見出し画像

中学受験 息子が伸びたテスト後の振り返り

6月。5年生はいよいよ本格的な受験勉強が開始。6年は夏以降からはもう実践向けの勉強に片足を突っ込んでいくので、最後の基礎を学ぶ時期に突入していると思います。

毎回のテストに一喜一憂していた我が家ですが、良かった点悪かった点を見つけて次のテストのちょっと前に振り返るようにしていました。

"次のテストの前日や1週間前くらいに、前回のテストの振り返りを読ませて改善する点を意識づけする"

もう懐かしい感じですが、毎回のテストが終わって息子が寝てから自己採点をやっていました。
息子はテストの日は勉強のことは一切考えたくない人でした。

テストの日は終わったら遊べるということをモチベーションに、テスト前1〜2週間はテスト対策を頑張っていました。




このような感じで自己採点後に振り返っていました。

↓5年最後のテスト【2020年1月実施】

画像1

【2020年1月実施】
(算数)
ミスが多発ですね。あるあるです。
最後の問題まで解こうとしている気持ちは素晴らしけど、その途中で簡単な問題を落としまくっているので、丁寧に解いて解けるところまででいい!と伝えました。

(国語)
記号選択がまだまだの時です。
漢字も意味がわかっていなくて間違えたりしていました。

(理社)
理科は問題文からわかる条件が何かを整理する事ができていなかったようです。これは直前までもずっと課題でした。
理社は
復習(暗記作業)して全部覚えたら、その時点で100点の人に変身しているよ!だから復習ばっちりしよう」
と伝えていました。



↓6年最初のテスト【2020年2月実施】

画像2

【2020年2月実施】
(算数)
前回の反省を生かし、ミスがゼロになりしっかり得点が積み上げられました。
このような時は点数に関わらず、意識してテストに取り組めたことに対して最大限の賛辞を送ります。笑

(社会)
時代順に並び替える問題が苦手でした。あとは、復習(暗記作業)して100点にすればいいだけです。



6年10月のテスト【2020年10月実施】

画像3

(算数)
取れる問題をしっかり取りきる力
具体的に苦手な単元を見つけて潰していく

(国語)
成績が上がってきた時期で記述が得意になっていましたが、記号選択が逆に雑になってきたので指摘。

(理科)
問題文(リード文)などが長い問題は、誘導にしっかり乗れるかが大切
志望校もそのような学校があるので、問題文の読み方について意識するように伝える。

(社会)
まだ知識があいまいなままの時期。11月くらいから、知識を固めていく作業に入りました。

※全般的に6年10月の振り返りは厳しく細かい感じがします。
入試が近づいてきて私もさらにどっぷり中受に浸かっている感じです。。。


まとめ

テスト後はしっかり良かった点悪かった点を書き出して、次のテストの前日や1週間前くらいから、それを読ませて意識づけをすることを毎回やっていました。少しづつですが、できるようになりました。
復習は正答率の高い間違えた問題をまずは確実に定着させ、正答率が低い問題(30%以下?くらい)は解説を読むだけにしたりしていました。



以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」を押してもらえると、とても嬉しいです!

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
(我が子が中学受験時のつぶやきです。)

>>6年生の2-4月のつぶやき
>>6年生の5-7月のつぶやき
>>6年生の8月のつぶやき

>>5年生の5-7月のつぶやき
>>5年生の8-10月のつぶやき

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス
>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果

   -----   勉強方法   -----   

<  国語  >
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス

 算数  >
>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました

 勉強方法全般  >
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>重ね塗り勉強法で成績アップ_忘却曲線との戦い

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?