Hiro

3DCGや映像制作を経験したことを契機に、好きではなかったコンピュータでのあれこれ(C…

Hiro

3DCGや映像制作を経験したことを契機に、好きではなかったコンピュータでのあれこれ(C#・Unity・UnrealEngine)でエンタメ、医療、教育などに関わることに。2021年3月に長らくの教育現場を離れ、エンジニアの仕事とクリエイティブな活動をスタート。

記事一覧

固定された記事

教育を離れた理由・・・

実はコレ、周囲の人からイチバン聞かれることなんですが(笑)、長いコトやってたワケだからその道でやっていった方が・・・ということですかね? あと残り10数年・・・と…

Hiro
2年前
183

研修があると聞いて安心すること勿れ

新卒採用の面接で「何か質問はありますか?」という問いに対して、必ずと言っていいほど出てくるのが「研修」に関する質問です。 社会人という未知の世界でやっていくにあ…

Hiro
11時間前
6

ムダかどうかは、今すぐにわかるものではなく、RPGのアイテムと同じで経験を積んでいく中でわかっていくものです。

後になって必要だと分かった時、目の前のチャンスを逃してしまえば後悔しか残りません。

与えられたものをいったん受け入れるだけの度量はもっておくべきだと思います。

Hiro
1日前
3

斬新なスカウトメールをいただく。

ざっくり書くと、「コレぐらいしか払えないけれど、△△というポジションで、あなたのスキルがどうしても必要です。代わりに、リモート等の逆条件提示OK。」というものでした。

なかなかの潔さで、安く雇えれば・・・が透けて見えるより遥かにマシですね。

Hiro
4日前
3

昨日、帰ろうかと車のシートに座ったら、目眩のような感じになり、そのままシートを倒して横たわる。

少し快復したかなと思い、15分ほど走らせて、再び休憩・・・の繰り返しで何とか帰宅。

変な脂汗の後は謎の寒気でチョイチョイ目が覚めて今に至る。

いったい何だろう???

Hiro
5日前
3

今の自分に出来ることって何だろう?と考えていますが、なかなか答えが見つかりません。

そのことに対して、苛立ちを感じることが多いのですが、その時その時でやれることに全力を尽くす・・・しかないのかな。

でも、代われるんだったら代わりたい・・・それが今のイチバンの気持ちかな。

Hiro
6日前
6

自分のコトはどうなっても・・・とハラが決まると、悩む必要がなくなるので、最強になった感じですかね(笑)

「なるようにしかならないし、なんだかんだ言って、今までやってこれたじゃん!」と思えるし、何かが変わることに抵抗はなく、そこにadjust出来れば、何ら問題ないので。

Hiro
7日前
3

今の学びが何につながるのか?

ここをわかりやすく伝えてあげることが、学校に通う意味の1つになり得るのかなと思います。

集団生活を学ぶ云々を軸にした動機付けだけでは解決しづらいのは明白。

親自身が「しくじり先生」となって、子供に伝える・・・まずはそこからなのかも。

Hiro
10日前
2

ギガ活をやってみて

povoのウリの1つ?である「ギガ活」をやってみました。 私の場合は、ローソンを使う頻度が高めなので、「ローソンでauPayを使って500円以上の買い物をすると300MB(使用期…

Hiro
11日前
4

夢や希望を持つことは自分の推進力になります。

バカにされても逃げるのではなく、自らバカにされに行くぐらいの気持ちで夢や希望を目指すべきです。

何かに一生懸命になっている人は、他人を気にする余裕はないので、バカにする人は単なる暇人。そんな人に付き合わず、前だけを見ていこう!

Hiro
12日前
2

「どこを見て仕事をするか」で、アクションの早さは変わります。

まずはこの部分を強調出来ているか・・・で、仕事に関する教育が成功するかどうかが決まるといっても過言ではありません。

もちろん、教える側が普段から意識できていなければ、強調できるワケがないのですが・・・。

Hiro
13日前
5

東京ガスからWeb検針票サイトへ登録を促すハガキが届いていましたが、いろいろな意味でユーザビリティが低いものでした。

こういったところから、対面でのサービスについても同様だろうと想像されることのデメリットは考慮されてなさそう。

高齢者なら「登録やーめた」となりそうな予感。

Hiro
2週間前
3

職位が仕事をするのではないですし、職位に周囲がついていくわけではありません。

あくまでも「人」なんです。

若手が去っていく組織は、この「人」が軽視されていることが多いので、人だけでなく、職位にも魅力を感じてもらえていません。

そりゃそうですよね・・・。

Hiro
2週間前
6

新卒の人は、入社3年目の先輩社員を見るようにしましょう。

「その人たちの成長=当該部署の教育成果=管理職の育成スキル」なので、そこに居続けるべきかどうかの判断材料になります。

自身の将来像と先輩社員や管理職を照らし合わせ、アリなら残ればいいですし、ナシなら去ればよいだけです。

Hiro
2週間前
3

生きるということは、他人のストーリーの登場人物になることではなく、自分のストーリーの主人公であり続けることだと思います。

ストーリーの中で出会う人たち、交わす言葉で、ストーリーが大きく変わることがありますが、成功も失敗も大切な経験になるので、損得勘定を抜きにして前に進もう。

Hiro
2週間前
4

エンジニアとして・・・

先日、エンジニアらしき方の声が電話から漏れ聞こえていましたが、クライアントをディスるような発言に苦笑いせずにはいられませんでした。 組織やビジネスモデルというプ…

Hiro
2週間前
7
教育を離れた理由・・・

教育を離れた理由・・・

実はコレ、周囲の人からイチバン聞かれることなんですが(笑)、長いコトやってたワケだからその道でやっていった方が・・・ということですかね?

