マガジンのカバー画像

IDx | IDL magazine

93
多様な背景を持つIDLメンバー(=IDLists)が、国内外のデザイントレンドや、仕事や生活するうえで日々感じているちょっとした「問い」や「気づき」を、わかりやすいストーリーとと…
運営しているクリエイター

#イノベーション

手触り感のあるコンセプトメイキング:ゲストTangity 村岸 史隆さん / 石澤 知紀さん -IDL/R Design Dialogue vol.16

手触り感のあるコンセプトメイキング:ゲストTangity 村岸 史隆さん / 石澤 知紀さん -IDL/R Design Dialogue vol.16

IDLが外部のデザイナーの方々をゲストにお迎えするPodcastコンテンツIDL/R Design Dialogue。第16回のゲストは、数々のプロジェクトでIDLと協業するNTTデータのデザイナー集団「Tangity」の村岸 史隆さんと石澤 知紀さん。

BUSINESS INSIDER JAPANでのインタビュー記事に寄せて、「コンセプトメイキング」をテーマにアフタートークを収録しました。

もっとみる
京都のモノづくりをアップデートするデザインとは?北林 功 × 井登 友一対談イベントレポート

京都のモノづくりをアップデートするデザインとは?北林 功 × 井登 友一対談イベントレポート

人間中心デザイン・UXデザインの分野で、20年以上実務家として活躍してきたインフォバーン取締役副社長 井登 友一が上梓した初の単著『サービスデザイン思考 ―「モノづくりから、コトづくりへ」をこえて』。IDLは、この一冊を軸に様々なゲストと共にイベントを開催し、多様な視点から「デザイン」や「モノづくり」について対話を重ねています。

本記事では、2022年12月に開催されたイベント「京都のモノづくり

もっとみる
ビジネスチャンスは転がっているものではなく、探索するもの【TLLイベントレポート #4】

ビジネスチャンスは転がっているものではなく、探索するもの【TLLイベントレポート #4】

7月29日に行われたイベント「“しごと“を見つめ直すフィールド 〜ローカルイノベーターの宝庫:京丹後に学ぶ〜」のレポートシリーズ最終回。京丹後へ事業を立ち上げたお二人と、コンソーシアムを率いる長瀬さん、そして外部企業としての立場で参画するIDLの白井さんの4人で、それぞれの異なる視点から「京丹後×仕事」のテーマでディスカッションしました。
(ここまでの流れは下記3編をご参照ください。)

まず一つ

もっとみる
先人たちが温めてくれた、京丹後の「チャレンジしやすい土壌」【TLLイベントレポート #3】

先人たちが温めてくれた、京丹後の「チャレンジしやすい土壌」【TLLイベントレポート #3】

7月29日に行われたイベント「“しごと“を見つめ直すフィールド 〜ローカルイノベーターの宝庫:京丹後に学ぶ〜」のレポート第3弾。京丹後で事業を立ち上げたお二人をお迎えし、事業者としての視点から京丹後について語っていただきました。

一人目のゲストは、食の事業を手がける合同会社tangobarの関 奈央弥さん。もともと京丹後市の出身で、東京で5年間小学校の管理栄養士を務めたあと、京都市内で缶詰の商品

もっとみる
イノベーションにコミュニティは不可欠。リビングラボの価値創造とは【TLLイベントレポート#2】

イノベーションにコミュニティは不可欠。リビングラボの価値創造とは【TLLイベントレポート#2】

7月29日に行われたイベント「“しごと“を見つめ直すフィールド 〜ローカルイノベーターの宝庫:京丹後に学ぶ〜」のレポート第2弾。当日に会場に流れていた空気や登壇者の熱をお伝えすべく、トークセッション形式で記していきます。

山下:司会を務めます、丹後リビングラボの山下と菊石です。最初のセッションは「丹後リビングラボから見る“先進的”な京丹後の特性」と題し、京丹後市行政から若林さん、丹後リビングラボ

もっとみる
【丹後リビングラボイベントレポート#1】 “しごと“を見つめ直すフィールド 〜ローカルイノベーターの宝庫:京丹後に学ぶ〜

【丹後リビングラボイベントレポート#1】 “しごと“を見つめ直すフィールド 〜ローカルイノベーターの宝庫:京丹後に学ぶ〜

自然豊かな、京都北部の海沿いのまち京丹後市。人口5万人程度の、決して大きくはないこのまちで今、感度の高いイノベーターが集まり、共創の循環が生まれているのをご存じでしょうか。IDLが立ち上げから参画している「丹後リビングラボ」は、この地での新たな取り組みに挑戦しやすい環境づくりを担っています。7月29日には、京丹後のユニークな取り組みを知ってもらうことを目指し、「“しごと“を見つめ直すフィールド 〜

