Tom

本業は小学校教諭の特別支援学級担任。元中学校理科講師や小学校通常学級担任。動物園の飼育員になりたくて大学に入ったが、入学4日目で断念。教育のこと、旅行のこと、体を動かすこと、その他諸々雑多話。

Tom

本業は小学校教諭の特別支援学級担任。元中学校理科講師や小学校通常学級担任。動物園の飼育員になりたくて大学に入ったが、入学4日目で断念。教育のこと、旅行のこと、体を動かすこと、その他諸々雑多話。

マガジン

  • Tom’s 特別支援

  • お気に入り

  • Tom's 日常の備忘録

  • Tom'sおすすめの本

最近の記事

結婚したので、「価値観」をワンキーワードに具現化

6月8日に、結婚いたしました🎉 というだけの話。でもそれだけではつまらないので、私の考える結婚についての価値観を具現化しながら記していきたいと思います。 結婚する人はそもそも私は結婚をする人は「正気の沙汰じゃない」と思っています。 タモリさんが語っていた言葉があります。 結婚するということは、世界の何十億人という人がいるのに、(これから出会うであろう人もいるのに)「この人でいい」と決めて、契約をすること。 この言葉がストンと落ちました。 だから、結婚はすごいと思い

    • 研究会での授業実践とは関係ないんだけど…私 思っちゃったんです

      土曜授業のあと、研究会に行きました。 そのときに パワーポイントで書かれている授業実践を見させていただきました。 簡潔にいうと「1/2成人式は 子供が感謝を語る会でなく、子供が未来を語る会にしよう」というものでした。 もちろん「いい実践だなー、学級でやるときに活かすには…」と思いながら見ていたのですが、私はそれを拝見しながら もう1つ ある思いがありました。 それが「目標があると頑張れる」ということです。 まず、実践にあった 子どもたち。頑張っていました。自分の未来

      • 「45分授業が嫌だ…?なら…!」小学校特別支援学級 朝の会 7/9

        みなさん、学生時代 授業が長いなーと思ったことはありませんか?そういう私も、もちろん長いなと思ったことは何度もあります。今日はそんな私が特別支援学級担任として朝の会で話したことを記録も兼ねて書き連ねていきます。 スタート!!T「みんな、今日の授業は何時間授業ですか?」 S「6時間!」 T「そうですね!では一時間目や二時間目などの授業…何分間か考えたことありますか?」 S「20分?」「…40?」 T「お、じゃあまずそこから考えよう!」 (個人的には小学校 45分授業

        • 山口百恵さんとタモリさんと株。5/31-6/6

          写真は 昼咲月見草(ヒルザキツキミソウ)。道端のアスファルトの間に咲いている。ピンクの可愛らしい花である。ちなみに毒性は低いが、大量に摂取すると胃がムカムカすることがある。 …なんてことを書いてみると 草花に成通している人のように見られるかもしれない。 確かに 農学部だったが、草花の名は全然覚えていない。ただ「雑草 という草はない」という言葉はよく覚えている。 最近は知らない花もアプリで一発だから簡単だ。当時は図鑑を片手に調べたなぁ…なんて思い出す。ちなみに私は「pic

        • 結婚したので、「価値観」をワンキーワードに具現化

        • 研究会での授業実践とは関係ないんだけど…私 思っちゃったんです

        • 「45分授業が嫌だ…?なら…!」小学校特別支援学級 朝の会 7/9

        • 山口百恵さんとタモリさんと株。5/31-6/6

        マガジン

        • お気に入り
          7本
        • Tom’s 特別支援
          4本
        • Tom's 日常の備忘録
          9本
        • Tom'sおすすめの本
          1本

