。
アルバイトである程度お金を貯めた彼女は、大好きなダンスをするために、誰にも邪魔されないために、付き合っていた彼氏とも別れを告げ、東京へと旅立っていたのだった。

そしてそれから音沙汰なく数年が経ち、何事も

もっとみる
愚かな女。1

愚かな女。1

華々しい成人式の後に、千夏は嬉々として私に話しかけてきた。
「今ね、お腹に赤ちゃんいるの」
千夏は真っ赤な鮮やかな振袖をきて、満面の笑みで話しかけてくる。着物に合わせて誂えたバックからエコー写真を取り出し、小さな赤ちゃんを見せてくれた。

その振袖は千夏の両親が誂えたものだった。
彼女の身分はまだ高校生で、あっけらかんと笑う千夏は、私よりも随分と幼く見えた。

子どもが子どもを産む。
私はその言葉

もっとみる
男とか女とかそんなに大事か?について考えること〜多様性を実現するには〜

男とか女とかそんなに大事か?について考えること〜多様性を実現するには〜

以前このような事を呟きましたが

男とか女とかの違いがそんなに重要なのか、というと、そうではない世の中に近づいてきていると思う。
それはどう言う意味かと言うと、差別がなされなくなったという意味。当たり前だが以前区別はある。

もし区別がなくなれば、銭湯は全て混浴化するし、トイレも更衣室も全て一緒になるだろう。
はっきり言って肉体が女性の人の方が困るはずだ。
お風呂でジロジロ見られ、その男性がめちゃ

もっとみる
スクール水着の奥深さ

スクール水着の奥深さ

皆さんはスクール水着を知っているだろうか。
きっと皆知っていると思う。
日本で小中学生を過ごした方ならまず知っているシロモノだ。

あの普遍的な魅力は一体なんなのだろうと考える。
グラビアアイドルも、人気アニメキャラも、一度は着させられてしまうあの水着。
今日はあの普遍的な魅力に迫りたいと

思わない!!
思わないのだよ皆さん!!つーかさ、なんであれがフェチズムを刺激するのかがよく分からん。

もっとみる
書きたいことはいっぱいあるけど、めっちゃ疲れてるからめちゃくちゃ書く件。

書きたいことはいっぱいあるけど、めっちゃ疲れてるからめちゃくちゃ書く件。

とにかくそういう事です。ハイ。

まーとにかく疲れていて、

膝に違和感。膝を酷使した覚えがないのに膝が痛だるいのであります。たしかに昨日たくさん正座したよなぁと思い出し、でもそれせいぜい数十分じゃね?と悶々しつつ、私の最大の弱点は正座だったと思い出しました。
中学生の頃にソーラン節をガチでやりすぎて膝の靭帯損傷、バレエですっ転び膝が死に、最終的に

正座で膝が逝ったワシ。だから、あ、これ熱発の前

もっとみる
あけましておめでとうございますドスコイデストロイ

あけましておめでとうございますドスコイデストロイ

最近noteの更新が滞っておりますが、ちょっと私自身にスペシャルロイアル忙しいが降りかかってきましてね。
しかもゲリラ的にきたもんだから、どうしようもなくてですね。
もはやあけおめデストロイな訳です。
しかも私は現時点でデストロイの意味を知らない。おしえてだれかデストロイを。

ネタはいっぱいあるんですよ。

リアルなおならをしたら出てたとか
かつて通っていたたスイミングスクールの水着が、しれっと

もっとみる

オシャレな事言うんじゃなかったと後悔した事。

15年前は
「センスいいよね」
なんて当たり前のように言われていた。

お気に入りのマリリンモンローの写真がプリントされたバックを持って、サイケな柄のTシャツを着て、ぴっちりしすぎないタイトなジーンズを履きこなし、
「スタイルいいね」
なんて当たり前のように言われる学生時代を送ってきた。

ところがどっこい(相当古い言い回しだなコレ)その研ぎ澄まされたセンスは、いつしかなまくらになった。
そもそも

もっとみる