ISOプロ/ISO・HACCPコンサルティング

各種ISOやHACCPの認証や運用に役立つ情報を発信する「ISOプロ」のnoteです。…

ISOプロ/ISO・HACCPコンサルティング

各種ISOやHACCPの認証や運用に役立つ情報を発信する「ISOプロ」のnoteです。品質管理や食品業界の方が閲覧する月間20万PV超のメディアサイト。noteではメディアサイトではしないテーマなども解説。→https://activation-service.jp/iso/

マガジン

記事一覧

ISO22000(食品安全)とは?ISO勉強中のわたしがISO22000にもっていた固定概念

休日は、外で運動したあとにマクドナルドに寄って、朝マック限定のマックグリドルを食べるのがルーティンになっています。マックグリドルは、メープル風シロップ入りのパン…

東京五輪での持続可能性とISOの在り方

無観客の中行われた東京五輪。コロナ禍で、熱い戦いを見せてくれた選手にはとても感動しました。日本人選手がメダルを獲得した嬉しいニュースが報道された一方で、信じがた…

ドラえもんのUXとISO国際規格である人間中心設計とは

ダメでヘタレなのび太くんをなぜドラえもんは助けつづけるのだろう。とずっと疑問でした。 ドラえもんは一話完結型だと思っていましたが、目的があってのび太くんを助け続…

変化した情報セキュリティモデル!注目されている「ゼロトラスト」とは

クラウドサービスやテレワークの普及が進んだことで、従来のセキュリティにおける考え方では、万全なセキュリティを保つのが困難になっています。 そこで注目されはじめた…

共創が求められる社会とISOの活用について

みなさんは「共創」と言われてパッと思い浮かぶイメージはありますか? 私がすぐに思い浮かんだのは、協業や連携など他の組織と協力して新しいものを創っていくようなイメ…

地元の砂浜が消えた…。千葉県の自然を守るカーボンニュートラルとは

上京して5年、昨年コロナをきっかけに千葉の実家に戻ってリモートワークをすることに。 5年ぶりに千葉で生活する中で地元の自然やのどかさにすごく癒やされて、なんて素晴…

存在するだけのISOはもったいない!企業理念が浸透しない…を調べて分かったこと

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。 Twitter運用を始めてから、ISOに関するツイートを検索する習慣がついています。 日々みかけるツイートは、名前だけのIS…

1年勉強してみえた情報セキュリティリスクと変化した意識

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。 ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステムに関する規格)をきっかけに、情報セキュリティについて勉強するよう…

ユーザー要件・ビジネス要件を満たすデザインとISO

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。 デザインというとどのようなイメージがあるでしょうか。 ファッションデザイナーやグラフィックデザイナーなどが出てき…

DX時代における規格の重要性

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。 突然ですが、「DX」という言葉をご存知でしょうか。昨今、経済産業省が推進している“デジタルトランスフォーメーショ…

経験と勘による経営から抜け出すには

経験と勘というと職人さんが感覚で製品を作るようなすごいイメージがありますが、私生活の中でも、経験と勘を頼りに動くことがあると思います。 身近なものでいうと、料理…

Z世代から見た私が見た属人化の弊害とISO

皆さんは“Z世代”という言葉をご存知でしょうか。1990年後半頃から2012年頃に生まれた世代のことを“Z世代”と定義されており、1990年後半に生まれた私もZ世代になります…

生活改善とPDCA

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。 PDCAサイクルは、仕事などで使われるイメージがありますが、実はプライベートにまで応用することができるのです。 こ…

私が一年勉強して分かったISO国際規格

今の会社に入って、一年が経ちました。 入社して数日後に、「ISOって知っていますか?」と言われて何も答えられなかったときのことをふと、思い出します。ISOという言葉と…

クラウドセキュリティを守る規格ISO27001とは

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。 昨今のIT業界のトレンドに「クラウド」が登場しました。クラウドとは、インターネットなどのネットワーク経由でユーザ…

ISOって自社で取得できるの?

