マガジンのカバー画像

お気に入り

8
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

たけのこの里が高跳び世界記録を塗り替えた

たけのこの里が高跳び世界記録を塗り替えた

子どものころにうまさが味覚に刻印され、ずっと食べ続けているものがある。
「たけのこの里」も、そのひとつ。

販売元である明治は、現在「きのこたけのこ2020キャンペーン」と題して、スポーツを応援する企画を開催している。
その一環として、たけのこの里が期間限定パッケージになっているのだ。

コンビニでそのパッケージを目にした瞬間、脳内でnoteのタイピングが始まった。

こ、これは…!
TOKYO2

もっとみる
ひらがなを3歳児に教えるために、頭文字がそれで始まる「逆象形文字」イラストを作ってみた

ひらがなを3歳児に教えるために、頭文字がそれで始まる「逆象形文字」イラストを作ってみた

3歳のムスメに「あいうえお」を覚えさせるために、少し前に「主従逆転かるた」というものを作りました。↓

要するに、文字の方をデカデカと書いてあり、その文字が頭につくイラストを小っちゃく描いてあるかるたです。これにより娘は、最終的にイラストを隠しても、「い」「し」「く」「こ」などを始め、次々に読める文字が増えていきました。

しかし、やはり立ちはだかったのが「あ」と「お」と「め」が似てる問題、など。

もっとみる
「わかっているけどできない」人の気持ちに、どれだけ寄り添えるか。

「わかっているけどできない」人の気持ちに、どれだけ寄り添えるか。

自分の情報発信に興味を持ってくれる「読者」は、多くの場合、「そのジャンルに興味がある人」だ。

私の場合は、文章の書き方とか、自分を表現する方法とか。

ということは、そのジャンルにおいて、何かしらの「悩みや困りごと」「もっとこうなりたい」という気持ちがあるはず。

もっと伝わる文章が書きたいとか、人の心に刺さる記事を書きたいとか。

こうなりたいという気持ちはあるけれど、それができなくて困ってい

もっとみる
5000人の女の子たちが教えてくれたこと〜ある男の合コン手記〜

5000人の女の子たちが教えてくれたこと〜ある男の合コン手記〜

年間200日以上、飲み会に費やして分かったこと「誰かいい男(ひと)紹介して~」
「今度の飲み会、可愛い女(コ)来るかなぁ」

1日数回はこんな台詞を投げ掛けられていた頃を思い出す。と言うのも、当時周囲には±5歳の独身男女がわんさかいて、例外なく誰もが「気さくな集まりを通じて運命のロマンスが芽生えること」に大きな期待を寄せていた。

「あいつに頼めば誰かと繋がるかもしれない」「ひょっとしたらいい出逢

もっとみる
新米パパblog旋風の始まり...!?

新米パパblog旋風の始まり...!?

ムムム!!!
なにやらちょんパパBlogと全く同じ内容のブログが存在している!?

http://kozodate.blog.jp/?p=2

はじめの記事「ちゃまパパBlogを始める理由」は、僕が一番初めにnoteで書いた「ちょんパパBlogを始める理由」と全く同じではありませんか...!!!

ちょんパパBlogを応援してくださっている方だった!!実はこちらのブログは、日頃からこのちょんパパB

もっとみる