見出し画像

中学受験 親のサポート一覧(密着伴走)

「中学受験は親子の受験」、「中学受験は親が全て」、「中学受験はママがすべて」など親のサポート、親の関わり方が大切だと書いてあると思います。私もそう思います。過干渉密着伴走の中身を書いてみました。


0.宿題の把握

・宿題を把握
テキストが変わるたびに塾に電話して、宿題の内容が息子が言っている内容とあっているのか確認しました。


1.勉強スケジュールの作成(1週間分)

・授業やテストの間違えた問題をチェック
・苦手分野を把握
・1週間でやる事を全部書き出す
・1週間でやる事のそれぞれにかかる必要時間を確認
・1週間でやる事から何をどの曜日やるのかを振り分ける

これで、毎週やるべきことのベースを作成し、机の上に置いておきした。


2.勉強スケジュールの作成(1日分)

・週間スケジュールをベースに今日やることをノートに書いて、終わったら本人が線を引いて消していく。
・何が終わって、何が終わっていないかチェック
・終わっていない項目を明日のスケジュールに組み込みながら微調整


3.テキストの整理整頓

とにかく膨大なテキスト小テストがリュックの中にぐちゃぐちゃに入っているという感じでした。
なんでこんなにぐちゃぐちゃになるかな?というくらい毎回ぐちゃぐちゃ。。。

息子はただでさえ整理整頓が苦手なので、サピックスのテキストの整理整頓を自分でしたらたぶん、勉強時間が半分位になってしまうかもでした。

勉強に関係ない雑務は基本的には親がやるようにしました。
今は選択と集中。と納得させていました。

身の回りのことは自分でやる!
が理想ですが、勉強時間確保を優先しました。
なので、受験後は何も身の回りの事ができない男子になりました。


我が家はこちらのボックスに教科別にどんどんテキストを放り込んでいました。
とにかくB4サイズで安いという事以外に特にアピールポイントはありませんが、なんども購入してこれを使っていました。

知識の総完成や、小テストなどは、2穴を購入して、別でまとめてファイリングしていました。


4.苦手分野を把握する(たまに教える)

伴走の中で勉強を教えるということは、そこまで比重が高くはなかったと思います。


【社会】
・問題を出す係でした。何ができて何ができないのかをチェックする係です。暗記モノがちゃんと覚えられてるのかを口頭でテスト。

【理科】
・暗記系は問題を出す係でした。何ができて何ができないのかをチェックする係です。
・物理系は原理原則をしっかり抑えているのかの確認。解くために最低限覚えていなければいけない点です。

【国語】
・漢字のチェック
・一緒に同じ問題(物語文、説明文)をたまに解いて勝負していました。
・意味がわからけど、調べてなさそうなスルーされた言葉をテキストから探して息子に問題を出す。

【算数】
・できない問題の把握。どうしても理解できないものは質問教室へ
・平面図形や立体などはギリギリ教えられましたが、それ以外の独特な問題などはもうお手上げでした。なので、できない問題は解説を一緒に読みながら二人ともわからなければ質問教室にという感じでした。


5.親のサポートまとめ

宿題の把握苦手分野を把握すると、スケジュールでそれを組み込んで苦手なままにしないように気をつけていました。

細かくやることを書き出して、実際にそれをやってもらいどれくらいの時間がかかるのかをしっかり把握しました。

それによって、この日にこれとこれとこれをやるとだいたい50分かかるからあと30分はこれができるな。といった感じで1日にやる量を適切にピックアップすることができたと思います。

勉強を教えるというより、スケジュール作成がメインでした。
あとは雑務の整理整頓です。


以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス
>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果

   -----   勉強方法   -----   

【 ●国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
【 ●算数 】
>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました
【●理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事
【●社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
【● 勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?