お題

#我が家のDIY

おうちをさらに快適に、楽しくするDIY。あなたのDIYの楽しみかたやつくった家具のこと、教えてください!

急上昇の記事一覧

【大三島新店舗開業日記❸】店作り、DIYか業者依頼か

  結論 業者さんに任せた方が『安上がり』 _店舗作り。 DIYか専門業者に任せるべきかという命題。 『業者さんに任せた方がいい』 というのが私の回答。 私、今回も完全DIYで店作りをやってる途中ではございますけどね。 人様にはDIY施工は勧めません。 ーーーーー 『DIYでコスト削減』は幻想に終わる 業者さんに任せた方が『安く上がる』と思います。 _安くには数字の話だけでなく、心安らかという意味もある。 大工仕事や塗装、設備工事スキルの素地がある程度ない

スキ
20

1978年製Greco TL600Jの修理

通っているバーでお世話になっている方が昔使っていたという78年製のGrecoのテレキャスタータイプのギターをお預かりした。 テレキャスターシェイプのボディにハムバッカーが二つ、短いブリッジという構成で、調べてみるとTL600JというJeff Beckが愛用していたテレギブのレプリカモデルのようだ。 お預かりする前に「弾けない状況」になっているとお聞きしていたのだが、実物を見てみると確かにネックの反りが酷く、また電装系もダメージを受けているようで音が出ず、このままでは弾けな

スキ
2

【最終回】無事スタインウェイが入りました!~DIYでピアノ防音室作り~

数ヶ月にわたり連載してきた「DIYでピアノ防音室作り~8畳和室を浮き床式防音室へ~」ですが、本日ついに防音室にピアノが入りました。音響調整などはこれからも続きますが、ひとまず防音室の完成形をお披露目させていただき、最終回といたします。 私のnoteにしては反響も多く、この間、Xのフォロワーも増えました。ご専門の立場から助言くださった方、更新を楽しみにしてくださった方、本当にありがとうございました。 1979年製 スタインウェイB-211防音室に入ったピアノは、1979年製

スキ
59

タグガン修理 救済

筆者本業の機構設計の知見を元にタグガンを修理しました。4台ともこの方法で救済したので再現性はあります。参考までに共有します。 ※この情報は動作保証するものではありません。個人責任の範囲で実施をお願いします。 背景タグガンはよく壊れやすいが、こちらのHEIKOタグガンは信頼性が高いらしいとのこと。それでも故障し、5台中4台が故障。一台あたり5,000円程度ですので、買い替えより修理できたらと妻より相談を受けました。 タグガンとは洋服に値札をつける際に使用する機械です。こう

スキ
33

【家】薪小屋(3代目)_2013年12月07日

いろんな人の協力もあって、初代も2代目もなんと薪小屋が満タン! っということで、今度は少し大きめに作ってみることにしました。 材料は安定の単管パイプたち。 幅4m、奥行き1m、高さ2.5mの小屋ができました。

スキ
4

コーナー・ベーストラップ2024年版はサクッと作れる時短仕様

昨夏につづき、コーナー・ベーストラップを自作しました。昨年は見た目重視で丁寧に作りましたが、2024年版は加工時間短縮を重視したスピード仕上げです。 記事末尾に2023年度版の写真も載せておきますね。 ベーストラップ2024部屋の角に溜まる低音を吸収するための低音用の吸音パネルを「ベーストラップ」と言います。「コーナートラップ」とも呼ばれます。部屋の隅に設置するために三角柱の形状をしています。 ベーストラップを自作するのは2回目ですが、今回はあまり時間をかけたくなかった

スキ
35

【DIY】うんてい完成!ハンモック付き。

皆様こんばんは! 毎日ギリギリnote投稿中、honaです! 今日、我が家にまた、遊具(?)が増えました。 うんていです。 ハンモック付き。 せっかくなので、記事で残してみようと思います(^^) 設計図 夫が、計画段階で作った設計図がこちら。 なお、作成する中で、変更、追加した部分はあると思います。 材料主な材料は、こちらだそう。 工程 ①材料を、設計図の通りに切る 電ノコ、のこぎりを使って切っていきます。 ②切り口や、角にヤスリをかける この作業が、い

