マガジンのカバー画像

人生ヌルゲー戦略研究所

127
人生を楽にする気づきや学びを共有していきます。 この息苦しい労働社会で会社や組織が合わない人達向けに人生をヌルゲーに個人で生きるのに役立ちそうなお金、生活習慣、働き方、人間関係…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

疑うことから始めて批判的思考を身につける

疑うことから始めて批判的思考を身につける

人間は生まれながらにして悪い心を持っているという性悪説を信じています。どちらかと言うと、私はそっちの考えの方がしっくり来る。

人は平気で息を吐くように嘘をつくことができる。

もっとみる
人生を楽にするために重荷を背負わず、なるべく身軽でいる

人生を楽にするために重荷を背負わず、なるべく身軽でいる

いつもいつもサラリーマンって何であんなに辛そうに嫌な仕事を辞められずにずっと続ける羽目になるんだろうなと疑問に思う。

なぜなのか?

色々と思考を巡らせた結果ある一つの結論に辿り着いた。

カネがないのに収入が少ないのに色んな物を背負い過ぎているから。

もっとみる
人間関係の維持手数料

人間関係の維持手数料

ATMを利用する際、時間外のお金を引き出そうとすると時間外手数料がかかる。車、持ち家を所有すればそれらを維持するのにもお金がかかる。

この社会では何かを所有して維持しようとするとお金がかかるようにできているんだな。

人間関係の維持も例外ではない。

もっとみる
読書感想文

読書感想文

ちょうど昨日読み終えた本の紹介をしていこうと思う。

ココ最近はブログ書くようになったおかげか読書も非常に楽しめるようになってきた。同じ物書きの端くれとして人の文章を読むのも面白いし、色々と参考になる気づきや学び、考え方も発見できる。

人生を楽に生きるというテーマに沿った本をこれからも探して読んでみようと思う。たまにブログとかでも紹介するかもしれない。

それでは早速本題に入っていこう。

もっとみる
文章だけで稼ぐのは簡単じゃない

文章だけで稼ぐのは簡単じゃない

顔出し無し、動画配信なし、写真もなし、映像もなし、生配信なし、ただただひたすらに文章のみでほぼ毎日ブログ記事を書いております。

頼りになるのは自分の頭の中に保存しておいた記事になるネタ。

とはいっても、私の頭の中に保存できるメモリの容量にも限界があるのでネタが思いついた時はすぐその場でスマホにあるネタ帳にメモしたりもする。

もっとみる
実家暮らしを正当化してみる

実家暮らしを正当化してみる

本気でお金貯めたいんだったら、実家暮らしできるならしたほうがいい。

一人暮らしに比べて圧倒的に生活費が安くなるし負担も少なくなる。毎日余裕のある暮らしができる。親が弁当を作ってくれたり、家事、料理もしてくれるなら最高。

楽できるうちに楽しておけ。

もっとみる
定年までずっと同じ会社に勤め続ける必要はない。

定年までずっと同じ会社に勤め続ける必要はない。

身近で働いている会社員の話を聞いているとものすごく乏しい発想をしているなと日々思う。彼らだって子どもの頃はクリエイティブな存在だったはずなのにいつの間にかつまらない大人になっている。

私達がつまらない大人になってしまう理由は教育にある。

もっとみる
退職の準備をしておく

退職の準備をしておく

退職する時は無計画にやるよりもちゃんと計画を練ってから実行に移す方が円滑にいく。

毎日毎日仕事を辞めたいと思いながら、出社しているそこのあなた!

参考までに私が考える退職の計画を紹介していきたい。

もっとみる
資産性のある副業

資産性のある副業

副業しろ!副業しろ!という政府からのお達しが出てから大手金融機関でも副業を公に認めるのが一般化されるようになってきた昨今。

余った時間は副業してますって人もだんだん増えてきている。

ただ、時間や気力、体力が残ってないとできない。

あと、その副業の中身ってのが重要だと思うぞ。

もっとみる