もっとみる
IDL/R Design Dialogue vol.14「Transition Design for SX ゲスト:岩渕 正樹さん」全文テキスト付

IDL/R Design Dialogue vol.14「Transition Design for SX ゲスト:岩渕 正樹さん」全文テキスト付

Design Dialogue 第14回目の対話ゲストは、JPモルガン・チェース銀行 デザインストラテジスト、東北大学 特任准教授の岩渕正樹さん。今回のテーマは「トランジションデザイン」です。歴史のリサーチから現在地点を認識し、そこから望ましい未来への道筋を導出する「トランジションデザイン」の理論や方法論について対話しました。

パーソナリティはデザインディレクターの辻村和正です。今回は特別に、ト

もっとみる
[Event/Webinar] 「「望ましい未来」のためのデザイン:歴史から長期的な変化を捉えるトランジションデザイン考」のご案内

[Event/Webinar] 「「望ましい未来」のためのデザイン:歴史から長期的な変化を捉えるトランジションデザイン考」のご案内

IDL Design Directorの辻村です。

2022年2月21日(火)18:00より「「望ましい未来」のためのデザイン:歴史から長期的な変化を捉えるトランジションデザイン考」と題したウェビナー及びインタラクティブセッションを開催します。

みなさんとお話ししたいこと(イベント概要)今回のIDL Design Dialogueは、昨今耳にすることも増えてきたトランジション デザインをテーマ

もっとみる
IDL/R Fireside chat vol.8 「Connecting the dots」

IDL/R Fireside chat vol.8 「Connecting the dots」

こんにちは。多様なバックグラウンドを持つIDList(INFOBAHN DESIGN LAB.メンバー)が、1つのテーマに沿ってたき火を囲むように会話する「Fireside chat」の第8回目をお届けします。今回も、メンバー4名による自己紹介&未来談義をお送りします。

IDListによる自己紹介&未来談義は今回で5回目となります。(第1回、第2回第3回、第4回)

今回もこれまで同様「Conn

もっとみる
イノベーションにおける正当性のデザインと、サービスデザインにおけるアダプション・デザイン

イノベーションにおける正当性のデザインと、サービスデザインにおけるアダプション・デザイン

また勝手なことを書きます。

ぼくたちのデザインチーム「INFOBAHN DESIGN LAB.(IDL)」では、日頃いろいろな企業・機関からご依頼を頂いて製品やサービス、そして事業そのもののデザインを支援することを生業にしています。

特にここ5年ほどは貴重なご縁に恵まれ、企業内において新規事業をつくり出す取り組み(いわゆる「企業内企業家育成プログラム」や「コーポレート・アクセラレーション・プロ

もっとみる
サステなぜブル 問い続けた2020年

サステなぜブル 問い続けた2020年

先日、次男(小学6年生)の保護者面談があったという。
そこで担任の先生から「リーダーシップを存分に発揮している。あえて言うならば、他の子達への当たりがキツいときがあるが、よく気がつき、率先して行動してくれている。彼が高校生になって、学園祭でどんな活躍をしているのかぜひ見たい。」といったようなことを言われたらしい。中学を飛び越えて高校の学祭というのは興味深いが、なによりそんな評価に驚きである。

もっとみる
[レポート] 問題解決から始めないイノベーションアプローチ(実践編)

[レポート] 問題解決から始めないイノベーションアプローチ(実践編)

さほど不便ではなくなった世の中において「新たな問い」を発見することの重要性と、現状の生活に満足していない生活者たちの「憤り」をもとに、どうブランド哲学を構築するのかーー。
2020年8月7日に行われた連続イベントの第2回では、IDL [INFOBAHN DESIGN LAB.](以下、IDL)と株式会社SEEDATAの共催イベント・第1回にお伝えしたこれらの考えの具体的な実践方法を、仮想プロジェク

もっとみる
[Event/Webinar] 「問題解決から始めないイノベーションアプローチ」(実践編)のご案内

[Event/Webinar] 「問題解決から始めないイノベーションアプローチ」(実践編)のご案内

IDL Design Strategist 野坂です。

2020年8月7日(金)15:00より「問題解決から始めないイノベーションアプローチ - ビジョンを深化するストーリーメイキング -(実践編)」と題したオンラインセミナー(ウェビナー)を開催します。(共催:株式会社SEEDATA)

今回は、先日開催したコンセプト編の続編となる実践的な内容をお届けしたいと思います。

みなさんとお話ししたい

もっとみる
[レポート] 問題解決から始めないイノベーションアプローチ(コンセプト編)

[レポート] 問題解決から始めないイノベーションアプローチ(コンセプト編)

世界的な感染症流行により、未来の不確実性をますます強く感じる今。そんな時代において、目の前にある課題の解決のみにフォーカスするだけでなく、「新しい問題(課題)」を生み出すことも求められています。2020年6月3日に開催された株式会社SEEDATAとIDL [INFOBAHN DESIGN LAB.](以下、IDL)の共催オンラインセミナーから、そのヒントを掴んでみましょう。

問題解決から新しい「

もっとみる