見出し画像

中学受験 我が家の算数で偏差値60を取る方法 →家庭学習でデイリーサピックスをやり込む

我が家の中学受験で算数の勉強と言うと、デイリーサピックスです。9割以上がこのデイリーサピックスで身につきました。神テキストです。

1、デイリーサピックス、サマーサピックス、ウィンターサピックス、、、算数は冊子のこの問題集が全てだと思って取り組んでいました。

★良いところ

・授業で習った問題の数値替えが網羅されている。
→授業で扱うテキストの数値替え問題が集まっているので、この冊子だけで大丈夫。
授業で習った事を自分一人でも解けるようになっているのかチェックできる。

・単元毎に典型題が網羅されている。
→各単元で必要な解法が身につきます。
できない問題をそのままにしておくと身に付かず、テストで結果は出ませんでした。

・解説が充実している。
→しっかりスペースをとり、丁寧に解説が書かれているので、自宅学習に最適です。(それでもわからなければ、質問教室に行きます。)

・問題数が1冊20問程度で、1週間でやれる適度なボリューム
→我が家では、1週間で塾のない日に3分割ぐらい、1日6-7題×3日くらいで取り組んで、次の授業のデイリーチェックテストの前日に間違えた問題だけを再度解き直して、デイリーチェックテスト満点を目指していました。

・翌週のデイリーチェックテスト、基礎力定着テストとリンクしている。
→このテキスト20問程度をばっちりできるようにしておけば、確認テストはほぼ満点です。
ここで間違えが多ければ復習が足りていないか、理解が不十分なので、質問教室です。

・範囲ありのマンスリー、復習テストともリンクしている。
→デイリーチェックテストや確認テストで満点がほぼ取れていれば、計算ミスがなければ、範囲ありテストはだいたい100点は取れるように問題が設計されています。
150点中、典型題100点分、典型題+α35点分、思考力15点くらいでしょうか。


★最後の一問だけ難しい。。。

・最後の1問だけ難問(思考力系)
→これは、他の問題が完璧で物足りない場合は取り組めばいいのではないでしょうか?我が家は最後の難問は無視していました。

それでも開成に受かったので、考え込んで時間がかかるのであれば、それ以外の問題を100%できるようにすることに時間を使うのもありだと思います。


★範囲ありテストの前にやっていたこと。

範囲ありテキストは、デイリーサピックスで4-5冊くらいの範囲になります。
テスト2週間前くらいから、この5冊(100問程度)の中で、×がついている問題をもう一度解き直します。

以前できなくて×をつけていたけど今はもうできる問題もあれば、やっぱりまだできない問題もあると思います。

まだできない問題をこの2週間で再度発見して、それを潰す作業をします。

潰し終わったら、テストです。

これで算数のテスト結果はだいたい120点前後です。

奇跡的に計算ミスがなかった場合は、130点代です。
(計算ミスがないという事は、ほとんどありませんが。。。)


★デイリーサピックスの復習は3-4回(間違えた問題だけ)やっていました。

このような感じです。
ただし、とにかくできた問題はもうやらないです。できない問題だけを追い続けてできるまで解き直す感じでした。


授業を受ける

(1回目)
・授業でやった問題で間違えた問題の直し+宿題になった問題を解く。
・デイリーサピックス20問をやる

(2回目)
・授業でやった問題でまだ間違えている問題の直しを次の授業の前日にやる
間違えた問題だけもう一度次の授業の前日にやる

授業でDCテスト、基礎力定着テストを満点をとる

(3回目)
範囲ありテスト2週間前から以前×のついた問題を再度解き始める。

(4回目)
間違えた問題だけもう一度解き直す。

範囲ありテストを受ける。

結果 偏差値60-63前後

テストで正答率40%以上で間違えた問題だけ復習
(正答率10%、20%の難問は解説だけ読むだけでした。)


※間違えた問題だけをやるので、2回、3回とやるたびにできるようになるので、解く問題数は少なくなっていきます

できる問題をもう一度やる時間は無駄なので、注意深くできない問題、できなそうな問題に×をつけて取り組んでいました。



★デイリーサピックスが9割以上できていれば、サピックス偏差値60までの学校の「 算数 」は大丈夫かもしれない。

息子を見ていて、早稲田などクセのない算数を出題する学校は夏くらいまででほぼできるようになっていました。
夏が終わり、9月に早稲田の過去問をやったら、合格者平均を超えていました。
デイリーサピックスを何度も繰り返す勉強を5年から6年の夏までずっと続けていた結果だとすると、デイリーサピックスだけで大丈夫だという可能性はあると思います。
そう考えると、デイリーサピックスの凄さを感じます。


★麻布以上?(思考力系の問題の割合が多い学校)を目指す場合は、算数でも思考力系の力が必要となるので、それは9月以降のSS特訓でこれでもかというほどやります。

思考力系の問題の出題の割合が多い学校では、やはり思考力系の問題で合否がわかれます。(典型題だけ正解では合格者平均に届かない為。)

