マガジンのカバー画像

8
運営しているクリエイター

記事一覧

生物の恐怖

生物の恐怖

①「恐怖」が生態系をコントロールしている。

生物の恐怖の感じ方により、食物連鎖に影響が出ます。その結果、各層に増減などの変化が起こります。森林、海洋といった場所による論説の違いもあります。

人は「スーパー捕食者」。経済的諸動機により大量に捕まえます。恐怖を危機感とし、都合に合わせて生物を操作することを繰り返しています。

遺伝子組み換え、ゲノム編集作物も花粉・種子の飛散により意図せず他の作物と

もっとみる
βエンドルフィン、骨伝導、ぬいぐるみ、風水。

βエンドルフィン、骨伝導、ぬいぐるみ、風水。

①多幸感をもたらすβエンドルフィン。鎮痛効果はモルヒネの6.5倍だそうです(゜Д゜)

・美味しいものを適度に食べる。
・15分以上運動する。
・楽しい情景をイメージする。
・達成感を得る。

と脳内で分泌されるそう。

②自分の声を媒体を介して聴くと「違う」という感覚に。

自分の声は骨伝導でも聞こえており、骨は低い音をよく通します。空気中より早く音を伝えているので、少し低音が強調された、こもっ

もっとみる
思い込みボランティア

思い込みボランティア

ごみ拾いの実際…とある団体が毎週末に地域のごみ拾いをしており、仲間を募集する記事が出ていました。事前連絡不要で現地に集合と呼びかけていたので、実際に行ってみました。

しかし、時間を過ぎても誰も来ません。少し遠くにいた青年に『ごみ拾いをなさっている方ですか?』と尋ねてみましたが『ち、違います!』とのこと。目的が達成されずに帰る気がしなかった為、1人ごみ拾いをしながら帰宅。こうして始まった私の週末ご

もっとみる
手から思いやりが出る。触ると本能。

手から思いやりが出る。触ると本能。

タクティールケアというものをご存知でしょうか?さする・手をあてる動きのタッチケアです。予想を超える癒され感に驚きました!!疑いつつ体験した為ギャップが大きくなったワケですが(笑) 眠くなります(*´ω`*)

オイルリラクゼーションがリラックス効果No.1と思っていましたが、考え方が変わりました。着衣のままでも良く、他人に触られるというハードルも下がります。気軽さも大事なポイントですね☆

「何の

もっとみる
幸せを感じるホルモン

幸せを感じるホルモン

オキシトシンについて。

働きを大まかに言うと

・他人とのかかわりを持とうとする

・安らぎ

・不安解消

※点鼻薬は女性でないと関税で止めらたり妊娠中は禁忌。医療現場での死亡例や乳児への悪影響も報告されています。この記事で勧めるのは自分の脳内でつくり出すことのみです。

オキシトシンが脳内で分泌されるには

・皮膚への心地良い刺激(他者にやさしく触れる・触れられる、生演奏の場に足を運ぶ)

もっとみる
映画から『生き方』を。

映画から『生き方』を。

「パッチアダムス」

https://youtu.be/1fE3C9S60Yc

生命、医療、信念、人として生きるとは。

自分を見つめ直す映画となりました。笑顔は幸せの連鎖を生む。それをつくり出すまでの積み重ねや平穏な日常を過ごせる素晴らしさを再認識します。

テンポやストーリー展開も良いので最後まで観やすいと思います。

「誰が為に鐘は鳴る」https://youtu.be/vTkuETPM

もっとみる
心と愛

心と愛

「心」とは記憶の積み重ねからつくられるもの。

「愛」とは人と人が生きる喜びを分かち合うこと。

自他ともに愛することが「幸せ」。

イロプランニングはこの様に考え、皆様と共に歩む手段をご提供できたらと思っています。

なぜヒトはコミュニケーションを必要とする進化をしたのか

なぜヒトはコミュニケーションを必要とする進化をしたのか

【引用・参考:「人間らしさの進化と発達」遠藤利彦】

狩りをするために知性の進化。

150人位の集団生活が地球上において最も適応とされており、群れで一緒に行動することによって、はるかに効率的な安全保障の方法であった。誰かと一緒にいて、協力し、守り守られる社会性。

その社会に適応する子供の生育環境を築き、繁栄のためコミュニケーション能力が必要。

ヒトには大人に子供っぽさを残すことで攻撃性や警戒

もっとみる