マガジンのカバー画像

メンタルヘルスケア

19
家庭環境や仕事のストレスからメンタルを病んでしまいました。同じ痛みや苦しさを持つ人に読んでいただきたいと思い、私の経験談などを書いています。精神疾患の家族や友人がいる方にも、経験… もっと読む
運営しているクリエイター

#メンタルヘルス

うつの症状が酷い時に、してはいけない事

うつの症状が酷い時に、してはいけない事

こんにちは、Hideです( ´ ▽ ` )

うつの症状が酷い時って、普段通りに生活することさえ辛く感じます。

身体は悪いところは無いはずなのに〜

いや心が疲れているのは、体も良く無い状態だってことですよ。

何も出来なくなってしまう。

これがうつの酷い状態の時なのです。

今回はうつの症状が酷い時にしてはいけない、いくつかの事を私が実際経験して感じた事を話していきたいと思います。

うつの

もっとみる
ドラマリエゾンを見て感じたこと 後編

ドラマリエゾンを見て感じたこと 後編

こんにちは、Hideです(#^^#)

前回からの続きでドラマ「リエゾン~こどもの心診療所」を見て、私が感じた事をお話していきます。

どうすれば…よいのか発達障害の場合は脳に障害があるので根本的に直すという事は難しいものです。

ですが、日々の工夫で改善出来たり、トレーニングする事で良くなってきます。

たしかに0にはなりませんが、しかし、誰もミスや失敗が無い人はいませんし、ある程度生活に支障な

もっとみる
ドラマリエゾンを見て感じたこと 前編

ドラマリエゾンを見て感じたこと 前編

こんにちは、Hideです!(^^)!

今回は、前クールのテレ朝の金曜ナイトドラマ「リエゾン~こどものこころ診療所」を見て感じた事をお話していきます。

ミュージカル歌手で俳優の山崎育三郎さん演じる児童精神科医が発達障害の子供の治療と、世の中で起こる様々な精神疾患を描いているドラマです。

そのクリニックで子供の頃治療を受けていた松本穂香さんが研修医として働いています。

自らも発達障害と診断を受

もっとみる
うつは誰にでも起こり得る 煩雑な世の中で楽に生きる

うつは誰にでも起こり得る 煩雑な世の中で楽に生きる

こんにちは、Hideです( ´∀`)

現代は、物事が多様化していて情報も溢れています。

一見便利な感じがしますが、何が自分にとって必要なのかすらもわからなくなるくらい、情報が飽和状態ですよね。

そんな中で、物事を自身でジャッジして頭の中を整理していかないといけない時代です。

コロナうつとか〜〇〇うつなんてよく言われています。

私も、忙しくて心身に疲れが溜まって、抑鬱状態を繰り返してきまし

もっとみる
メンタルヘルスを理解して、健やかに暮らしたい

メンタルヘルスを理解して、健やかに暮らしたい

こんにちは、Hideです(^^)

うつや引きこもりを、経験した私が何度かメンタルに関して記事にしてきましたが…

今回は、メンタルヘルスについて、もう少し理解を深める事が出来れば、もっと健やかに生活していけるだろう、というお話をさせてもらいます。

不安定な世の中 メンタルヘルスは健康に生きる為には重要日常で起こる様々な出来事から、うつ状態に陥ってしまうことがあります。

そんな話が身近でもよく

もっとみる