マガジンのカバー画像

本と言葉の話

13
本や言葉について考えたことを、まとめてみました。 元文学部であることを、最大限に活用しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

この本を「私だけの本」にするために付箋を貼る

この本を「私だけの本」にするために付箋を貼る

こんにちは、最近寒くてめっぽうやる気が出ないので、ここぞとばかりに読書生活を決め込んでいるエイです。

不思議なことに、読めるときはいくらでも読めでしまうんですよね。
逆もしかり。

実は最近『ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法』(著・エリカ)を読んだことをきっかけに、ちょっとした裏技を見つけたので、今回はそれを紹介したいと思います。

それが、
この本を「私だけの本」にする方法
です。

もっとみる
本中毒にご注意を(by中毒患者※推定)

本中毒にご注意を(by中毒患者※推定)

こんにちは、どこへ行くにも重たい本を提げ、毎回肩がはずれそうになるエイです。

電子書籍という手段もありますが、やっぱり紙の本の方が読みやすい気がするんですよね……個人差でしょうか。

「どこへ行くにも本を持っていく」と言うと、「本が好きなんだね」「賢いんだね」「向上心があるんだね」と思われそうですが、実はもっと死活問題の理由があります。

本を読まないと体調が悪くなるのです。

今回は、そんな私

もっとみる
忙しくても大丈夫! 読書できる身近なスキマ時間を紹介します

忙しくても大丈夫! 読書できる身近なスキマ時間を紹介します

こんにちは、最近は小説より新書やエッセイを読みがちな、エイです。

昔は入試の問題みたいで嫌だった評論や論文も、強制されないと結構楽しめるのだから、不思議です。
なんでも遊びになるものですね。

さて、今回は読書のお話です。

ツイッターなんかを見ていると、「最近時間がなくて読書ができない!」という、読書愛好家の方々の声を聞きます。

仕事や学校が忙しいと、まとまった時間を取るのは難しいですよね。

もっとみる
読めるときは読める、読めないときは読めない、という話

読めるときは読める、読めないときは読めない、という話

お久しぶりです、最近ゲーテのファウスト読んだら思いの外悪魔のメフィストフェーレスがいいキャラしてて、下巻もしっかり購入してしまったエイです。

表面が優男なのに影で悪態つくタイプのキャラって、友達にはなりたくないけど端から見る分には面白いですよね笑

さて、今回は、そんなこんなで読書の話です。

ちなみにこれを読んでいるあなたは、本ってどんなタイミングで読みましたか?

学校の読書感想文で平積みの

もっとみる
「私は~だと思う」は、意見を言うときにすごく必要なこと”だと私は思う”

「私は~だと思う」は、意見を言うときにすごく必要なこと”だと私は思う”

こんにちは、元文学部のエイです。

私は学生時代、論文を書くとき口を酸っぱくして言われたことがあります。

「~だと思う、という末尾はいけません。断定口調にするか、~だと考える、にしなさい。できる限り断定口調にしなさい」

そういうものなのか、と当時の私は言うとおりにしていたのですが、これって、すごくおかしなことだと思いませんか?
(今の教育現場がどうなっているかはわかりませんが……)

