久保田実生

くぼたみしょう。<br>添田町(福岡県)で、まちづくりストを目指して活動中…

久保田実生

くぼたみしょう。<br>添田町(福岡県)で、まちづくりストを目指して活動中♪ 元添田町議会議員(4期)。 2022年7月、添田町長選に挑戦するも、1572票で落選。 2026年はやってくるが、どうするオレ!?

マガジン

  • 希望のまちプロジェクト。

    希望のまちプロジェクトに参加した記事。

記事一覧

防犯灯とGIS。

防犯灯の電球を交換してもらいたいけど~という話があった。 ただ、その防犯灯がどこが管理しているものかがわからない。 添田町防犯灯設置に対する助成規則 では、どこか…

久保田実生
8か月前
3

どげしよんね。

と言われることが多かった初盆参り。 選挙から1年ぐらい経ったというのもあり、久々に会う方もいたりして。 noteも年末にコロナになってから、止めておりました。 「何かを…

久保田実生
8か月前

希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第3回)に参加。

11月19日(土)、希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第3回)に参加してきました。 今回から会議時間が3時間(+30分)に♪ 時間がもっとあったらという、参加者…

6

希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第2回)に参加。

10月22日(土) 朝から添田小学校の体育学習発表会へ。 コロナ禍になって、運動会というカタチではない。二学年毎の入れ替え制。 わずかな時間だけど、子ども達が一生懸命…

希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第1回)に参加。

山崎亮さんのFacebook投稿で、NPO法人抱樸(ほうぼく)とstudio-Lとで面白そうなことをやると知って、申し込みました。 生の山崎さんに会えるかも♪という下心いっぱいで。…

6

継続審議の議案を専決処分のその後。

10月7日の小金井市議会、まさかの市長辞職10月7日、小金井市議会は市長の専決処分に対し「不承認」(賛成 2、反対 20)の決定をしました。 おぉー、さすが!議会としての真…

4

日頃こそが大事、小金井市のニュースに思う。

小金井市長の専決処分小金井市長の専決処分がニュースになっています。 専決処分とは、議会が議決すべき事を、議会の議決を得ずに首長が決定することです。今回の市長の専…

1

THE OWNER『逆転発想の「引き算する」経営』(岩崎 邦彦 氏)。

9月28日(木)、THE OWNERのオンラインセミナー『小さな会社でも大企業に勝てる! 逆転発想の「引き算する」経営』に参加しました。スピーカーは、岩崎邦彦さん(静岡県立…

欲しいときに手に入るように。

お隣りの大任町の情報公開条例、昨年から、ときどきニュースになっています。 お隣りのことは、お隣りの中で、どうするかを決定したらいいと思ってます。提案者(町長)も…

2

2022年添田町長選挙とその後。

どげしよう?生きちょんかい??と言われるようになりました(笑) note(日記)もぼちぼち書いていこうと思います。 先ずは選挙結果と、その後の報告です。 2022年7月17日…

6

金融機関とのコラボ~ESG投資と北九州銀行~。

渋澤健さんの話を聴いた際、ESG投資という言葉を知りました。 環境(E: Environment)、社会(S: Social)、ガバナンス(G: Governance)の英語の頭文字をとって、ESG。 ESGに取…

5

委員会条例の改正。

前の投稿で渋澤健さんのセミナーの話を書いていたら、まさかのご本人からのコメントが!! ちょーびっくり&うれしいできごとでした♪ 迂闊に引用とかできんなと思いました…

1

「と」の力。

渋沢栄一の大河ドラマ『青天を衝け』は面白かった。 その渋沢栄一の孫の孫である渋澤 健 氏の話を聴く機会に恵まれた。 ウェルビーイングポリシー研究会のオンラインセミナ…

8

THE OWNER『地方の再生と日本の将来』(片山 善博 氏)。

2月10日、THE OWNER オンラインセミナー『地方の再生と日本の将来』を聴講。講師は、片山善博さん。何度聴いても、その度に刺激をいただけます。 最初に話を聴いたのは、20…

4

議会力=色んな制度×議員力。

1月28日、兵庫県西脇市議会の林晴信さん(議長)を講師に招き、添田町の議員研修会を行いました。 本来はリアル開催を予定していたのですが、新型コロナのまんぼう中という…

6

地域公共交通。

地域をまわっていると、移動手段への不安を訴える声が多いです。 添田町第6次総合計画の住民アンケート調査結果(こちら)からも伺えることです。 特に、団塊の世代の方々…

