見出し画像

中学受験 マンスリーテストや復習テストで社会の点数が取れなかった時、点数がとれない理由

復習テストやマンスリーテストで社会の得点をアップさせるためにやったこと


社会は基本的には単なる暗記の科目なので、息子の場合、範囲ありテストでは、範囲内の内容をたくさん暗記できていれば高得点、あまり暗記できていなければ高得点は取れないというとてもわかりやすい教科でした。


テストの後は解答がテキストのどこに載っていたのかを調べました。

息子も社会が難しいという時はありましたが、もちろん難しいのですが、よくよく問題と解答を調べると、

「この問題は、範囲内のテキストのここに答えが書かれてたね!」
「ここの問題の解答は、範囲内の資料のここに載ってるね!」
「あれ、この間違えた問題もここのテキストのこの小さい文字で書かれてるね!」
「あれ、コアプラスにも載ってるね!」

という感じでした。

特に範囲ありの「マンスリーテスト」、「復習テスト」でこの作業をやると、

結局指定された範囲のテキストや資料に書いてあったけど覚えてなかっただけなんだね。。。

という結論にいたります。

範囲ありテストに関しては、テキストや資料など範囲のどこにも書かれていないような問題は感覚的には2割程度です。
つまり、しっかり隅々まで覚えれば80点は取れるテストです。

覚える作業をさぼっただけなのに、「社会が難しい」と言うのは安易だと思いますし、息子にもそのように伝えてました。

覚え作業をめんどくさがってやってなかったのでこの点数。

社会の勉強はテキストを読むだけで勉強した気になっていましたが、テキストのすみずみまで暗記をするところまでが勉強なんだなーと、理解しました。

社会は暗記することがめんどくさい

暗記していないので、得点が取れない

社会は難しい

という感じになっていました。
難しいではなく、めんどくさい。
でもめんどくさがっていてはもちろん点数を積み上げられません。

社会のテキストを丁寧にすみずみまで覚える作業をしてから、ぐっと成績は上がりました。

暗記作業はとにかく反復でした。
間違えた問題の回答を消して、また数日後にやりなおす。
それをひたすら繰り返すだけです。。。

これで偏差値60くらいまで到達できました。

暗記作業はとても苦行ですが、何度も間違えても気にせず、繰り返していくうちになんとなく覚えてしまう。
テスト前にその作業をするかしないかで、テストを受ける前から社会の得点がどれくらいになるのかはなんとなく想像できました。

・・・

以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy
(ご質問があればDMなどお気軽にどうぞ!)

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>5年生 11月のつぶやき
>>5年生 12月のつぶやき
>>5年生 1月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき
>>6年生 12月のつぶやき
>>6年生 1月のつぶやき(いよいよ本番)
>>6年生 2月のつぶやき(受験終了)

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス

>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果

>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果
>>6年生 学校別開成OP結果 全2回分
>>6年生 学校別渋幕OP結果 

   -----   勉強方法   -----   

【● 国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
>>国語の成績の上げ方には手順がある

【 ●算数 】

>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました
>>我が家の算数で偏差値60を取る方法

【●理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事

【●社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

【 ●勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り
>>中学受験 スケジュール管理(やることリスト)を作ってました。

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①
>>中学受験 A3プリンター、買うか買わないか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?