見出し画像

中学受験 5年生1月のつぶやき

5年生最後の月が1月。
2月から新6年生、いよいよです。
5年生を振り返ると、各教科の宿題内容の把握、それぞれ復習にどれくらいの時間が必要なのかを一緒に測り、勉強可能な時間に復習をはめ込んで、、、と、私が勉強スケジュールを作成し、毎日どれくらい消化できたかを確認しつつ、コツコツ、コンスタントに勉強に取り組んだ1年でした。

息子は、スケジュール通り復習をがんばったので、成績は右肩あがりです。
間違えた問題を日を変えてチャレンジして自力で解けるようにする。
これを繰り返しました。
自力で解ける問題を増やしてきたので、当然成績があがります。

間違えた問題が間違えたままになっている。
間違えた問題が自力で解けるようになっている。

成績があがるかどうかは、この違いだとシンプルに考えていました。

もしもう一度受験をするのであれば、同じ様にとにかく5年の内容をしっかり定着させることに全力を注ぐと思います。
(ただ、6年の2月から再度5年の内容+αを2周目としてやるので、5年の内容がしっかり定着していなければ、6年の2-7月に巻き返すチャンスがあります。息子は5年の内容を定着させたので、6年前半は間違える問題が少なくなり、他の時期と比べると少しですが楽な時期でした。)


1/4
“11月のマンスリー範囲、24-28テキストを一緒に隅々まで読み込んで、覚え直してから再度テストをやり直したら90点。テキストはしばらくは一緒に読見こむ必要がありそうです”

→テスト内容は8-9割テキストから出ていることがわかりました。
テキストの内容を100%隅々まで覚え作業が完了していたら、9割以上得点ができる出題です。「テキスト隅々まで覚え作業」をこれ以降しっかり取り組みました。

1/5
”6年生から始まる「土曜志望校別特訓」 クラスの分け方と、コース名について塾に確認。成績順にコースが自動的に決定。コースの名前は志望校調査で提出されている学校名を参考につける。教材は全コース同じ。ようやく理解(・_・;”

→志望校別と名前がありますが、志望校別ではありません。単純に成績順のクラス分けでした。6年の9月以降から志望校別のクラス分け、志望校別のテキストになるとのことでした。

1/6
”10月くらいに購入した、計算名人免許皆伝。時間を見つけて少しづつ進めて、ついに終了!中身は見た目と違い、難しい…。トリッキーな計算問題を工夫して解く方法を学びました”

→独特な計算問題は知っていればできるので、この1冊だけ取り組めば問題なさそうです。

1/8
”組み分け対策は全範囲の振り返りは難しそう。算数は、できなかった問題集、直近の5回分のテキスト。国語は適当にやってた意味調べの語句を全テキスト見直し。理科は物理系だけおさらい。社会は歴史の範囲をメインに復習、地理はコアプラスをさらっと…できたらいいなと。”

5年の国語Aのテキストは神テキストでした。語彙力が国語のベースだと気づいていなかったので、6年の前半も国語Aのテキストをやり直し、語彙力の教科に取り組みました。

1/9
”昨日は塾から帰ってきてから、組み分け対策の勉強して、いつもより遅く寝たら、塾のない復習日和の今日、眠くて勉強にならない…。失敗。息子は寝ないとダメなの忘れてた”

→数回この失敗を繰り返しまし、睡眠はちゃんと取ることが結果、勉強時間を最大化できることを学びました。5年は21:30に寝て、朝は起きてくるまで寝ていました。6年もほぼ変わらずです。。。なので、勉強する時は、タイマーをかかさず、時間を区切ってだらだら勉強しないようにしていました。算数も最大1問7分までと決めて、あーでもない、こーでもないと考える時間は作りませんでした。

1/11
”土日2日間でやる事を決めました。土日で挽回して、組み分けテストに臨みます。終日勉強コース。頑張れるかな…。”


1/11
”今日は観念したのか、途中争いは何度かあったけど
みっちり勉強できた。明日もみっちりやって明後日のテストに臨みたい。”

1/12
”12月の社会のマンスリー範囲、29-33テキストを時間をかけて一緒に隅々まで読み込んで、再度テストをやり直したら84点。(本番は60点ちょい)よくてきました!”


