見出し画像

中学受験 我が家の受験プラン

志望校を具体的に決めた時期は過去問を始める9月でした。
どれくらいの偏差値の幅だったのか。

などについて書いてみました。

・・・

1、志望校の内訳(チャレンジ校、合格圏、安全校)

息子の受験プランは11月に第2志望校が変わるプチアクシデントがありましたが、それ以外はプラン通りの受験となりました。

受験校の内訳は、

・絶対受かる学校を2校(安全圏80%以上)
・受かるだろう学校を1校(安全圏80%以上)
・受かるか怪しい学校1校(合格圏50-80%)
・受からないだろう学校を1校(チャレンジ圏50%未満)

安全圏は、模試でもいつも80%以上の学校。
合格圏は、チャレンジ圏になったり、合格圏になったりという学校。
チャレンジ圏は、合格可能性が50%未満の学校。

コロナでしたので、1月の埼玉は受験しないことにしました。
先生に相談しましたが、「今年はいろいろありますので、それでいいと思います。」
と言われました。


偏差値:
第一志望から第五志望までで偏差値にして12の幅です。

合格力判定サピックスオープンの平均偏差値に対して
(チャレンジ校)  +3 〜 − 9 (安全校)



2、志望校をちゃんと決めたのは8月末

子供の受験ですが、志望校について親もしっかり口をはさみました

それぞれ考え方がバラバラでした。

私:偏差値順
ママ:大学付属校
息子:共学 & 生徒がいっぱい & グランドが広い

息子の希望通りの学校はとても少なかったです。
第2志望校の2/1校だけ、ママの希望を組み男子校大学付属校で説得が完了。

息子の志望順位は偏差値順ではなく、行きたい順ですごくバラバラでした。
当初は、間違いなく受かるだろう安全校が第二志望でした。
(これはこれでとてもいいと思いますが、がんばって成績を上げてきたので、もう少し力試し的な学校を受けて欲しいという気持ちが私はありました。)

具体的に志望校を決めたのは、過去問を始める時9月の少し前です。
志望校を決めないと過去問か始められないことに、この時、気づきました。。。

バタバタと学校を比較し、息子に志望順を何度も確認し、説得しながら、よし!これでいこう!と決めました。

夏か秋の面談で志望校について、ここにしますと報告しましたが、先生も了解です!
という感じであっさり何も変更なくOKでした。

安全校をたっぷり3校入れていたからだと思います。


3、11月にやっぱり2/1の男子校は受けたくないと

過去問を塾の指示通りに進めていましたが、第二志望校の男子校はやっぱり受けないと言い始めました。。。

男子校は行きたくないという事でした。

2/1の共学校を検討しましたが、グランドが小さかったり、人数が少ないなどの理由で受けたくない模様。。。

2/1に受ける学校がなくなり、私がここぞとばかりに
「男子校だけど、開成受ける?もう、それしかないよ。」
と話をし、息子も
「そこなら受けてみる!」
という感じで第二志望校が決定しました。

息子の勝負好きな性格にチャレンジ校がフィットしたんだと思います。
望むところだ!と。

あとはどうせ落ちるから大丈夫!
みたいなノリだったと思います。

私は、チャレンジ校第一希望校よりも相性はい良さそうな気がしていたので、第一志望校が落ちてチャレンジ校が受かる可能性もあるかもと思ってました。

特に先生にも報告などはせず、志望校調査票の第二志望をさらっと変更して期日通りに提出しました。

11月に変更したので、時間があまりなくチャレンジ校の過去問は3年分だけ急遽実施しました。

SS特訓がチャレンジ校のコースだったので、毎週の演習で時間配分や傾向はつかめているのでたくさんやる必要がないなという判断です。



4、まとめ

結果的には本番はとてもスムーズな受験となりましたが、何があるかわからないので、石橋を叩きまくっての受験プランでした。

4年生から塾に通い始めましたが、当時は中学受験に対してあまりピンときていなく、「行きたいと思う学校だけ受けて、全部落ちたら近所の中学に行けばいいよね。」という考えでした。

5年になって、私がどっぷり中学受験の伴走をはじめて数ヶ月経ち、その考えは少しずつ変わってきました。

・「こんなにがんばってるのに全部落ちたらかわいそうかも。

・「遊びたい盛りの小学生が、我慢して勉強をがんばっている姿を見ると、どこかに受からせてあげたいなと。

・「いろいろな遊びとかを我慢して勉強しているから、希望の学校に受かるようにできる限りサポートをしてあげたいなと。

だんだんとそんな気持ちになってきました。

なので、絶対に全部が不合格にならないようにする!
というプランで決めました。

何があるかわからないので、安全校は3教科でも受かるくらいの安全な学校を2つ選びました。

さらに、第一志望校や第二志望校が落ちた場合のために、第3〜第5志望の学校について、「この学校はいい学校だねー、この学校はここが楽しそうだね!この学校はこんなところがあって最高!どれ受かっても最高じゃん!ここまで良く成績を上げたね!」という感じで、熱望校である第一志望が落ちても、他で受かって良かった!と思えるようにちょくちょく話をしていました!

今は第一志望校に通っていますが、どの学校に行ったとしても友達ができて楽しくたくましく子供らしく元気に通っているのかなと思います。

受験期間は少し非日常でしたが、今はゆったりと勉強を全くせず、、、楽しく学校に通っています。


以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」を押してもらえると、とても嬉しいです!

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy
(ご質問があればDMなどお気軽にどうぞ!)

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>5年生 11月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス
>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果
>>6年生 学校別開成OP結果 全2回分

   -----   勉強方法   -----   

国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
>>国語の成績の上げ方には手順がある

算数
>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました

理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事

社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?