見出し画像

中学受験 6年生 1月のつぶやき ※いよいよ本番突入 直前期にやった事など

1月のつぶやきは読み返すだけで、緊張がよみがえります。。。
正月特訓が終わり、もうないのかなと諦めていたやる気スイッチがこのタイミングで入りました。

5年生の時から授業の内容をしっかり復習して定着させていましたし、コツコツコンスタントに勉強時間は確保していたので、このままでもいいかなと思っていましたが、何があったのかわかりませんが、とにかく正月特訓最後の日に帰ってきてから「おれは10時間やる!」といい。実際に10時間以上、前のめりに貪欲にやってました。

寝る時間は変わらず遅くとも10時くらい
ロングスリーパーなので、翌日も集中して勉強するためにその時間がマックスでした。。。

さぴあで紹介されていた子の勉強方法や合格者体験記などでも、追い込み期に8時間以上勉強したり、復習は4回はやるという成績上位者の勉強方法などを常に息子に伝えていました。それに感化されて最後の最後だけですが、「おれもガッツあるから、10時間やる!」となった様な気もします。

1月は始業式以外学校は休んで家でずーっと勉強していました。


1/1

"クラス落ちに怯える息子をよそに、梨泰院クラスからのスタートアップ。
あけましておめでとうございます"

→時期が良くないですが、ハマってました。。。

1/1

"ノートを全然整理して書けないけど、どうやってこんなにいろいろ覚えまくってるのか不思議。暗記用ノートは主に私が作ってる。"

→板書を丁寧にする習慣はありませんでした。唯一理科は丁寧に板書しているなーという感じでした。板書してるかどうかは気にしていませんでした。

1/1

"正月特訓から帰ってきて、おせちやお雑煮食べ、ガキ使を少し見たら自主的に勉強を開始!奇跡。そして風呂入って、紅白を少し堪能してから寝ました。忙しいなりに正月を満喫。"

→ほんとうに受験生は大変。紅白すらのんびり見れません。頑張ってるなーと。。

1/2

"5年生の時、算数はデイサピ全問定着(最後の難問はスルー)を目指してコツコツ何度も解き直し。テスト前にテスト範囲のデイサピが8-9割くらいできれば息子の場合は偏差値60以上確定なイメージ。3年まで公文やってて四則演算がスムーズにできてたのは息子いわく役立ってるらしい。"

→6年の夏までは算数は本当にこれだけに集中。

1/2

"4年からサピに通い始めたけど、伴走はじめたのは5年から。5年の初めくらいの保護者会に参加した時、とにかく苦手科目を作らない事が大切と聞いて、毎回テストの結果から1番悪い科目をモグラ叩きのように潰す作業。今は特別苦手な科目もないし、特別得意な科目もない。社会は単純に勉強不足です"

→苦手科目はなかったです。得意科目もなかったですが、6年の夏くらいから国語がひとつ頭を抜けた感じでした。息子は何かの科目に頼ることはなく、何かの科目でコケることもなく、4教科総合で戦うスタイルでした。

1/2

"5年の国語Aのテキストは短い文にたくさんの語彙が散りばめられてて神テキスト✨(特に解説が充実)
息子は適当に復習してたらしく覚えてなかったので6年の初めに全部やりなおし。解説を見ながら口頭で問題を出し意味を答えさせるというのを繰り返してたくさん語彙を覚えました。"

語彙力は本当に大切だと痛感。国語力の土台だと思って6年の初めくらいからやり続けました。この「語彙力1200」も取り組みました。

1/3

"歴史は小学館の日本の歴史を5年の秋?から読み始め、1回しか読んでない。もう1回くらい読んだ方が良かった…。同じクラスの不動の1位君は5年の秋で2回転目が終わってて、授業中に良く「これ漫画に出てきたー」と。息子はそうなの?といった感じ。ちなみにその子は角川の日本の歴史みたいです。"

1/7

"冬季講習が終わってようやくスイッチが入った模様。昨日、今日は一日中勉強していて、やる事リストも全部完了。本番の2週間前だけど…スイッチ入って良かった"

→14日間だけですが、8時-12時の4時間、13-14時の1時間、15-18時の3時間、19時30分-21時30分の2時間 みたいな感じで10時間やってました。

1/7

"基礎トレ、コアプラス、データバンク、語彙力、漢字の要、知識の総完成、知識の20題、ウィークリーステップ、白地図トレーニング、暗記カード各種、注目文章…などなど、盛りだくさんで焦る。"

→コアプラスは2年間でカリキュラム通り何周かしていてるので、ほとんどできる様になっていて、1割程度の穴を埋める作業をしてすぐに終わりました。
夏に配られた社会のデータバンクの暗記に苦戦しました。
あとはここに書いてある暗記系を覚えるまで毎日繰り返しやり、覚えたら「完了」と書いてフィニッシュ。
ここで一気に暗記系を覚え理科と社会の偏差値3くらい上がったんじゃないかと思うくらい穴を潰しまくりました。

国語は得意になったので勉強する必要がなくなったのも本当に良かったです。

算数はしっかりやり、理社の暗記詰め込みをがんばり、国語は語彙と漢字だけやる。という感じでした。


1/9

"5年のSOテストが始まったくらいから憧れていた言葉。
「なぜかB問題の方ができる」
「復習テスト、マンスリーより範囲なしの組分けやSOの方ができるー」
一度でも言ってみたかった縁のないフレーズでした。"

