マガジンのカバー画像

マインドフルネス・瞑想🧘‍♂️

11
マインドフルネス瞑想、ジャーナリングなどで自身の内側を観察し感情・感覚からの実体験をベースに自己理解、自己洞察のプロセス。 マインドフルネスについての学びや理解が深まる記事を書か…
運営しているクリエイター

#感情

自分を満たす。焦らない。

自分を満たす。焦らない。

僕のまわりには、やりたいことをやっている人たち、輝いて見える人たちがたくさんいる。

自分もああなりたい、自分もああしたい。

そんな人を見て、焦っている自分がいることに気づく。

そんな人を見て、羨ましく感じている自分に気づく。

焦らない。
比べない。
勝ち負けとかじゃない。

わかってはいるけど、

ついそう感じてしまう。
ついそう思ってしまう。

焦らず、一つ一つ。
背伸びせず。

今の自

もっとみる

自己一致

【自己一致とは、自分自身のありのままの感情を受容している状態を表します】

今日は芝生に座って太陽の暖かさと、柔らかな風を感じながら、しばらく外で瞑想しました。遠くで聞こえる鳥の声と、散歩している人の足音を聞きながら。木も静かに一緒にいてくれているようで心地良かった。

誰にも見せない秘密のノート

誰にも見せない秘密のノート

毎日、自分の感情を思うままにノートに書き綴っていたことが一時期がありました。

湧き出てくる感情や、気持ちを手を止めることなく、ノートにただひたすら書いていく。

頭で考えるのではなく、感情に任せてとにかくペンを動かす。出てくる言葉を書いていく。

普段、口に出せないような汚くて酷い言葉でもいい。読み返せない汚い字でもいい。文章じゃなくていい。単語でいい。文面なんて関係ない。

胸がゾワゾワしたり

もっとみる
初めて自分と向き合うきっかけとなった、マインドフルネス瞑想

初めて自分と向き合うきっかけとなった、マインドフルネス瞑想

僕は基本的に口数は多くなく、大勢でワイワイするよりも、どちらかというと内向的で一人でいることの方が好きなタイプです。

今はそれが気楽で自分に合っていると思えています。自分らしくていいなと。

以前は、

友達は多くなくてはいけない。
一人でいることは恥ずかしい。
明るくいなければいけない。
暗い自分はダメだ。
人の目を気にしている自分はダメだ。
男としてこれくらいできないとダメだ。

いろいろな

もっとみる