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。 自社でISOの認証取得を検討している企業もあるのではないでしょうか。 ISOマネジメントシステム認証を取得するには、審…

ISO22000(食品安全)とは?ISO勉強中のわたしがISO22000にもっていた固定概念

ISO22000(食品安全)とは?ISO勉強中のわたしがISO22000にもっていた固定概念

休日は、外で運動したあとにマクドナルドに寄って、朝マック限定のマックグリドルを食べるのがルーティンになっています。マックグリドルは、メープル風シロップ入りのパンケーキにソーセージのパティが挟まっていて、この不思議な味がやみつきで幼少期から大好きなメニューです。

マクドナルドの多くのメニューで使用されているパティが、地元の工場で作られていることを知りました。
知ったきっかけは、パティを製造している

もっとみる
東京五輪での持続可能性とISOの在り方

東京五輪での持続可能性とISOの在り方

無観客の中行われた東京五輪。コロナ禍で、熱い戦いを見せてくれた選手にはとても感動しました。日本人選手がメダルを獲得した嬉しいニュースが報道された一方で、信じがたいニュースも報道されました。

それは、開会式当日に4000食の弁当が廃棄されたこと。宿泊施設では朝食付きプランで101人予約が入っていたのに、実際に訪れたのはたったの5人。など管理不十分としか思えないようなニュースを見て、怒りや悲しみがこ

もっとみる
ドラえもんのUXとISO国際規格である人間中心設計とは

ドラえもんのUXとISO国際規格である人間中心設計とは

ダメでヘタレなのび太くんをなぜドラえもんは助けつづけるのだろう。とずっと疑問でした。
ドラえもんは一話完結型だと思っていましたが、目的があってのび太くんを助け続けています。この話はドラえもんによるUXデザインによって物語が進んでいるのです。

意味や定義が曖昧なUX。これがUX!といった説明をするのが難しいです。そこで今回はUXをわかりやすく理解していくために、”ドラえもん”を交えて説明をしていき

もっとみる
変化した情報セキュリティモデル!注目されている「ゼロトラスト」とは

変化した情報セキュリティモデル!注目されている「ゼロトラスト」とは

クラウドサービスやテレワークの普及が進んだことで、従来のセキュリティにおける考え方では、万全なセキュリティを保つのが困難になっています。
そこで注目されはじめたのが、何も信頼せず攻撃されることを前提とした「ゼロトラスト」。

このゼロトラストを調べていくと結構難しく説明されていて、理解に時間がかかる記事ばかりでした。そこで今回は、情報セキュリティ初心者の私が、ゼロトラストについて誰でも理解できるよ

もっとみる
共創が求められる社会とISOの活用について

共創が求められる社会とISOの活用について

みなさんは「共創」と言われてパッと思い浮かぶイメージはありますか?

私がすぐに思い浮かんだのは、協業や連携など他の組織と協力して新しいものを創っていくようなイメージです。
いま、「共創」という言葉が注目されています。しかし、共創と言われても具体的に説明するのは、なかなか難しいです。

そこで今回は、共創とは何か、共創を取り入れたメリットについてわかりやすくお話していきたいと思います。

また、共

もっとみる
地元の砂浜が消えた…。千葉県の自然を守るカーボンニュートラルとは

地元の砂浜が消えた…。千葉県の自然を守るカーボンニュートラルとは

上京して5年、昨年コロナをきっかけに千葉の実家に戻ってリモートワークをすることに。

5年ぶりに千葉で生活する中で地元の自然やのどかさにすごく癒やされて、なんて素晴らしい環境で育ってきていたんだろうと23歳になって初めて地元の良さに気が付きました。

家から海までは徒歩30秒で行ける距離で、小学生の夏休みは毎日遊びにいっていましたが大きくなってからは一度も行くことはありませんでした。
昨年実家に戻

もっとみる
存在するだけのISOはもったいない!企業理念が浸透しない…を調べて分かったこと

存在するだけのISOはもったいない!企業理念が浸透しない…を調べて分かったこと

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。

Twitter運用を始めてから、ISOに関するツイートを検索する習慣がついています。
日々みかけるツイートは、名前だけのISO、その場しのぎのISOなどであまりポジティブな印象のものは見かけません。
その中でも、ISO業務を任された方のツイートですごく多いなと感じたのが、「取得だけで運用は全くしていない」「ぜんぜん内容を知らないのにISO業務を

もっとみる
1年勉強してみえた情報セキュリティリスクと変化した意識

1年勉強してみえた情報セキュリティリスクと変化した意識

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。

ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステムに関する規格)をきっかけに、情報セキュリティについて勉強するようになりました。
情報セキュリティと言えば、学生の時の授業で軽く学んだ程度でほぼ無知の中で過ごしてきました。