→振り返ると、算数のB問題できなくても気にする必要がなかったのかなと。
過去問やっていても結局合否がわかれるのは典型題をしっかり全問正解できるかどうかです。

サピックス偏差値62以上くらいの学校の算数はSOのB問題よりむずかしそうな問題をSS特訓で取り組むことになります。
半年間ひたすら難問ばかりを取り組みます。半年間もです。。。十分です。
そして、ある程度できるようになりました
できないものはできません。(それくらいの難問もありました。。。本番で出てきたら捨て問という判断です)
なので、6年の夏までは典型題を全問正解することを目標に取り組むだけでいい様な気がしました。

1/9

"苦手分野の立体切断を特訓。
切り刻まれた厚揚げ。"

スクリーンショット 2021-11-18 9.14.38

→ちょっと無理がありますが、、、。面白おかしく勉強をしてました。

1/13

"全集中で、SS理科&社会の総復習!"

スクリーンショット 2021-11-18 9.15.19

1/15

"理科、社会は穴埋めを頑張ってる。大きな穴はないみたいなので埋まりやすい気がする。算数はもうよくわからない…。相変わらずSSの算数に苦しみもがいてる。国語は大丈夫そう。"

→SSの算数は息子にはやばかったです。2-3周しました。息子が一番つらそうな勉強でした。ガッツで粘り強く取り組んでいる姿はすごいなと思いました。

1/16

"今日は本番当日のシミュレーション。早起きして、当日と同じ準備をして出発駅まで行って帰ってきた。めっちゃ眠そう。遅いけど今日から我が家は朝型にチャレンジ"

→本番を想定。最初に受ける学校が落ちることもある!安全校が落ちる場合もあるよ!一発勝負だからね!ありえるよね?でもそんなもの。第一志望が落ちる場合もあるよね。でも第二志望も第三志望の学校もこんなところやあんなところがいいよね!どこに入れてもいい学校だし、ここら辺を受けられる様なったことがいい感じだから、どこの学校も素晴らしいね!と。親の私がビビりまくりで、どう転んでも、息子が受験して良かったなと思えるにと必死でした。。。

1/20

"今日から三連戦。会場に吸い込まれていきましたー。緊張でお腹が痛くなってきたみたいだけど、力を出し切って欲しい。いい天気"

→ついに本番。たくさんの受験生がいて、あーこれがニュースで見ていた光景かと。。。

1/21

"昨日の市川算数は急激な難化で結構な割合で子供たちにダメージを与えたはず。かわいそう。息子にはふりまわされるな、忘れろと伝えて朝送り出した"

→結局この年の算数の平均点は33点(100点満点)という形で、算数では勝負がつかない年となったようです。ここは本当に今年はしっかり出題難易度を見直すべきではと思いますし、見直すと思いますね。。。
息子は算数が終わった後の休憩時間に塾の仲間数人と話し合い、みんな算数が難しかったというのを確認し、気持ちを切り替えたそうです。
ここらへんは我が子ながらナイスです。

1/22

 "三連戦が無事終了で、今日はノー勉強デー。久しぶりにフォートナイトを満喫中。試験中のお菓子ラインナップはこちらです"

→少しでも緊張が和らげばと、たくさん持参してました。

スクリーンショット 2021-11-18 9.17.33

1/25

"先日ハチマキ巻きたいと言うので作ってみた。根性!気合!"

→1時間くらいだけ巻いて飽きてましたね。。。

スクリーンショット 2021-11-18 9.18.05

1/25

"息子には響いた模様。なんか勇気が出てくる。
2021年中学受験生へ 応援メッセージと本番や直前時のアドバイス〜第24回コベツバradio〜"

「スピード勝負ではなく、じっくり考えて答えを導き出せる力があるかを見たがってる」
こんな簡単な計算で落としてたまるか!
どんくさいくらい途中式を書く
全てコベツバ応援動画での直前ミス対策。息子はこの言葉が腑に落ちたようでミスが少なくなった。

→ 是非、聞いて欲しいです。響くものがある様な気がします。

1/29

"塾では箝口令が敷かれているので、自分の結果を言ったり、さとられるのもNG、周りの受験結果の情報も一切入ってこない。結果について話したら先生からカミナリが落ちるらしく、授業の緊張感より、そっちの緊張感が息子は苦手だった模様。"




↓こちらの本はテーマを体系的に説明してくれているので、とても勉強になりました。
息子ともちょこちょこ一緒に読んで、このテーマはもう読んだ!これはまだ読んでないかも!みたいな感じで確認していました。


以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy
(ご質問があればDMなどお気軽にどうぞ!)

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>5年生 11月のつぶやき
>>5年生 12月のつぶやき
>>5年生 1月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき
>>6年生 12月のつぶやき
>>6年生 1月のつぶやき(いよいよ本番)
>>6年生 2月のつぶやき(受験終了)

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス

>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果

>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果
>>6年生 学校別開成OP結果 全2回分
>>6年生 学校別渋幕OP結果 

   -----   勉強方法   -----   

【● 国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
>>国語の成績の上げ方には手順がある

【 ●算数 】

>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました
>>我が家の算数で偏差値60を取る方法

【●理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事

【●社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

【 ●勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り
>>中学受験 スケジュール管理(やることリスト)を作ってました。

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①
>>中学受験 A3プリンター、買うか買わないか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?