あと残り10数年・・・という社会人生活と、いずれ定年を迎え、そこから先の人生を考えた時、何か違うことに挑戦してみたいと思ったことがイチバンの理由です。

それって、教育に関わりながらでも出来るのでは?と思われるかもしれませんが、幾つかの学校を経験してきた結果、

もっとみる
研修があると聞いて安心すること勿れ

研修があると聞いて安心すること勿れ

新卒採用の面接で「何か質問はありますか?」という問いに対して、必ずと言っていいほど出てくるのが「研修」に関する質問です。

社会人という未知の世界でやっていくにあたり、「教育」という部分は不安を解消できる要素でもあるので、そういった質問が出ることについて異論はありません。

ただ、研修がある・・・と言われて安心するのは早計かもしれません。以下は、私が様々な組織で「研修」という名のついたものを経験し

もっとみる

ムダかどうかは、今すぐにわかるものではなく、RPGのアイテムと同じで経験を積んでいく中でわかっていくものです。

後になって必要だと分かった時、目の前のチャンスを逃してしまえば後悔しか残りません。

与えられたものをいったん受け入れるだけの度量はもっておくべきだと思います。

斬新なスカウトメールをいただく。

ざっくり書くと、「コレぐらいしか払えないけれど、△△というポジションで、あなたのスキルがどうしても必要です。代わりに、リモート等の逆条件提示OK。」というものでした。

なかなかの潔さで、安く雇えれば・・・が透けて見えるより遥かにマシですね。

昨日、帰ろうかと車のシートに座ったら、目眩のような感じになり、そのままシートを倒して横たわる。

少し快復したかなと思い、15分ほど走らせて、再び休憩・・・の繰り返しで何とか帰宅。

変な脂汗の後は謎の寒気でチョイチョイ目が覚めて今に至る。

いったい何だろう???

今の自分に出来ることって何だろう?と考えていますが、なかなか答えが見つかりません。

そのことに対して、苛立ちを感じることが多いのですが、その時その時でやれることに全力を尽くす・・・しかないのかな。

でも、代われるんだったら代わりたい・・・それが今のイチバンの気持ちかな。

自分のコトはどうなっても・・・とハラが決まると、悩む必要がなくなるので、最強になった感じですかね(笑)

「なるようにしかならないし、なんだかんだ言って、今までやってこれたじゃん!」と思えるし、何かが変わることに抵抗はなく、そこにadjust出来れば、何ら問題ないので。

今の学びが何につながるのか?

ここをわかりやすく伝えてあげることが、学校に通う意味の1つになり得るのかなと思います。

集団生活を学ぶ云々を軸にした動機付けだけでは解決しづらいのは明白。

親自身が「しくじり先生」となって、子供に伝える・・・まずはそこからなのかも。

ギガ活をやってみて

ギガ活をやってみて

povoのウリの1つ?である「ギガ活」をやってみました。

私の場合は、ローソンを使う頻度が高めなので、「ローソンでauPayを使って500円以上の買い物をすると300MB(使用期限は3日間)をもらえる」というものがメインです。

買い物した日付から、だいたい2日後ぐらいにプロモコードが送られてきて、このプロモコードをpovoアプリの入力すると、決められたデータ通信ができるようになります。

今月

もっとみる

夢や希望を持つことは自分の推進力になります。

バカにされても逃げるのではなく、自らバカにされに行くぐらいの気持ちで夢や希望を目指すべきです。

何かに一生懸命になっている人は、他人を気にする余裕はないので、バカにする人は単なる暇人。そんな人に付き合わず、前だけを見ていこう!

「どこを見て仕事をするか」で、アクションの早さは変わります。

まずはこの部分を強調出来ているか・・・で、仕事に関する教育が成功するかどうかが決まるといっても過言ではありません。

もちろん、教える側が普段から意識できていなければ、強調できるワケがないのですが・・・。

東京ガスからWeb検針票サイトへ登録を促すハガキが届いていましたが、いろいろな意味でユーザビリティが低いものでした。

こういったところから、対面でのサービスについても同様だろうと想像されることのデメリットは考慮されてなさそう。

高齢者なら「登録やーめた」となりそうな予感。

職位が仕事をするのではないですし、職位に周囲がついていくわけではありません。

あくまでも「人」なんです。

若手が去っていく組織は、この「人」が軽視されていることが多いので、人だけでなく、職位にも魅力を感じてもらえていません。

そりゃそうですよね・・・。

新卒の人は、入社3年目の先輩社員を見るようにしましょう。

「その人たちの成長=当該部署の教育成果=管理職の育成スキル」なので、そこに居続けるべきかどうかの判断材料になります。

自身の将来像と先輩社員や管理職を照らし合わせ、アリなら残ればいいですし、ナシなら去ればよいだけです。

生きるということは、他人のストーリーの登場人物になることではなく、自分のストーリーの主人公であり続けることだと思います。

ストーリーの中で出会う人たち、交わす言葉で、ストーリーが大きく変わることがありますが、成功も失敗も大切な経験になるので、損得勘定を抜きにして前に進もう。

エンジニアとして・・・

エンジニアとして・・・

先日、エンジニアらしき方の声が電話から漏れ聞こえていましたが、クライアントをディスるような発言に苦笑いせずにはいられませんでした。

組織やビジネスモデルというプラットフォームの上で働いていると、自分自身の仕事があることへのありがたさを忘れたり、エンジニアなら、プロダクトを開発しているのは自分たちだ!みたいな自惚れが顔を出し始め、冒頭のようなアクションをとりがちな方がいらっしゃいます。

プライド

もっとみる