スキ
15

空事騒ぎ

(表紙:Copilotデザイナー) 言っとくけど引用サイト画像のアイスホッケーのまいうーじゃない方の人は八代弁護士じゃないからね、若い子はアイスホッケーが分らんか。 『いいとも』が自然消滅するくらいだから、受動的にお昼のTV番組を観るという文化がまだ残っている、普通の事である、奇異を避ける視聴であるかすらを証明するのも幾分かは難しそうですが。視点は通年で出演を続ける八代弁護士がTV各局が大々的に報じた国産旅客機の開発の開始に、初飛行時(2015年11月11日)に閑古鳥のプ

スキ
10

ギターのネックを交換してみる

ギターの寿命を考える上で一番重要なパーツはネックだと思う。電装系やチューナー、ブリッジなどのハードウェア類は、よほど特殊な独自パーツを使っていない限り最悪の場合リプレイスメントパーツでどうにでも対応できる。一方、反りすぎてしまってトラスロッドで補正できなくなってしまったネックや、スキャロップ加工etc.で木部に不可逆なダメージが施されてしまったネックに対しては、できることが限られてしまう。 ただし、取り外し可能なデタッチャブルタイプのネックに関してはリプレイスメント用のネッ

スキ
38

041トイレ窓に日除けを吊ってみました

家の前に川が流れているのですが、 日中の日差しと川からの反射光ですっごく暑くなるので、 トイレの窓の前に日除けを吊ってみました。 カインズさんのチラシで、 アカシアジョイントデッキが売られていたので、 こちらを面格子に取り付けました。 台所の方にはシェードを吊ってみたのですが、 思ったよりも日差しが遮られなかったので、 お試しです。 日差しはしっかりと遮られたのですが、 少し暗くなってしまいました。 妻に外すように言われてしまうかも( ^ω^)・・・

スキ
13

『鋭利なチクワ』 #毎週ショートショートnote【あなたはどっち派?】

私は国際的スナイパー。依頼人から頼まれたターゲットはお盆とやらで、海外から日本に帰国しているそうだ。 任務を遂行するため事前にお国柄を調べる。今回は焼き目がついた筒状の食材に緑の野菜を模した矢を差し込むことにした。 その名も鋭利なチクワ 吹き矢にして首に撃てば矢に仕込んだ毒薬で即死するはずだ。 翌日ターゲットが住む家の近くを歩いていると 「もしかして娘の仕事仲間ですか?」 と男に声をかけられた。私が答えに窮していると 「暑いので中にどうぞ」 と何の躊躇いもなく

スキ
14

【家】洗濯機の上に棚をつくる_2013年05月25日

建築時に余ったパネルを20枚程度もらっておいたので、それを利用してつくりました。 まぁ、角材当ててコーススレッドで打っただけですけどね。

スキ
4

DIYでピアノ防音室作り【ドア】【ついに立方体が閉じる】~8畳和室を浮き床式防音室へ~

DIYでチャレンジしているピアノ防音室作りが、いよいよ完成間近というところまで来ました。 今回の防音室作りにおいては、工事の状況を逐一公開し、構造的なこだわりや自分なりのエコの考え方を発信してきたつもりです。noteをきっかけにご専門の方から技術的なアドバイスをいただけたりもして、アウトプットすることで情報が自分に還ってくるのを実感しています。 最終回に向けて、もう少しだけお付き合いくださいませ。 レコーディングスタジオ仕様の浮き床構造繰り返し書いてきましたが、今回の防

スキ
57

住まいを手軽にイヤシロチ化!「カタカムナイヤシロBOX/八角型桐箱」

「イヤシロチ」「ケカレチ」といった言葉をご存知でしょうか? 土地には気分のよい場所や、何となく気分の優れないところなど、いわゆる「良い土地と悪い土地がある」と言われています。 イヤシロチ(弥盛地)・・・良い土地のこと ケガレチ(気枯地)・・・悪い土地のこと ※これは古神道に基づく。 イヤシロチはいわゆる高エネルギーでマイナスイオンが溢れる癒しの地で、家を建てれば居心地がよい空間になり、お店を出せば繁盛しやすいという土地です。ケカレチはその逆の地を意味しています。

