マガジンのカバー画像

伊達や酔狂

17
運営しているクリエイター

記事一覧

『伊藤博文と韓国併合』 自治的な植民地目指した元老政治家〜伊藤博文と宮城県のゆかりの地の考察〜

『伊藤博文と韓国併合』 自治的な植民地目指した元老政治家〜伊藤博文と宮城県のゆかりの地の考察〜

⑴日本の首相を暗殺した人物の碑に参る韓国人と〜千葉十七〜
 宮城県北部の若柳町の「大林寺」に、伊藤博文を旅順で暗殺したとされる安重根の碑があるのをご存知だろうか。大韓民国から歴史学者や政治家だけではなく観光客が墓参よろしく、安重根の碑に参る様は、あまり報じられてもいない現実がある。
 これは、韓国にあるアン・ジュングン(安重根)義士記念館※2を訪れては、「侵略国日本」の再確認と、残酷で無慈悲な国と

もっとみる
仙台 旅館が集積する青葉区小田原六丁目 旅籠町の、明治・大正・昭和の時代の面影残す【旅館 千登勢屋】 さんが解体され建て替えへ                                 

仙台 旅館が集積する青葉区小田原六丁目 旅籠町の、明治・大正・昭和の時代の面影残す【旅館 千登勢屋】 さんが解体され建て替えへ  

仙台市青葉区小田原六丁目にあった旅館でユースホステルとしても長年愛された。 1907年に創業。明治27年に開発された「小田原遊郭(常盤町遊郭)」、また戦後に旅籠に衣替えした楼閣は数多く「旅籠町」の名の由来ともなった。面影を強く残す木造2階建ての建物で、2階部分がせり出した『はね出し』の構造等を有し、一部改築しているものの構造は概ね変わっていない。2020年に閉業。来年2025年2月に解体される事が

もっとみる

 すまじきものは宮仕え。

【すまじきものは宮仕え】とは、
人に仕えることは気苦労が多く、勤めは上役や同僚に気兼ねしなければならないから、できることならしないほうがよい事を表しているという。

〔類〕さすまいものは宮仕え 
〔出〕菅原伝授手習鑑(すがわらでんじゅてならいかがみ)
〔会〕「上役にごまをすって、部下のご機嫌をとって、中間管理職は、気苦労が絶えん」「まさに、すまじきものは宮仕えですね。」

官職に就くことのつらさを

もっとみる
遺構は露と消え【仙台・宮城の常】

遺構は露と消え【仙台・宮城の常】

【時代考証は不明な部分も多数あります】
旅籠町「常盤町遊郭」と明治屋旅館の面影【見越しの松・旅館の門構え・意匠を凝らした塀】は梅雨明けの時に露と消えました!

 スクラップ&ビルドは、企業で採算や効率の悪い部門を整理し、新たな部門を設けることや、建造物や設備で老朽化・陳腐化したものを廃棄し、新しい設備に置き換えることを指しますが、現在の日本では古い建物・住宅は余っている現状が多く見られます。
 高

もっとみる
天江喜七郎 元ウクライナ駐箚特命全権大使 仙台で公演

天江喜七郎 元ウクライナ駐箚特命全権大使 仙台で公演

仙台出身の元外交官・天江さん 北の核問題など外交解決訴える 仙台二高同窓会で講演2024年7月7日 5:00 [河北新報 朝刊宮城県内版]掲載記事

 仙台二高同窓会の総会が6日、仙台市青葉区の江陽グランドホテルホテルで開かれ、OBでウクライナ大使などを歴任した元外交官天江喜七郎さん(80)=仙台市出身=が記念講演した。日本と北朝鮮、中国、ロシアの関係を題材に外交による相互理解の重要性を訴えた。

もっとみる
雑観 PV稼ぎと、その品格

雑観 PV稼ぎと、その品格

 インターネット媒体やSNSの普及と増大に伴い、PV数を稼ぐことイコール=(広告費のアップ)が、インターネットメディアを利用する主な目的となってしまっている現状を鑑みると、より刺激的で、読者を釣る様な見出しを付ける事で、より多くの人にクリックしてもらおうという作為的な見出しや、記事的な持論を引用して自身のブログやWeb,SNSに誘導するという作為を目にする機会が加速度的に増えている現況を観て、雑観

もっとみる
TVの演出と捏造のAida

TVの演出と捏造のAida

【文春オンライン】
 ここに、昨年私が陥って仕舞った惨禍に非常に似た体験をされた歴史学者の体験談が記されています。
 それは、在京の大手キー局のTV制作に関わるディレクターより依頼され、小職がインタビューに応じた際に起こった映像の捏造に非常に似た体験が語られています。
 小職の2023年5月16日にアップしたタイムラインにその詳細を書き込んだが、実に狡猾な手段で【映像の切り取り】が行われ、これは諸

