見出し画像

中学受験・5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法

息子がコツコツと算数で取り組んだ内容について書いてみました。
>>Twitterもやってます

・・・

1 算数の勉強スケジュール

息子は復習を何度もやってようやく定着するタイプでした。
※正確には、できるようになるまで間違えた問題を追い続けました。

一度の授業で完全マスター、もしくは一度復習すればできちゃう場合はこの方法は必要ありませんね。。。

例えば
息子の6年の3月のスケジュールです。小さくてすみません。。。

スクリーンショット 2021-03-09 9.38.53

木曜日〉算数の授業を受ける  

金曜日
・①授業で実施したテスト(基礎力定着テスト、DC)の直しをする
・②授業でやったテキストの実践A〜Cの間違い直しをする

土曜日
・③授業でやったテキストの実践D、Eの間違い直しをする

日曜日
・④デイサピをやる 6問くらい

月曜日
・⑤デイサピをやる 3問くらい

火曜日
・⑥デイサピをやる 3問くらい

水曜日
・⑦明日のDCテストに向けて授業でやったテキストの実践A〜Eで間違えたままの問題を再度やり直す

<木曜日>
KTTとDCを100点とる。

同じ論点を1週間で3回転して、間違えた問題を追いまくります

1回転目:①〜③:授業の復習は忘れないうちにすぐにやりました。
2回転目:④〜⑥:授業の論点の数値変えのデイサピで定着してるかチェック
3回転目:⑦  :テキストA〜Eでまだ間違えてる問題を最終チェック

これが我が家のスケジュールでした。

・新しい論点を学ぶ → できた! OK

・新しい論点を学ぶ → 間違えた! → 解説で学ぶ → 数日後トライしてできた! OK

・新しい論点を学ぶ → 間違えた! → 解説で学ぶ → 数日後トライして間違えた  → 解説で学ぶ → 数日後トライしてできた! OK

↑こうやってできるまでやれば成績アップします
追い続けられるかが勝負の分かれめですね。

間違えた問題を子供が隠した瞬間にこのループは終了なので、成績アップもできなくなります!


この本にも「記憶をつかさどる海馬にこの情報は命を守るために必要な情報だとだますことが大事」と書いています!
なんども出てくるから、生きるためにこれは覚えないといけないんだなと。
(本当は受験にしか必要はありませんが。)


2 間違えは宝物!( byはなまる学習塾)

間違えた問題は、成績があがる唯一の問題なので、隠しはじめたらもうテストで嬉しい結果にはならない。
だから間違えはしっかり印をつけたほうがいいよ!いつも伝えていました!

息子はできない問題をできないままにして、テストでできたことはあまりありませんね。しっかり間違えてました。。。


3 復習テストで偏差値60をとるには?

復習テストで偏差値60とるにはだいたい110点前後が必要だったかと。
計算ミスは1問くらいにして、大問2-4で間違えると60は難しくなるかもです。大問5-6は難しいので。

つまり大問1-4の基本問題をしっかりとるだけで60狙えます。
テスト範囲のデイサピから問題を20問くらいピックアップして解かせて9割くらいできたら60狙えるのかなと。

例)
テスト範囲が05、06、07、08テキストの場合、
各テキストのデイサピから5問くらい合計20問抽出。
特に間違えた印が1〜3回くらいある問題を中心にピックアップして解いてもらいます。(1問だいたい5-7分)

これで9割くらいできていたら偏差値60狙える感じだと思います。


4 公文をやっていました。

息子は小学校に入る前くらいから小学4年途中まで公文に通っていて、中学1年の算数まで進んでいました。

公文は単なる計算なので、枚数をたくさんやってこなしていけば上の学年までどんどん進んでいきます。
先に進むことそれ自体が頭がいいとか悪いとかではないですし、思考力もクリエイティビティーも特に身につきません。
公文にそこを求めるのはかわいそうです。

公文をやっていて良かったこと → 計算のスピードがついた

ということです。(計算 = 雑務ですね。。。)
この問題の解き方はわかってるのに、計算に時間がかかって、、、。
このまま解き進めれば正解なのに、九九があやふやで間違えちゃった。。。
もったいなすぎますね。

計算はささっと処理できるようにしておくと、演習量を増やせる

詳細は下記にも書いていますが、計算スピードが速いことで、周りよりたくさんの問題を練習することができます
>> 中学受験に公文は必要?


長くなってまとまらなくなってしまいましたのでこのへんで。。。



以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」を押してもらえると、とても嬉しいです!

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス

>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果

>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果

   -----   勉強方法   -----   

【 国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス

算数
>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました

【理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

【社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

【 勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>重ね塗り勉強法で成績アップ_忘却曲線との戦い

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?