スキ
1

【家】薪小屋(2代目)_2013年03月08日

浄化槽を設置しているデッドスペースに薪小屋をつくりました。 今回は木材ではなく単管パイプで作成です。 材料単管2.5m 6本 単管2.0m 4本 単管1.0m 5本 直交クランプ26個 タルキ止めクランプ6個 固定ベース4個 2x4材2.5m 3本 角材1.5m 2本 波板 コーススレッド 傘釘 加工と組み立て1.0mは、2本ばかり半分に切っておきます(奥行き用)。 2.0mは、ブロック塀に合わせて2本を1.8m、屋根の傾斜を考えて2本を1.7mにしま

スキ
3

子どもが拾ってきたドングリに芽が出たので、本気出してお洒落にしてみた話

ひさびさの投稿です。 暑くて干上がっていたわけではないのですが、 余裕がないとなかなか書けない性分なもので、思い立った勢いで筆を持ってみた次第です。 とは言え久しぶりなもので、 今回は画像多め+仕事の話はナシでいきたいと思います。 ーー遡ること半年以上前。 冬支度をするリスの如く、 どこの場所に行っても毎回せっせとドングリを持ち帰る習性があった次男。 家に入れると虫が湧くと止められるので、 しぶしぶ毎回、家の前の観葉植物の鉢植えの中にドングリを入れていました。 こ

スキ
20

【セルフカット】美容師の技をみて学ぶ!! 超絶簡単な髪の切り方まとめ

はじめに 3年前に書いた記事でずっと読まれているのがこちら。 改めて読み直すと、とっても読みやすい。 今みたいに思いつきをダラダラと書いてない。 今回はスッキリとまとめていきますよ。 セルフカット、とってもいいです。 毎回やらなくてもいい。 全部を自分で切らなくていい。 忙しいとき。 出かけたくないとき。 出費をなるべく抑えたいとき。 そういう時ってあるでしょう。 そんなときのセルフカット。 必要な道具はバリカンひとつ。 慣れてきたらハサミと三面鏡。

スキ
5

エアコン据付DIY2台目56184円なり

前回、エアコンを築古家屋にDIY据付する方法を書きました。 今回は別の築古木造(シェアハウス)の1階和室にエアコンを設置しました。 前回はamazonでアイリスオーヤマのエアコンを47800円で買いましたが、近所のコメリの方が安かったので、今回はパナソニックの45500円。最安は東芝の42800円でしたが、同行した小4がパナソニックがいいと言い張るので。冷媒管配管セットはコメリの3mが売り切れていたのと、amazonの方が電線分安かったので6628円で。 まず、エアコン

スキ
13

海外YouTubeで話題!100均のポリエチレンツールボックスが割れたので、はんだごてでDIY修理してみた

今日は少し前に海外YouTubeで話題になっていた、割れてしまったポリエチレン製の道具をはんだごてで溶かしてくっつけるということをやってみた。なぜならば、ボンドなどでは接着面が薄くくっつかないからである。 では、早速作業していく。 【修理前の状況】以下の写真は、修理前のツールボックスの状態だ。ポリエチレン製のため、柔軟性がある一方で、強い衝撃や圧力がかかると簡単に割れてしまう。中に比重が重いスパナなどが入っているのでなお割れやすい。 【必要な道具と材料】難しいことは考え

スキ
57

『不動産屋や建築家はどんな家を建てるんですか?』と聞かれた話|question

こんにちは、中川直樹(なかがわなおき)です。 私は、2024年7月よりnoteをはじめ、週に1度、月に4つの記事を投稿しています。家づくりをされている方や、夢を追いかける若造を見守って下さる方は、お気軽にスキ、フォロー、コメントして下さると大変励みになり嬉しいです。自己紹介はこちらの記事をご覧ください。 今回はこれまでと異なり、ゆるい記事にしてみようと思います。たまにはこんな回もありかなというのと、前回の『地面師たち』を観た感想記事で少しエネルギーを使ったのも理由の1つで