        記事

          人との会うことがなかったからか、本屋での本との出逢いが楽しい。5/24-5/30

          5/24電気屋にテレビやテプラなどの家電を見に行った。 テレビの配置(レイアウト)から、今のテレビは4Kが主流になってきているんだなと感じる。よりきれいなものを見たいと思うのは、人間の性なんだろう。それでいて、昔の番組を見て画質の悪さを懐かしがったりする。面白い。 5/25朝ヨガ。身体に血が廻っていく。家の中なのに木々の緑、鳥のさえずり、風の囁きを感じる。1日でやることには限りがある。やるべきことより、やりたいことでやれることは、少ない。朝ヨガは、その中でも少ない「毎日

          人との会うことがなかったからか、本屋での本との出逢いが楽しい。5/24-5/30

          自然はいい。閉ざされた思考が。広がっている。気がする。5/17-5/23

          更新が遅くなってしまった。 しかし、ちゃんとまとめることができてよかった。 しかも、「やろう」と思った時にできたおかげで、よりいいものができたと思う。見てくだった皆さんありがとうございます。 さぁ、ご覧ください。 5/17(Sun)あきる野市へ。不要不急の外出についてはもちろん理解をしている。 だからこそ、寄り道せずに行けるところにしたし、人のいないところにした。いわばプライベートビーチや別荘と同じ感覚の場所だ。 自然は素晴らしい。家にいて、テレビでコロナのニュースを見

          自然はいい。閉ざされた思考が。広がっている。気がする。5/17-5/23

          特別支援学級における新しい生活様式を踏まえた指導(word)

          厚生労働省から、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が通達されました。 それをもとに 「特別支援学級でできる 新しい生活様式を踏まえた指導」 とはどんなものかのかを考えてみました。 wordを見ていただければわかるかと思いますが、 各文章の上段が「厚生労働省からの新しい生活様式」、 下段が「私が考える特別支援学級における新しい生活様式を踏まえた指導」です。 また、ページの後ろには、文部科学省からの「学校再開に向けたガイドライン」から、教員が児童への指導・対

          特別支援学級における新しい生活様式を踏まえた指導(word)

          「自分でやる」と言い、感謝の気持ちを伝えられたのに「お前がやるべきだ」と言う大人にはならない。

          題名に書いてあることは、月曜日のこと。 今は怒っていませんし、別件のことで感謝することもありました。ただ、「私は大人になっても、ああいうことを言う大人にはなりたくないな」と思いました。その行動だけで、他のことには見習いたいこともたくさんあります。最初にそのことをお伝えしております。 それでは今週のことです。 5/10(Sun)「絶対に忘れない日本史教科書」の大正時代・戦争への道を読み終えた。やっと。でも、やっぱり日本史を学ぶのが楽しくなってきたなー。だんだん日本史を読

          「自分でやる」と言い、感謝の気持ちを伝えられたのに「お前がやるべきだ」と言う大人にはならない。

          褒め日記を書いてみよう。いいね!5/3-5/9

          「褒め日記」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 「あ!タイトルに書いてあった」 「……正解。笑」 なんて冗談は置いておいて、、、笑 詳しいことはここらへんの著者に書いてあるのでぜひ参考にしてもらいたい。 簡単に言えば「その日に自分が自分でほめてあげる日記を作る」ということ。 緊急事態宣言が出てからだいぶ日がたった。中には、家にいても全然だめだ…、できていない、だらけてしまう…と思う人もいることだろう。しかし、みんな「社会のルールを守って、自分と他人の身を守るために

          褒め日記を書いてみよう。いいね!5/3-5/9

          「桃太郎は盗人なのか?」を読んで…

          私とこの本との出会いのきっかけは、2020年1月11日に放送された「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」でした。 この番組は、あることに知識の深い子どもが「博士」として出演して知識を披露してくれる、私も大好きな番組です。 その中で「桃太郎博士」として登場したのが、倉持よつばさん。 さぁ、みなさん「鬼」をイメージすると、どんな姿でしょうか。 角があって、地獄にいて、怖くて、強くて…という人がほとんどではないでしょうか。 では、桃太郎の鬼はいかがでしょう。 ほとん