もっとみる
江戸時代の仙台領の端午の節句の幟(のぼり)

江戸時代の仙台領の端午の節句の幟(のぼり)

令和6年端午の節句
【5月5日】の幟(のぼり)・武者絵幟(むしゃえのぼり)】
武者絵幟の起源は江戸時代初期と言われており、合戦場で掲げた幟旗は時代を経て「旗指物」という家紋だけが描かれた「のぼり旗」が流行り、時代を経て江戸時代末期の嘉永頃になると男の子の幸せを願って、金太郎、武者絵などが描かれた「武者幟」を立てるようになったといわれています。
写真は①と動画②は仙台市青葉区福沢市民センターに掲げら

もっとみる
旬を戴き、考える

旬を戴き、考える

宮城県加美町の掘って取って出しの【筍】を戴いた。
令和6年NHK放送文化賞を受賞した結城登美雄さんは、東北地方を中心に全国800余りの農山村や漁村を訪れ、地域の課題や伝統文化の魅力を再発見してテレビ番組で紹介するなど地域の再生に貢献してきた民俗研究家で、結城さんが提唱する活動の一つとして、1999年11月、第1回「宮崎町・食の文化祭」がひらかれた。
結城登美男さんは、開催当日の様子をこう話す、
 

もっとみる
河北新報 夕刊 [あの時]を訪ねる 昭和の仙台・宮城 令和6年3月7日(木)

河北新報 夕刊 [あの時]を訪ねる 昭和の仙台・宮城 令和6年3月7日(木)

【「あの時」を訪ねる】 第26回/「駅裏」時代の仙 台駅東口

仙台空襲の戦火を逃れた 現在の仙台駅東口エリアは、 古い木造家屋、商店街が昭 和60年代まで残され「駅 裏」と呼ばれていた。196 4(昭和39)年の新聞には 「争って改装をしている商 店街と比べて万事地味。そ れだけに戦前の良さを多分 に残す」と二十人町を紹介 している。 昭和40年代から少年期をこのエリアで過ごした千葉富次男さん(

もっとみる
巡る季節 巡る友垣 移つろふ先の 芽吹と桜 我予祝に精を出す

巡る季節 巡る友垣 移つろふ先の 芽吹と桜 我予祝に精を出す

 昨夜から今朝にかけて宮城県内は南岸低気圧の影響で、各地で湿った雪が積もりました。また、倒木などの影響で、列車に遅れや運休が出ているとのニュース速報がスマートフォンのニュースサイトのピックアップで流れてきます。南岸低気圧(なんがんていきあつ)とは、日本列島南岸を発達しながら東に進んでいく低気圧のことで、仙台の場合、概ね毎年1月から4月にかけてにかけてよく発生し、暖気を運んでくる日本海低気圧とは対照

もっとみる
sanzu-no-kawa と日本は「言霊の幸はふ国」

sanzu-no-kawa と日本は「言霊の幸はふ国」

今日「令和6年1月12日」の河北新報の朝刊 「持論時論」には福島学院大学名誉教授の菊地史子氏の持論として、日本は「言霊の幸はふ国」。言葉に宿る力を侮ってはいけない。と問うた。
「大和の国は言霊の幸はふ国」とは、
山上憶良<やまのうえのおくら>は『万葉集』で「大和の国は言霊の幸はふ国」と表現したが、言霊とは言葉の持つ霊力、質的な力を意味している。言葉には神秘的な力があって、それが人々の禍福を左右する

もっとみる
地図と絵図の違いと愉しみ方の考察

地図と絵図の違いと愉しみ方の考察



地図と絵図の違いと愉しみ方の考察【千葉富士男】
英語で陸の地図をマップ(map)と言い、海や湖の地図をチャート(chart)と言う。また狭い地域の大縮尺の地図(図面)をプラン(plan)と区別し呼ぶようだが,日本では地図という用語が共通に使われている。
・絵図と地図の違いとは何ぞや!
時間軸で見てみると、地図という単語が定着したのは明治以降とされ、それほど古い話でなく、それ以前は絵図という言

もっとみる
「悪水」「土手蔭」など仙台の旧町名も 戦中・終戦直後の地図2種復元

「悪水」「土手蔭」など仙台の旧町名も 戦中・終戦直後の地図2種復元


2023年3月18日 6:00【河北新報 朝刊掲載】
写真:復元した地図を示す厚綿さん(右)と千葉さん

 仙台市泉区のグラフィックデザイナー厚綿広至さん(54)と青葉区の郷土史研究家千葉富士男さん(63)が、戦中や戦後直後の仙台で使われた2種類の地図を復元した。地形特性が由来の「悪水」など今はない町名も記され、高い関心を呼びそうだ。(報道部・桜田賢一)

仙台のグラフィックデザイナーと郷土史研

もっとみる