1/13
”組み分けテスト、難しかったと。ドンマイ…。できなかったたくさんの問題に、か、感謝…。たくさんの伸びしろに、か、感謝…。”


1/15
”組み分けの算数。間違えた問題でこれはできるよねーという問題を8問ピックアップ。やり直したら全問正解。最後の問題までしっかり回答埋めてるけど、途中40点分落としてるよ…。最後の大問とかは空欄でいいから、スピード落として丁寧に正確にやってほしい。スピードと正確性の反比例は悩ましい。”

→ミスは直前まで課題でした。
最後まで解く必要はなく、ミスしないギリギリのスピードで解くことが大事だと伝え続けました。
バケツの水をこぼしながらすごい早さで走って、ゴールすると半分になっている。
バケツの水をこぼれないぎりぎりの早さで丁寧に走って、行けるとこまで行く。
こんな感じの例え話をして、なんとか理解させようと試みてました。

1/16
”組み分けの結果 社会>65>60>4教科>理科>55>算数>国語>50 社会はよくできました算数、国語は…コツコツやり直そう!”

1/17
”クラスキープならず! 一つ変わりました。本人がこれに何か感じて取り組む姿勢が良くなる事を期待。今はゲームやってますけど…。”

→ゲームはトラブルの元ですが、、、。完全に取り上げると気分がのらないので、気分転換に適度にゲームはOKにしていました。6年でも同じです。とにかく、気持ちよく勉強できるギリギリのラインで気分転換させることがモチベーション維持には必要でした。

1/20
”次の組み分けテストに向けて、どの範囲がでそうか根拠なく予測してみるも、そんな事しても意味ないか…息子の苦手なところを把握した方が建設的か。”

1/21
”受験が、もう一年後だと思うとドキドキ。来年の今日はどんな感じだろうと思うと震えます。受験終わったらどんな感じだろうと思うとウルっときます。今やらなきゃいけない事を精一杯頑張ってる姿は尊敬。結果はどちらでも尊敬しかないですね。最近のツイートを見てドキドキしています。”

→受験が終わると、びっくりするくらい、日常が訪れます。
今まではなんだったんだろう。。。
暇だなー。
散歩でもするかな。。。
そんな感じでした。

1/23
”なんとなく最近反抗期の息子。今までも反抗してたけど、ちょっと今までと違うような。ウザがられている気がすごいする…”


1/26
”今日は、ショッピングモールの喫茶店や、ホテルのラウンジで勉強。勉強つまらなそうだったので、気分転換。やることリストの半分くらいしかできなそう”

→勉強よりゲームが好きだし、勉強より友達と遊ぶのが好きな息子。自分から勉強に取り組むことはまずありません。


5-6年のつぶやきがまとまっています↓



↓こちらの本はテーマを体系的に説明してくれているので、とても勉強になりました。
息子ともちょこちょこ一緒に読んで、このテーマはもう読んだ!これはまだ読んでないかも!みたいな感じで確認していました。


以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy
(ご質問があればDMなどお気軽にどうぞ!)

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>5年生 11月のつぶやき
>>5年生 12月のつぶやき
>>5年生 1月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき
>>6年生 12月のつぶやき
>>6年生 1月のつぶやき(いよいよ本番)
>>6年生 2月のつぶやき(受験終了)

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス

>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果

>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果
>>6年生 学校別開成OP結果 全2回分
>>6年生 学校別渋幕OP結果 

   -----   勉強方法   -----   

【● 国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
>>国語の成績の上げ方には手順がある

【 ●算数 】

>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました
>>我が家の算数で偏差値60を取る方法

【●理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事

【●社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

【 ●勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り
>>中学受験 スケジュール管理(やることリスト)を作ってました。

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①
>>中学受験 A3プリンター、買うか買わないか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?