この世に

もっとみる
読書の「正しい楽しみ方」って存在しない

読書の「正しい楽しみ方」って存在しない

こんにちは、小説、雑誌、エッセイ、新書、紙の本が一番手に馴染む、そんなエイです。

今回は久々に読書のお話です。
「読書の正しい楽しみ方」ってなんだろう、ということです。

先に結論を言ってしまいます。

「正しい楽しみ方」、そんなものは、ございません。
ざっくばらんに言ってしまえば、どんな楽しみ方をしたって、全部正解なのです。

ところが、時折ツイッターなどを見ていると…
「分厚い本こそが正義」

もっとみる
本当に、文学部無くして大丈夫?〜政治の記者会見がわからないのは、私だけ?〜

本当に、文学部無くして大丈夫?〜政治の記者会見がわからないのは、私だけ?〜

こんにちは、元文学部エイです。

政治家の方の記者会見を見ていたとき。
大学在学中に聞いた、こんな話をふと思い出しました。

「国の偉い人たちは、文学部をなくすつもりらしい」

文学部は必要のない学問、就職率も低い、などなど言われております。

文学部の知識が何の役に立つのか。

私が所属していた文学部の教授は、「文学部は就職には役に立たない」と明言していました。

実際その通りです。

だけど、

もっとみる
ステキに出会う 図書館・本屋の使いわけ~図書館、本屋、古本屋、(雑貨付き本屋)~

ステキに出会う 図書館・本屋の使いわけ~図書館、本屋、古本屋、(雑貨付き本屋)~



こんにちは、漫画・雑誌・小説・図鑑、乱読大好きエイです。

最近はナショナルジオグラフィックの雑誌が、マイブームです。

写真がめちゃくちゃ綺麗なもんで……。

さて、今回は、本の話です。

中でも、図書館・本屋の使い分けについて、紹介したいと思います。

本を丸っと購入できる本屋。
2週間ほど本を借りることができる図書館。
安く本を買える古本屋。

そして、変わり種の雑貨付き本屋です。
(こ

もっとみる
初めに「愛」は存在しない、感謝から初めて生まれるのが「愛」

初めに「愛」は存在しない、感謝から初めて生まれるのが「愛」

「愛する」ということを、無意識に誰かに強制していませんか。

「愛する」ことこそが正しい、「愛さない」のは悪いことだ、と考えていませんか。

「愛せないんじゃないかと不安になる」
「愛さなくちゃいけない」
「私には愛なんてない」

小説、漫画、ドラマ。

さまざまな物語のセリフにも、「愛する」という言葉が登場します。

そこで、ふと思いました。

私たちは、最初から「愛」を持って生まれてくるんだろ

もっとみる

「日本語がわからない奴が多い」のは、「人の数だけ日本語がある」から

こんにちは、元文学部のエイです。

今回は、言葉の話です。

少し前、TikTokを眺めていた時に、こんなフレーズをみかけました。

「日本語がわからない奴が、最近多すぎる。こう言うと、識字率がどうのと言ってくる奴がいるが、その説明こそ、日本語がわかってないことを体現している」

大体こんな内容です。

言い換えると、「同じ言葉(同じ国の言葉)をしゃべっているのに、内容が伝わらない」という不思議な

もっとみる
読書を始めるなら、ちょっと待った! 「本は難しいものから読むべき」は鉄則じゃない

読書を始めるなら、ちょっと待った! 「本は難しいものから読むべき」は鉄則じゃない

こんにちは、古典は聖書・シェイクスピアから、現代は神永学、新書は茂木信一郎、雑誌はJUNONからナショナルジオグラフィックまで、乱読派なエイです。

…書き出してみたら、思った以上に乱読でびっくりしました。

あ、漫画だと、最近は『虫かぶり姫』とか『とんでもスキルで異世界放浪飯』とかにハマってます。

今回は、珍しくご意見記事です。

「本の読み方について」です。

「本は難しいものから読むべきか

もっとみる
「かわいい」は 「cute」じゃなくて 「I love you」

「かわいい」は 「cute」じゃなくて 「I love you」

「かわいい」と言われたとき、どんなことを思いますか。

気恥ずかしいような、くすぐったいような気持ちになる方。

「女々しい」と言われたようで、嫌な気持ちになる方。

いろんな受け取り方をする方が、いらっしゃることと思います。

ちなみに私は、以前まで複雑な気持ちになってしまっていました。

あまりに、色々な意味合いに取れてしまう言葉だからです。

今回は、そんな「かわいい」について、考えてみたい

もっとみる
縦書きよりも、横書きの本を読めばよかった(かもしれない)

縦書きよりも、横書きの本を読めばよかった(かもしれない)

こんにちは、エイです。

縦書きの文章に出会うことって、実は結構少ない、と思いませんか。

小学校、中学校、高校の、国語ならいざしらず。

社会人になると、縦書きの文章に出会うことは、稀です。

子供の読書は「縦書き」
大人の契約祖は「横書き」!?子供のころは、「大人になって契約書を読めないと大変だから」と読書を勧められることがあります。

しかし、ほとんどの小説は縦書きです。

一方、大人になっ

もっとみる