4
防犯灯とGIS。

防犯灯とGIS。

防犯灯の電球を交換してもらいたいけど~という話があった。
ただ、その防犯灯がどこが管理しているものかがわからない。
添田町防犯灯設置に対する助成規則 では、どこかが管理(電気代の支払い)しているはずだけど。。。
隣組でも、行政区でも、町でもない という状況。

多くの自治体は「設置費用の補助は出すけど、後の管理(電気代、電球交換)は地元でやってね」というのが一般的。
ググってみると、電気代の補助が

もっとみる
どげしよんね。

どげしよんね。

と言われることが多かった初盆参り。
選挙から1年ぐらい経ったというのもあり、久々に会う方もいたりして。
noteも年末にコロナになってから、止めておりました。
「何かをしなきゃ」というのからはちょっと開放される日々を送っています。
開放といってもゼロにはできないので、極力減らしているという感じで。

今年に入ってから、やってること。
・ 40代最後の年(2024年)に100㎞完走を目標に設定。

もっとみる
希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第3回)に参加。

希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第3回)に参加。

11月19日(土)、希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第3回)に参加してきました。
今回から会議時間が3時間(+30分)に♪
時間がもっとあったらという、参加者の声に応えてのようです。
こういう臨機応変なところ、いいですね。
その連絡が2日前といのも(笑)
しかも、懇親会の開催も2日前にお知らせ!!
あー、せっかくなら行きたいのに、残念ながらパス。
「住民と議会のカタリ場~未来会議~20

もっとみる
希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第2回)に参加。

希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第2回)に参加。

10月22日(土)
朝から添田小学校の体育学習発表会へ。
コロナ禍になって、運動会というカタチではない。二学年毎の入れ替え制。
わずかな時間だけど、子ども達が一生懸命にやっている姿は微笑ましいですね。

次女の記念撮影を終えたら、一路、北九州へ。
希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第2回)に参加です。
今回の会場は、メディアドーム。
施設建設予定地(工藤会本部跡地)に近い会場ということで

もっとみる
希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第1回)に参加。

希望のまちプロジェクト「ここから大作戦!」(第1回)に参加。

山崎亮さんのFacebook投稿で、NPO法人抱樸(ほうぼく)とstudio-Lとで面白そうなことをやると知って、申し込みました。
生の山崎さんに会えるかも♪という下心いっぱいで。

で、その第1回が10月10日に小倉のアトミカでありました。
久々の旧そごう。アトミカはステキな空間でした。
小倉駅近くにこういうのがあるっていいですね♪

参加者は50人ぐらいだったかなー。若い方から年配の方まで、多

もっとみる
継続審議の議案を専決処分のその後。

継続審議の議案を専決処分のその後。

10月7日の小金井市議会、まさかの市長辞職10月7日、小金井市議会は市長の専決処分に対し「不承認」(賛成 2、反対 20)の決定をしました。
おぉー、さすが!議会としての真っ当な判断をしたな~と思ったら、まさかの市長の辞職。
議会中継(録画)をずっと見てたわけではないので、急展開にびっくり!!
そりゃ、不承認の場合には「必要と認める措置を講ずる」ことが定められているけど、辞職はあんまりじゃないのっ

もっとみる
日頃こそが大事、小金井市のニュースに思う。

日頃こそが大事、小金井市のニュースに思う。

小金井市長の専決処分小金井市長の専決処分がニュースになっています。
専決処分とは、議会が議決すべき事を、議会の議決を得ずに首長が決定することです。今回の市長の専決処分は、トンデモな決定だと思いますが、他山の石として普段からの備えが大事だと思います。

小金井市の件は、公立保育園(市立保育園)の廃園に向けた条例改正に関するもの。これまでも、保育園の廃園の話は、小金井市議会議員の白井とおるさんのSNS

もっとみる
THE OWNER『逆転発想の「引き算する」経営』(岩崎 邦彦 氏)。

THE OWNER『逆転発想の「引き算する」経営』(岩崎 邦彦 氏)。

9月28日(木)、THE OWNERのオンラインセミナー『小さな会社でも大企業に勝てる! 逆転発想の「引き算する」経営』に参加しました。スピーカーは、岩崎邦彦さん(静岡県立大学 教授)。

おもろい話でした。
いろいろと広げていると、ボケてくる。そうではなくて、自分の強みに特化して、それをどう掘り下げるかが大事。そのためには、「たし算」ではなく「引き算」が必要というもの。

