マガジンのカバー画像

恋愛・仕事術・コミュニケーション

140
運営しているクリエイター

#仕事

フリーランス的な思考を身に付ける方法【お金編】

フリーランス的な思考を身に付ける方法【お金編】

こんにちは!
元メガバンク営業のWebライターのよしとです。

以前記事を投稿した
フリーランス的な思考を身に付ける方法【仕事編】
が好評いただいているので、今回は続編として【お金】についての話をしようと思います。

今回は主に、フリーランスの方に対してオススメのお金の使い方についてのお話をしていきます。
僕自身が実践してきて良かったことをシェアしていきますので、ぜひご一読ください。

最も大切な

もっとみる
フリーランス的な思考を身に付ける方法【仕事編】

フリーランス的な思考を身に付ける方法【仕事編】

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

noteで記事を書くのはずいぶん久しぶりになりました。
6月以降ありがたいことに大口の案件が重なり、なかなか個人的にアウトプットする余裕がなかったです。

ようやく落ち着き、この間に貯めこんだ考えをアウトプットしていきたいと思います。

フリーランス的思考とは最近考えることが、フリーランスや事業主とサラリーマンはあらゆる点で思考パター

もっとみる
クリエイターが❛選ばれる人❜になるための3つのコツとは

クリエイターが❛選ばれる人❜になるための3つのコツとは

やこんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

ライターという仕事柄多くのクリエイターさんと仕事をします。
Webデザイナーやイラストレーター、最近では動画制作の方が多いですね。

その方たちから生の業界の情報を聞けるのはものすごく勉強になります。
お話の中で良く出るのはどのような人が仕事をしやすいのか?ということだったりします。

今日はそんな仕事をしやすい人の特長について触れ

もっとみる
議事録係は買ってでもやったほうが良いという話

議事録係は買ってでもやったほうが良いという話

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

今日のお話は、会議の際に必要になってくる議事録です。

会社などで会議をする際に議事録を取る係って、みんなできれば避けたいところではないでしょうか。

たしかに会議中ずっと集中していないといけないし、人の話をまとめるって大変な作業、、、
でも、あなどることなかれ議事録係って大切だなというお話なのです。

社会主義の国で一番偉い人は書記

もっとみる

年始に立てた目標覚えていますか?目標達成をする小さなコツを紹介

こんにちは!
元メガバンク営業のwebライターのよしとです。

突然ですが、今日2月21日は2022年が始まって52日目です。
おそらく多くの方が「今年こそは!」と意気込み、昨年までとは違う結果を作ろうと決意を新たにされたと思います。

僕自身も毎年年始に一年の目標を立てるので、元旦に決意をしたことを覚えています。

それでは、いまその目標覚えていますでしょうか?
あるいはその目標への進捗度はどれ

もっとみる
コミュニケーションに悩んでいる方へ、簡単な3つのコツで得意の入り口に立ちましょう!

コミュニケーションに悩んでいる方へ、簡単な3つのコツで得意の入り口に立ちましょう!

こんにちは!
言葉にならない想いを文字にするライターのよしとです。

今回はコミュニケーション力についてのお話です。
前回の記事で、フリーランスの売上をあげるために必要なのはコミュニケーション力ということをお伝えしました。

今回はその話を受けて、

実際に営業の現場でどのような力が必要なのか

その力をつけるために何をまず取り掛かればと良いのか

について書いてみたいと思います。

ちなみに該当

もっとみる
フリーランスとして仕事を取るために必要なことを考えてみました

フリーランスとして仕事を取るために必要なことを考えてみました

こんにちは!
言葉にならない想いを文字にするWebライターのよしとです。

今日はフリーランスをやっていく上で、仕事を取るために必要なことを考えてみました。

僕自身の経験に照らし合わせながらお伝えしていきます。

フリーランスに必要なのは技術ではないフリーランスとして1年半以上の期間仕事をしてきました。
その中で、いくつものお仕事を依頼いただき紹介だけでお仕事が回っていくようになりました。

もっとみる
仕事が前に進む会議を考えてみました

仕事が前に進む会議を考えてみました

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのよしとです。

今日は仕事が前にどんどん進んでいく会議について考えてみます。

仕事柄、色々な企業の皆さんと打ち合わせや会議を行います。
営業の仕事をしているとお客様とはあくまで、売り手と買い手の関係になることが多かったですが、Webライターの仕事をしているとまるでその企業やチームの一員になったかのように打ち合わせに参加します。

そんな

もっとみる
思い込みの力をうまく活かして仕事しよう!

思い込みの力をうまく活かして仕事しよう!

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのよしとです。

今日は思い込みの力に関するお話をします。
人間は無意識に習慣になっていることがほとんどだと言われます。

例えば、朝起き歯を磨く、服を着る、髪の毛をセットするなど。
ほとんど考えなくともできることはたくさんありますよね。

歩くことも赤ちゃんのときは一生懸命だったのに、今では大半の人にとっては何も考えなくともできることでし

もっとみる
20代30代は社会人基礎力を磨くことのすすめ

20代30代は社会人基礎力を磨くことのすすめ

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのよしとです。

今日は社会に出た若手から30代のころに身に付けるべき能力について書いてみます。

社会に出てよく思うのが、
✅早く結果を出したい
✅若い時代に大きく収入を上げたい
ということなのではないでしょうか。

僕自身、20代前半の社会に出たばかりのころは、周りから認められたい気持ちも強く、上記のようなことを考えていました。

そん

もっとみる
忙しい時ほど、仕事以外のことをやってみることのススメ~セレンディピティ

忙しい時ほど、仕事以外のことをやってみることのススメ~セレンディピティ

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのよしとです。

今日は忙しい時こそ試してみて欲しい自由時間についてのお話です。

5月に入ってから、ライターとしても新しい案件やそれ以外でも仕事で新しい動きが出てきました。
新たなチャレンジは楽しくて刺激的な反面、ルーティン化されていないので同じ量の仕事でも普段より時間がかかったりします。

そうなってくると、抱えているタスクの量がどんど

もっとみる
フリーランスこそ“社内出世”を狙っていこう

フリーランスこそ“社内出世”を狙っていこう

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのよしとです。

今日は継続して案件を受注していくためのコツについてお伝えしていきます。
フリーランスをやっていく中で一番感じることが継続して売上を作りだすことの大切さです。

自分で仕事を取るようになる前にはスキルや自分のやっている領域での知識(僕の場合で言えばライティングなど)が大切だと思っていました。

確かににそれらは必要です。です

もっとみる
仕事ができる人に思われるためにホウレンソウをやろう

仕事ができる人に思われるためにホウレンソウをやろう

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするWebライターのよしとです。

今日はホウレンソウの大切さについてお伝えしていきます。

ホウレンソウとはご存知のように報告・連絡・相談のことですね。
サラリーマンの世界、特に営業の仕事の中ではおなじみです。

ところがフリーランスや個人で仕事を請け負うようになって、改めてこのホウレンソウの大切さを感じることが多くなっています。

サラリーマンの報連相と

もっとみる
流行に左右されず繁栄していくために大切にするべきこと

流行に左右されず繁栄していくために大切にするべきこと

こんにちは!
あなたのストーリーを文字にするライターのひはらです。

今日は長期的に繁栄するお仕事の価値観ついてのお話です。
結論をお伝えすると、誰かのお役にたち続けることで商売は繁栄していくのではないでしょうかという提案です。

「次はこれが来る」というような当に一攫千金のお話ではないので悪しからずご了承ください。

先日、ゴールドラッシュの頃の逸話を聞いたのでこちらの記事を書いてみようと思いま

もっとみる