見出し画像

サピックス アルファクラス 息子の性質 中学受験

息子の性質について書いてみます。
特別な能力があるわけではありませんので、面白みがないかもしれませんが、こんな感じでも間違えた問題を追い続けて、できるまで粘り強く取り組み、開成に合格しました。

・・・

1、息子の性質など

・公文で四則演算の計算を鍛えられていた。

→4歳くらいから、小学4年の途中まで公文の算数と英語を習ってました。
どちらも中学1年くらいまで進んでいて、高進度学習者がもらえるトロフィーをたくさん持っています。
トロフィーがかっこよく、それが欲しいから、イヤイヤながら、がんばっていた感じです。

計算はスラスラできるようになり、公文の先生にいつも褒められてました。

・勝負事が大好き

→とにかく負けず嫌いなので、クラス分けが毎月あるサピックスのシステムに上手くはまった感じがします。

・学校ではよく怒られる。。。

→生まれた時から反抗期?という感じで生意気でした。
親に対しても、小学校の先生でも、理不尽な点があれば堂々と戦いを挑む問題児です。。。
6年の時は怒られたことに納得できず、謝らなかったようで、廊下になんと○時間も立たされたというエピソードあり。

中学受験しない子に比べれば勉強量は圧倒的に多かったので、学校のテストは毎回ほとんど満点です。

通知表
は、先生に反抗してしまうので、普通でした。
こんな感じの息子なので、公立中への進学は諦めました。
内申点、0点男子です。先生に内申を握られるような環境は息子には地獄なのかなと…。

・復習を泥臭くこなしていた。

→間違えた問題はできるまで何回転もして?させて?ました。
勉強はたくさんしてました?させてました。。。

・サピックスの授業をとても楽しんでいた。(塾から帰るとハイテンション)

→塾から帰ってくると、変にハイテンション。
思いっきり楽しんでいる感じでした。

・勉強好きではありません。

→勉強は嫌いなので、自ら計画的に取り組む事は決してありません。。。涙
私が作成したスケジュールをこなしていました。
ただ、勉強を初めると、スーッと集中して、この問題を解いてやる!という気迫は感じました。

同じクラスの不動の1位君(サピのテストで一桁順位複数回)も「俺は勉強は大嫌い!」と言っていたようです。

・本を何百冊も読んでない。5年の時は12冊くらい読みました。

→幼少期や低学年の時期は愛読書はコロコロです。。。
幼児教育的な読み聞かせなども特にしていません。
小学4年後半くらいから「ぼくらの〜シリーズ」を読み始め、5年では入試に出るような本を月に1冊くらい買い与えて読んでいました。
5年の時に本を読むのが大好きになりました。

息子が面白かったと言っていたのは、明日の子供達。
塾のテキストかテストで読んで、「面白かったし、俺、このテーマ(児童養護施設)は読んだ事ないから読みたい!」と。

長編ですが、5年の後半くらいに一気に読んでました。
こんな分厚い本も読めるんだ。と感心したのを覚えてます。

明日の子供達」    (有川 浩)

:紹介文抜粋
想いがつらなり響く時、昨日と違う明日が待っている! 児童養護施設を舞台に繰り広げられるドラマティック長篇。

諦める前に、踏み出せ。
思い込みの壁を打ち砕け!
児童養護施設に転職した元営業マンの三田村慎平はやる気は人一倍ある新任職員。
愛想はないが涙もろい三年目の和泉和恵や、理論派の熱血ベテラン猪俣吉行、“問題のない子供"谷村奏子、大人より大人びている17歳の平田久志に囲まれて繰り広げられるドラマティック長篇。


・一度習っただけですぐにできるような特殊能力はない
・一度見ただけで、覚えちゃうような特殊能力はない

→ できない問題を何度もできるようになるまで丁寧に繰り返し続けました。
できない問題をどれくらい少なくして本番の入試を迎えられるか。
ただそれだけだと思っているので、間違えた問題を粘り強く追い続けてつぶしていました。

・算数オリンピックなどは受けたことはない。

→アカデミックな資格は何も持っていません。息子も特に興味がありませんでした。

・幼少の頃に図鑑にはまってない。。。

→幼少期は本好きでも、図鑑好きでもなく、虫をとったり、ボールを蹴ったり、ゲームをやったりが大好きでした。

・鉄道に興味はない。

→鉄道好きは頭がいい?という私の偏見です。。。

・ボードゲームや、テレビゲームが大好き。

→だいたいみんな好きだと思いますが。
オセロ、人生ゲーム、モノポリー、かるたも大好きでした。
定番のゲームです。。。

・しりとりが大好きでした。
・make  ten? 車のナンバーを四則演算で10にするゲーム。

→5-7歳くらいの時がマックスかもですが、お出かけの時、車の中でいつもしりとりをやっていた記憶があります。
あとは、車のナンバーで足したり引いたり割ったりかけたりで10を作る勝負をドライブ中私とするのが好きでした。
(例えばナンバーが「95-62」の場合、9+2=11、6-5=1 → 11-1=10 というゲーム。)

・おしゃべりが大好きです。

→自転車の後ろに乗せている小さい時は、後ろでずーっとしゃべってました。

・コロコロが大好き。漫画好き。
・友達と外で遊び回るのが大好き。

→くだらない、下品な漫画が大好きでした。。。

・スポーツ大好きで、運動神経はいい。

→昔は選手になるのが夢でした。途中で無理っぽいなと気づいたようです。
中学に入学してから学校でやったスポーツテストではA判定だったようで、賞状をもらってました。


・英検は5級。 

→唯一持っている、アカデミックな資格。
5級なので、取らなくてもいいような資格ですが、公文で勧められて受けました。


まとめ

よくアルファにいるのは天才集団とか、周りの子にはないこんな特殊な能力があるみたいな感じの記事を見ますが、我が家の場合はちょっとピンとこないです。
とにかく何度も間違えた問題をできるまで繰り返し解いて勉強してました。

密着伴走をした私の感触では、息子が成績が上がったのは、次の2点だと思います。

・集中して勉強してきた時間(勉強量)の総量。
・間違えた問題をできるようになるまで繰り返した解いた。


伴走で私の一番大事な任務は次の2点です。

・できない問題の把握
・できない問題を適切なタイミングで解き直すスケジューリング

勉強嫌いな息子は、できない問題を好んでまたやろうとは思わないです。なので親の私の出番でした。

↓こんな記事も書いてます。
>> サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ


以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」を押してもらえると、とても嬉しいです!

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス

>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果

>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果

   -----   勉強方法   -----   

【 国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス

算数
>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました

【理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

【社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

【 勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>重ね塗り勉強法で成績アップ_忘却曲線との戦い

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?