典型題をパッとすばやく解けるようになった上で、はじめて思考力系の力をプラスできるようになるので、我が家ではとにかく夏までは典型題(デイリーサピックス、サマーサピックスなど)をあきるほどやっていました。

第一志望の渋幕の過去問はなかなかな合格者平均点に届きませんでしたが、SS特訓で鍛えられるにつれて、徐々に届くようになっていました。


2、テスト直前のデイリーサピックスの出来具合で、テストを受ける前にテストの結果が予想できます。

算数で、範囲ありテストで偏差値60を取れるかどうかはデイリーサピックスの問題の出来不出来によります。

範囲ありのテスト直前に範囲分5冊くらいから、20問くらいまんべんなくピックアップして9割できるようであれば、偏差値60という感覚です。

逆に半分くらいであれば、テスト結果もどれくらいかがだいたい把握できます。

テストを受ける前から、デイリーサピックスの出来具合でテスト結果が予想ができました。



(補足)
我が家で算数でサピックスのテキスト以外に取り組んだのは2つだけでした。

1、「計算名人免許皆伝」・・・クセのある工夫が必要な計算の解き方をマスターできました。

2、「TOPGUN特訓」・・・コベツバの最難関向けの問題「平面」と「立体」だけ取り組みました。(渋幕対策用にやりました)

※「中学への算数」は何冊も購入していましたが、結局時間がなく、数問やっただけで、全然できませんでした。そんな時間はなかったです。。。


↓こちらの本はテーマを体系的に説明してくれているので、とても勉強になりました。
息子ともちょこちょこ一緒に読んで、このテーマはもう読んだ!これはまだ読んでないかも!みたいな感じで確認していました。



以上、読んで頂きありがとうございました。
※よければ「❤️スキ」「フォロー」よろしくお願いします。

----------------------------------

こんな記事も書いてます。 

----------------------------------

   -----   twitter   -----   
>>  https://twitter.com/withGoodmyBoy
(ご質問があればDMなどお気軽にどうぞ!)

>>5年生 5-7月のつぶやき
>>5年生 8-10月のつぶやき
>>5年生 11月のつぶやき
>>5年生 12月のつぶやき
>>5年生 1月のつぶやき

>>6年生 2-4月のつぶやき
>>6年生 5-7月のつぶやき
>>6年生 8月のつぶやき
>>6年生 9月のつぶやき
>>6年生 10月のつぶやき
>>6年生 11月のつぶやき
>>6年生 12月のつぶやき
>>6年生 1月のつぶやき(いよいよ本番)
>>6年生 2月のつぶやき(受験終了)

   -----   テスト結果   -----   

>>4年生のテスト結果一覧(12回分)サピックス

>>5年生のテスト結果一覧(14回分) サピックス
>>5年生 第1回サピックスオープンの結果

>>6年生のテスト結果一覧(14回分)サピックス
>>6年生 第1回サピックスオープンの結果
>>6年生 合格力判定サピックスオープン全4回 結果
>>6年生 学校別開成OP結果 全2回分
>>6年生 学校別渋幕OP結果 

   -----   勉強方法   -----   

【● 国語 】
>>国語の対策_5年生から読み聞かせをはじめました。(3ヶ月間くらい)
>>5〜6年生でやった「国語」の勉強内容と先生からのアドバイス
>>国語の成績の上げ方には手順がある

【 ●算数 】

>>息子の成績アップのサイクル_算数
>>5〜6年生前半でやった「算数」の勉強方法
>>中学受験の算数特化のオンライン塾「コベツバ」について
>>サピックス 算数の復習はこうやってました
>>我が家の算数で偏差値60を取る方法

【●理科】
>>理科/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール
>>理科の勉強方法「ポイントチェックがとても大事

【●社会】
>>社会/5年-6年】の家庭学習の内容、スケジュール

【 ●勉強方法全般
>>中学受験_睡眠時間と復習方法について
>>サピックス広野先生が語る学びの順番と時期。基礎→応用→思考力
>>サピックスのテキスト以外で取り組んだ問題集
>>中学受験 サピックス「年間学習法」熟読のススメ。
>>中学受験・参考になった情報源5つご紹介!(勉強方法や取り組み方)
>>中学受験 9月からの過去問について、塾で教えてもらった取り組み方

   -----   密着伴走でやったこと   -----   

>>中学受験の密着伴走でやったこと一覧
>>備忘録_中学受験 もう一度やるなら何を意識する
>>中学受験 毎回のテスト後の振り返り
>>中学受験 スケジュール管理(やることリスト)を作ってました。

   -----   その他   -----   

>>サピックスαクラスの様子 by息子からの話まとめ
>>サピックス アルファクラス 息子の性質
>>中学受験_カンニングについて
>>鉄緑会の説明会に行ってみた
>>中学受験のお気に入りグッズのご紹介!
>>中学受験 我が家の受験プラン
>>中学受験 心に響いた名言集①
>>中学受験 A3プリンター、買うか買わないか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?