          「桃太郎は盗人なのか?」を読んで…

          自分でできることはする。家でできることは家でする。いつかできるから今日できる。(4/26-5/2)

          緊急事態宣言が伸びそうだ。8割の減少ができていないので、当然っちゃ当然だと思う。でも、「5月上旬で終わる」と言い聞かせてなんとかやりくりしていらした企業や自営業の方もいらっしゃるわけで、その方々のインタビューを聞くと何ともやるせない気持ちになる。 その一方、日本人は外出制限「要請」であって「指示」ではないのに、GWになっても全く車のいない高速道路を見ると誇らしい気持ちになる。日本人は素晴らしいなと感じる。1人1人が自分のことだと思って行動したい。 ということで、4月から5

          自分でできることはする。家でできることは家でする。いつかできるから今日できる。(4/26-5/2)

          Apple Watch & たすくまとの出会い(4/19-4/25)

          4月19日2020年 あお先生のおすすめする「たすくま」をダウンロードした。 参考にさせていただいたのは、こちら。ありがとうございました。 https://wblog.jp/tasukuma/ また、それに伴ってアップルウォッチ購入。 https://estpolis.com/2018/11/50234.html https://www.kerenor.jp/apple-watch-38mm-42mm-for-women/ https://estpolis.com/2016

          Apple Watch & たすくまとの出会い(4/19-4/25)

          TOKYO MX「おはようスクール」初回放送(感想と内容)

          TOKYO MXテレビで「TOKYO おはようスクール」が始まった。初回放送。 ちなみに番組は、スマートフォン用アプリ/Webサイト『エムキャス』でも同時配信されるので、地デジの受信エリア以外の人でも見ることができる。(私もエムキャスで見た) MCは“体操のお兄さん”として親子に絶大な知名度を誇る小林よしひささん。 8:30。始業時間と同じ時間というのが素晴らしい。挨拶から始まり、よしお兄さんによる「毎日検温をしよう」というお話。放送を見ていれば、検温を忘れていても「この

          TOKYO MX「おはようスクール」初回放送(感想と内容)

          障害のある子の数

          ただ読むだけでなく、自分の学級に落とし込む必要がある。そのためにアウトプットの意味も込めて書いていく。 数え板で数える量を測る量を数えるため下を用いる同じの学習ため下を用いる合成分解トレイを用いる合成分解タイルを2つに分ける方法タイルから数字への移行合成分解での数字の導入わが10までの足し算の学習引き算の学習繰り上がりの計算繰り下がりの計算指導者が行う(模範) 子どもと一緒に行う

          障害のある子の数

          心の背筋を正す(4/12~4/18)

          これだけ人に会わず、授業も無いと、日に日に人間の部分を失っているような気になる。 始業式からの自宅勤務制度が始まって二週間。 2月27日 安倍総理からの休校要請から数えると7週間。 日常生活がいかに刺激的だったか、子供との関わりがどれほどの活力になっていたかに気づかされる一週間でした。 そんなわけで今週の振り返り。 4/12(Sun)明日から10年日記を始める。 4/13(Mon)4日ぶりの出勤日。朝一は眠かったけど、家よりも職員室のがいい。やるべきことがあるし

          心の背筋を正す(4/12~4/18)

          【Mステからタモリさんを考察してみた】

          まず、最初に気になったきっかけは、ささいなことだったんだと思う。 Hey Hey Heyや、うたばん とは違い、あまり出演者をいじらないタモリさんのMステ。まだタモリさんをあまり知らなかったころは「この人は大物なはず。芸人?とも言われている。なのに司会で笑いを取りにいこうとしていない。淡々としている。でも出演者は、Mステに出るだけじゃなくて、タモリさんに会うためにきている。これはなんなんだろう。」と思っていた。   小学生で、欠席の平日昼と、習い事のなかった休日昼のお決

          【Mステからタモリさんを考察してみた】