シンガポールと聞いて連

もっとみる
欲しいときに手に入るように。

欲しいときに手に入るように。

お隣りの大任町の情報公開条例、昨年から、ときどきニュースになっています。

お隣りのことは、お隣りの中で、どうするかを決定したらいいと思ってます。提案者(町長)も、決定者(議会)も、それを誰にするのかを決めているのは住民のなのですから。

こういうニュースにふれると、以前の添田町を思い出します。
議員になった頃(16年前)、添田町の情報公開は決して進んでいるわけではありませんでした。

情報公開の

もっとみる
2022年添田町長選挙とその後。

2022年添田町長選挙とその後。

どげしよう?生きちょんかい??と言われるようになりました(笑)
note(日記)もぼちぼち書いていこうと思います。
先ずは選挙結果と、その後の報告です。

2022年7月17日の選挙結果2022年7月17日投開票の、添田町長選挙に挑戦しました。
結果は、落選。
ご支援いただきました皆さん、まことにありがとうございました。

7月17日の21時過ぎ、事務所に集まった皆さんに、落選の報を伝えるが、すぐ

もっとみる
金融機関とのコラボ~ESG投資と北九州銀行~。

金融機関とのコラボ~ESG投資と北九州銀行~。

渋澤健さんの話を聴いた際、ESG投資という言葉を知りました。
環境(E: Environment)、社会(S: Social)、ガバナンス(G: Governance)の英語の頭文字をとって、ESG。
ESGに取り組む企業への投資がESG投資です。
添田町にお金が落ちる仕組みとして、どうにかならんものか!?と思ってたら、すでにありました。
野村アセットマネジメントの「志」プロジェクト

野村アセッ

もっとみる
委員会条例の改正。

委員会条例の改正。

前の投稿で渋澤健さんのセミナーの話を書いていたら、まさかのご本人からのコメントが!!
ちょーびっくり&うれしいできごとでした♪
迂闊に引用とかできんなと思いました、はい。

本日(3月2日)は、議会運営委員会(議運)に呼ばれ、意見を述べてきました。
議運では、定数減(13人→11人)に伴う、委員会条例の改正案を検討しています(令和4年7月22日施行)。
議会広報常任委員会(広報委員会)の定数及び構

もっとみる
「と」の力。

「と」の力。

渋沢栄一の大河ドラマ『青天を衝け』は面白かった。
その渋沢栄一の孫の孫である渋澤 健 氏の話を聴く機会に恵まれた。
ウェルビーイングポリシー研究会のオンラインセミナー。
こんな話を添田にいながら聴けるのだから、ありがたい。
しかも、質問までさせてもらいました!

渋澤健さんの話で印象に残ったのは、「と」の力がが必要だということ。
『論語「と」算盤』の「と」です。
対比されるのは、「か」の力。
渋澤

もっとみる
THE OWNER『地方の再生と日本の将来』(片山 善博 氏)。

THE OWNER『地方の再生と日本の将来』(片山 善博 氏)。

2月10日、THE OWNER オンラインセミナー『地方の再生と日本の将来』を聴講。講師は、片山善博さん。何度聴いても、その度に刺激をいただけます。
最初に話を聴いたのは、2012年の議会事務局研究会のシンポジウムでした。
「改革首長ではなく、改革議員の時代」「報酬や定数の削減は、議会改革ではない。市民にとっての改革を」と言われたのを思い出します。

今回も、片山節を堪能したかったけど、1時間では

もっとみる
議会力=色んな制度×議員力。

議会力=色んな制度×議員力。

1月28日、兵庫県西脇市議会の林晴信さん(議長)を講師に招き、添田町の議員研修会を行いました。
本来はリアル開催を予定していたのですが、新型コロナのまんぼう中ということで、オンラインでの開催となりました。
しかも、私も同居家族の発熱のため、念のためということで、自宅からのリモート参加。。。

外部講師を招いての勉強会は、3回目となります。
記念すべき第1回(2020年度)は加留部貴行さん(対話の研

もっとみる
地域公共交通。

地域公共交通。

地域をまわっていると、移動手段への不安を訴える声が多いです。
添田町第6次総合計画の住民アンケート調査結果(こちら)からも伺えることです。
特に、団塊の世代の方々からは、「自分たちが運転できなくなったら、どうして生活したらいいだろうか?」と。
団塊の世代が75歳以上(後期高齢者)になる、2025年が目前に迫っています。75歳になってもしばらくは運転を続けることはできるでしょうが、5年、10年先はど

もっとみる