マガジンのカバー画像

4月「みんなのフォトギャラリー」で写真を使ってくれたみなさま

68
2021年4月に「みんなのフォトギャラリー」で私の写真を使ってくれたみなさまのnoteをまとめています。 写真を使って下さったみなさま、ありがとうございます!とっても嬉しいです😊… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

望む未来

望む未来

ちょっと前までどうせ私は…っていじけてたりしていた私がいた。
なんなら子どもの頃からこの間までいじけてたのかもしれない。

でもいろんな経験をしたり子どもが大きくなってきて私の望む未来をイメージしていいねんって思った。

私の幸せは
・頭蓋骨が身体のバランスをとっているって
 もっとたくさんの人に知ってもらってみんな元             気で健康的でキレイになってもらいたい。
・もっと所得を

もっとみる
心地よい空間を追求する人を支えたい

心地よい空間を追求する人を支えたい

遠出がしづらいご時勢、気分転換を兼ねて、都内のホテルに泊まってきました。
選んだのは、「ホテル1899東京」さん。
以前通りがかった際に、素敵な雰囲気だなと気になっていました。

ホテル1899東京さんは、お茶をコンセプトにされていて、お茶に関連したこだわりが随所に見られました。作り手のこだわりが感じられる空間は、そこにいて心地がよくて、大好きです。

フロントでは、お煎茶とお抹茶を淹れてくれまし

もっとみる
元気を出して

元気を出して

恋人と電話をしていて、彼の自宅で使っている電動灯油ポンプの吸い上げが悪くなって寿命かと思ったが電池を交換したら勢いよく動き出して復活した、という話を聞いた。やはり、動力というかエネルギーが満ちた状態であるというのは大事なことだ。見ている方も安心できる。

ところで、私の家のリビングでは数年前に購入した無印良品の鳩時計が活躍している。時計を見なくても時間になると「ぽっぽー、ぽっぽー」鳴いて時を知らせ

もっとみる
7 温かい黒に揺蕩う

7 温かい黒に揺蕩う

6 今日よりもずっと前から始まっていた より続く

 吸い込まれそうだと思った。急に立ち位置がわからなくなって、徐々に近づいているような感覚。心なしかさっきより瞳が大きく迫ってみえる。わたしが近づいているのか、小さくなってしまったのか、ただの錯覚なのか。答えは決まっているはずなのに、本当にそれが正しいのか確信が持てない。ちっぽけなわたしに正しい判断は下せないから、曖昧なまま吸い込まれるしかない。留

もっとみる
ひなあいでもこういう日はあるよねって話。

ひなあいでもこういう日はあるよねって話。

今週も『日向坂で会いましょう』おもしろかったですね。

今週は新三期生が番組に登場して1周年を記念し、3期生たちがこれなら先輩たち1,2期生に勝てる!という競技で対決を行う「下剋上バトルで爪痕を残しましょう」企画。今年に入ってもう3回目の対決企画だ、血の気がおおい。

ちょうどこの土日で前身番組『ひらがな推し』Blu-rayを見ていくつか対決企画を観返したところだったんだけど、この企画の「勝ったら

もっとみる
「教える」ではなく、その人の近くに置く感覚

「教える」ではなく、その人の近くに置く感覚

「教える」ということに違和感を覚えることが、わりとよくあります。
なんとなく上からのように感じるのが気になるのだと思います。
もちろん、正解のあることは「教える」ことが必要な時もあると思っています。
でも、そもそも正解のあることなんてそんなにあるのかな…。

私は、置く感覚を大事にしています。
「教える」のではなくて、選択肢を、相手の目の前の空間に浮かべる感じ。ん?置く?浮かべる?まぁなんでもいい

もっとみる
身を守るための力

身を守るための力

身を守るためには意識して防衛する必要があります。

小さい頃、何も悪いことしてないのに嫌なことをされたことはありませんか。
もちろんやった人が悪いんですけど、やられたほうにも問題がある。こういうこともよく聞くと思います。よく分からなかったんですが、身を守る力を身につけろということだと今では解釈しています。

