見出し画像

自然はいい。閉ざされた思考が。広がっている。気がする。5/17-5/23

更新が遅くなってしまった。
しかし、ちゃんとまとめることができてよかった。
しかも、「やろう」と思った時にできたおかげで、よりいいものができたと思う。見てくだった皆さんありがとうございます。

さぁ、ご覧ください。


5/17(Sun)

あきる野市へ。不要不急の外出についてはもちろん理解をしている。
だからこそ、寄り道せずに行けるところにしたし、人のいないところにした。いわばプライベートビーチや別荘と同じ感覚の場所だ。

自然は素晴らしい。家にいて、テレビでコロナのニュースを見ていると、頭が凝り固まってしまっていた。確かに批判は大切なのだが、同じような情報を何度も見聞きしていた。しかも、その中で受けた少しの新しい情報を見ながら「やっぱり見てよかった」と思っていた。でも自然の中では、そんなものはなにもない。ただそこに存在しているだけ。なにも情報は発信していない。受け手が勝手に「自然が教えてくれた」と思うだけ。

でも、自然はいい。閉ざされた思考が。広がっている。気がする。

5/18(Mon)

保護者の方が来校ついでに就学援助の紙の書き方がわからないということで、対応させていただいた。正直、就学援助を自分で書いたとこはなかった。そのため、そのことをお話ししたうえで書き方を見ながらともに必要事項を入れていった。

そこで、「保護者の方にお願いしているものは、どんなことが書かれているのか、どのようにするのかを理解しておくこと・自分が保護者だった時にできるようにすること」が大切だなと感じた。そのきっかけをくださったことに感謝したい。

特別支援としては、個に応じて その子が好きなキャラクターの塗り絵やペーパークラフトを印刷した。ただ課題をやっているだけだと、昨日の私が凝り固まったと感じるように、プリントの情報しかないだろう。少しでも幅を利かせたいし、塗り絵で親子のコミュニケーションや、子供が絵を描くことで心を整えたり、リラックスしたり、無心になれたり、指先をつかって脳に刺激を与えたり、できないかなと思った。子供の心が少しでも豊かになればいい。

5/19(Tue)

課題受渡日。今週はお弁当やマスクの配布もあった。様々な人が子どもたちのために動いてくださっていると感じた。学校再開にむけて、対策や指導をしながら 豊かな心を育成していきたいと思う。

5/20(Wen)

学校ホームページの更新は家でもできるから素晴らしい。その他、科学技術広報研究会のHPや、文科省の情報を見聞きした。

ここで紹介されている動画はおもしろい。
個人的に ①太陽の石が100均のものでつくれること、②スーパーカミオカンデのこと、③非破壊検査のこと が心に残った。

5/21(Thu)

ESDカレンダーのことを学習した。一種「教科を横断させる学び」や「教科の領域に縛られず 子供が感じる学びとは何か」や「今までにないつながりで学びが深まるための手法」ということだと感じた。

教科間のつながりや年間のつながりを見える化できる・アウトプットできるいい取り組みだと思う。年間を通して考えていきたい。

5/22(Fri)

株を始めるってよ

コロナ社会で低迷している中、「株」に興味を持ち始めた。

5/23(Sta)

「東大王からの挑戦」のアプリにはまった。たくさん解いた。


おすすめのサイト


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

ありがとうございます。 サポートって言葉、良いですね。応援でもあって救済でもある。いただいたサポートは、誰かを引き立てたたり護ったりすることにつながるモノ・コトに費やしていきます。そしてまたnoteでそのことについて書いていければと