マガジンのカバー画像

Tsukuba Place Lab 経営日記

25
筑波大学すぐそばのコワーキングプレイスTsukuba Place Labの経営者として日々感じることをまとめていきます。 学生時代に”自分のことを自分で考え、地域を愛せる人を育て… もっと読む
運営しているクリエイター

#経営

他人の挑戦を笑うな

他人の挑戦を笑うな

あらゆる挑戦を応援するぼくが今、なにをしているのか。他己紹介してくださる時はもちろん、自己紹介する時ですらうまく説明できない。だから最近は『”あらゆる挑戦を応援する”ために求められたことすべてが僕の仕事です』と答えるようにしている。先月、2019年2月初旬くらいからの話だ。

ぼくの”肩書”を挙げるならば、① 2014年に起業した株式会社しびっくぱわーの代表取締役社長、② 2018年に起業した合同

もっとみる
2019/2/8 Lab通信 vol.32

2019/2/8 Lab通信 vol.32

おはようございます!
もう火曜日ですか…早すぎ。2019年はどこかに時空のゆがみでもあるのではないでしょうか。
(という文章を今、見直してて絶望しています。気づけば金夜じゃないですか…今週も必死に生きた。来週もがんばりましょう!)
(とか言ってる間に暦の上では土曜になってしまった…)

目次1.数字で見る先週のLab
2.100%のクオリティではなく、100%の達成を目指す

1.数字で見る先週の

もっとみる
2017/1/18 Lab通信 vol.1 -過去ログ-

2017/1/18 Lab通信 vol.1 -過去ログ-

毎週火曜日に公開しているLab通信ですが、初回は2017年1月にさかのぼります。Labオープンから1ヵ月半頃。なにを想い、どんなきっかけでLab通信がはじまったのか。まさにその最初をご覧いただければと思います。

もっとみる
2019/1/29 Lab通信 vol.31

2019/1/29 Lab通信 vol.31

目次 1.数字で見る先週のLab
2.イベントは如何にして”失敗”するのか

1.数字で見る先週のLab1/21(月)~1/27(日)のLabについてまとめます。
❏売上:15,400円 (+3,000円)
❏来場者数:88人 (-60人)

人数については先々週末が金32人、土43人、日30人ということで貸切イベントへの参加者数で上振れていた感じですね。
先週は貸切イベントもすくなく”通常営業”

もっとみる
2019/1/22 Lab通信 vol.30

2019/1/22 Lab通信 vol.30

こんにちは!空の上からほりしたです。
残り45分のフライトのうちに2.3.を書ききりたい所存です。笑
3日間Labを空けてしまいますがみんなよろしくお願いいたします!
※後日談:間に合いました!テザリングの調子が悪かったので電車に乗ってからの送信です。

目次1.数字で見る先週のLab
2.厳密なルールを、協議のうえでアジャイルに変更していく
3.Labが提供するバリューとは?

1.数字で見る先

もっとみる
仲間を追いかけていく

仲間を追いかけていく

こんにちは。Tsukuba Place Lab 代表のほりしたです。

昨日、イケハヤさんにけしかけられて(笑)ブログをはじめたわけです。今日がその2日目。「迷ったら全部やる」ということで”人と人とをつなぎ、人とまちとの関係を紡ぐこと”について書いていこうと思っています。

と、同時にTsukuba Place Labで経営者として日々感じる雑感もまたまとめようと思い、これは「Tsukuba Pl

もっとみる