自衛のために必要な能力
小さい頃は、筋力だったり、言語化能力、コミユニケーション能力だった

もっとみる
『自己肯定感の持ち方であなたのまわりが変わりだす』恒吉彩矢子

『自己肯定感の持ち方であなたのまわりが変わりだす』恒吉彩矢子

女性で起業している方、起業を目指している方の
心の不安・悩みを整理している感情整理セラピストの植草あや子です。

★お問合せ先
ears@watashi-yes.com
お試しカウンセリング 5000円(オンライン60分~90分)

===============================

成功している起業家の方は、どんな状況が起きてもそれをエネルギーに変えるパワーを持っています。

なぜ

もっとみる
すごいパワー

すごいパワー

子育て中のご家族の皆さまお疲れ様です。

我が家の娘は小学校高学年。なんだか最近夢中になって何かをやっています。

夕食後から先ほどまで、私は1人で、近くに住む両親の所まで行って近況などおしゃべりを楽しんで来ました。

帰ってみると、パソコンの前で調べ物をしている娘。(旦那さんは既に就寝中)

娘が夢中になってやっているのは、なんと学校の宿題。娘の学校では、自分の興味があるものを調べてノートに書く

もっとみる
仕組みでは解決しないけど

仕組みでは解決しないけど

ムーブメントにしたらいいと思うんです。

「それに関わってみたいな」「仲間になりたいな」思わせる方法を考えて。

生活支援も、どうやったらその仕組みができるのか、できたものから研究するのと双方向で「それをやってみたくなる仕掛け」がまだ考え付いていない。
やる方に素敵な職業名を!

・こんまり的スッキリ(終活)アドバイザー→要らないものを寄付する
・包丁砥ぎ名人→一緒に料理してくれる
・バカボンのパ

もっとみる
4月あったかくなりましたね

4月あったかくなりましたね

春期講習も終えほっと一息ついております

新しいテキストが入荷しました☺️
今年度より個別のみ小1〜小3の方もお預かりすることにしました。
指導科目も一般的な国語、算数だけでなく、英語、読解力、思考力など集団授業では指導しにくいものでも、当塾は少人数制ですので対応可能です

また、受験に向けての練習教材や漢字、計算向けの教材も大幅に増強しました。
集団授業を受講の方も、1学期からでも模擬試験対策、

もっとみる
新年の抱負を振り返る①

新年の抱負を振り返る①

こんにちは、アラサーOLきよこです。

今年に入って4ヶ月が過ぎようとしています。

太陽と共に生きているタイプの人間なもので2, 3月はどうにも気持ちが沈んでおり、土日も活動出来ず終いでしたが、最近春になってようやく気持ちが復活してきましたので、ここらで新年に立てた目標の進捗確認でもしようかと。

新年の抱負の記事でこんな偉そうなこと書いていました。

◆スキルについて
・資格に合格すること(通

もっとみる
note復帰しました

note復帰しました

note復帰しました。持病の喘息のこともあり、自分のペースでnote生活を続けることになると思います。宜しくお願いします。
ここで自分の病気について書きたいと思います。自分の病気に対する気持ちや考えです。あくまでも私、個人の考えです。今闘病中の方のお気に触ったらとも思いますので、気になるようでしたらここで、読むのをぜひ止めていただきたいと思います。あくまでも自己責任でお願いします。

私は今、喘息

もっとみる
給料を上げるためのただひとつの方法

給料を上げるためのただひとつの方法

給料を「もらう」と考えている時点で給料を大幅に上げることは難しい。これは言い切れる。

給料とはもらうものではなく、自らで稼ぐものだからだ。

そんな単純な法則をわかっていない人があまりにも多い。

会社は学校ではない。どんなに真面目に頑張っていても結果が伴わなければ会社としてはコストでしかない。

給料は責任の代償なのだ。

その思考の違いだけで行動が変わり、5年後のポジション、スキルに大きな格

もっとみる