そんな私が情報セキュリティについて一年間勉強したことで、情報セキュリティについて持っていた偏見と実際に勉強してみて感じ

もっとみる
ユーザー要件・ビジネス要件を満たすデザインとISO

ユーザー要件・ビジネス要件を満たすデザインとISO

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。

デザインというとどのようなイメージがあるでしょうか。
ファッションデザイナーやグラフィックデザイナーなどが出てきます。デザインというと「ビジュアルを作る」というイメージが強いですが、「設計」という意味で使われることもあります。

この設計の意味を持つデザインの考え方は、ビジネスに活用することができるのです。

今回は、デザインの考え方とISOと

もっとみる
DX時代における規格の重要性

DX時代における規格の重要性

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。

突然ですが、「DX」という言葉をご存知でしょうか。昨今、経済産業省が推進している“デジタルトランスフォーメーション”の略称で、私達の生活の中にデジタル技術を投入することで更に生活を豊かにするというものです。
今回は身近なDXを取り上げるとともに今後のDXの課題についてもお話していきたいので、ぜひご一読いただければと思います。

昨今のDX化につ

もっとみる
経験と勘による経営から抜け出すには

経験と勘による経営から抜け出すには

経験と勘というと職人さんが感覚で製品を作るようなすごいイメージがありますが、私生活の中でも、経験と勘を頼りに動くことがあると思います。

身近なものでいうと、料理や食事でしょうか。
調味料は測らなくてもこのくらい入れれば、いつもの味になるかな。とか、消費期限が少しくらい過ぎていても、なんとなく大丈夫そうだなと思う自分のボーダーラインがあってそこを過ぎていなければ食べる。などありますよね。当てになら

もっとみる
Z世代から見た私が見た属人化の弊害とISO

Z世代から見た私が見た属人化の弊害とISO

皆さんは“Z世代”という言葉をご存知でしょうか。1990年後半頃から2012年頃に生まれた世代のことを“Z世代”と定義されており、1990年後半に生まれた私もZ世代になります。物心付いたときからデジタルを活用することが当たり前になっていて、「真のデジタルネイティブ世代」なんて呼ばれることもありました。

世代間の認識の違いについて意識したのは私が社会人になった時、初めて就職した職場での出来事です。

もっとみる
生活改善とPDCA

生活改善とPDCA

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。

PDCAサイクルは、仕事などで使われるイメージがありますが、実はプライベートにまで応用することができるのです。

ここ数か月で、一日の過ごし方をガラッと変え、健康的な生活が送れるように意識してきました。
そのきっかけは、お酒もたばこもやらない。毎日体を動かして、食事に気を付ける。このようにお手本のような生活を送っている人に出会いました。
決して

もっとみる
私が一年勉強して分かったISO国際規格

私が一年勉強して分かったISO国際規格

今の会社に入って、一年が経ちました。

入社して数日後に、「ISOって知っていますか?」と言われて何も答えられなかったときのことをふと、思い出します。ISOという言葉とは無縁で、どういう意味なのだろう?何の略なのだろう?そもそも聞き覚えがないため、どんなものなのかも想像もつきませんでした。

今回、この1年間、ISOのことを勉強してきて、ゼロスタートのわたしがISOに対してどのような理解をしていっ

もっとみる
クラウドセキュリティを守る規格ISO27001とは

クラウドセキュリティを守る規格ISO27001とは

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。

昨今のIT業界のトレンドに「クラウド」が登場しました。クラウドとは、インターネットなどのネットワーク経由でユーザーにサービスを提供する形態のことです。
代表的なクラウドサービスとしては、Yahoo!メールやGmailがあります。また、Googleが提供するスプレッドシートやブラウザ上で利用可能な会計ソフトもクラウドサービスと呼べるでしょう。

もっとみる
ISOって自社で取得できるの?

ISOって自社で取得できるの?

みなさんこんにちは!わらがい紗羅@ISOプロです。

自社でISOの認証取得を検討している企業もあるのではないでしょうか。
ISOマネジメントシステム認証を取得するには、審査を受ける前に非常に重要なステップである、“マネジメントシステムの構築”をしなければいけません。

ISOのマネジメントシステムが要求事項を満たしているか(適合性)ということに加えてマネジメントシステムがちゃんと機能しているか(

もっとみる