スキ
15

庭リフォーム

猫の額のほどの狭ーい庭。のくせにとにかく雑草取りが大変なので、庭の改良をすることになった。 これを自分でDIY出来たら最高だけど、そこに労力をかけることは出来ないので、業者さんにお任せしました。 植物が植わっているところ以外は、300角くらいのインターロックを敷き詰めることに。 植物との見切り材としてピンコロを並べる ピンコロとピンコロの間はモルタルで埋めてもらう。 インターロックは業者発注。 ピンコロはこちらで購入したものをインターロックと合わせて施工してもらった。

スキ
21

阿佐ヶ谷のマンションに百年杉を敷きました✨

阿佐ヶ谷のマンションに、みんなで百年杉を敷きました✨ 今回は最高ランク「トップ」のひとつ下の「ミドル」タイプの百年杉。 百年杉の赤身というだけで最高級なのですが、そのなかでも選りすぐり。 やっぱり、違った。 精油が濃くて、とにかく美しい💓 クライアントさんもノコギリ初体験。まっすぐ切れなかったけど、終始作業を楽しんでくれていました。 プロのような美しさじゃなくても、 自分が満足することが大事。 上の三角も、埋めても埋めなくてもいいんです。私は「埋めないとあとで気に

スキ
14

【家】門灯と車庫照明_2013年01月27日

門灯車庫内のアっカ~リ用にお試しで5mの白色LEDテープをかってみました。 それを20cmだけ切りだし、門灯にしてみました。 SUS304の板を切ったり曲げたりして土台を作成し表札につけて門灯にしてみました。 車庫の照明最初に車庫に電気を引くために電気屋さんのまねごとをしました。 まずは、ブレーカ2個と直流電源(AC100→DC9~14)をいれた小さな盤を作成しました。 次に、外についている防水コンセントをアウトレットボックスに変更して、ポンプ用電源と車庫用電源に分岐。P

スキ
4

【家】浄化槽ブロアの屋根_2013年02月23日

浄化槽のブロア、そのタイマーリレー、防水型コンセントが雨ざらしはちょっとダメかなと思い至ったので、薪小屋を作った時のあまり材料で屋根をつくりました。 不格好ではありますが、この場所にも薪小屋を作ろうと考えているので、当面の間の暫定策です。

スキ
2

【家】記念樹の植替えと玄関アプローチ_2013年01月14日

前の家より、記念樹をもってきました。 ゆすら梅・かりん・ジュンベリー・ゲッケイジュ。 レンガもありったけもってきて、境界をつくりました。 白い石板をもらえたので、玄関アプローチとして敷き詰めました。 水はけを考えて(?)若干階段側に傾けてます。 以前車のパーツを入れていた自転車小屋を暫定ポンプ小屋として建てました。

スキ
3

【家】境界線_2013年02月02日

家の後ろ側の境界線は何もしていなかったのでブロックを並べてみました。 こうしておくだけで、土が流れるのを少しくらいは抑えられるはずですので・・・。 雨水の浸透マスがギリギリのラインにあるので、あまり掘れない場所ができてしまいちょっとデコボコになってしまいました。 ブロックが足りない&浸透マスで掘れない&井戸の近くは、境界線の印としてレンガを並べるだけにしました。

スキ
2

【家】薪小屋をつくる(初代)_2013年01月04日

2013年最初のDIYは、薪小屋を作るところから始まりました。 コンセプト使う薪はだいたい300㎜の長さにするので、2列で置くことを考えて奥行きは500㎜。 木を割ってから1年は乾かさないといけないので、なるべく通気性をよくしたい。 材料2x4 6FEET木材 30本 コーススレッド 500本入り 3尺 ポリカ波板 傘釘 ブロック 3つ 組み立てまずはコンセプトの奥行き500㎜通りに2x4材をカット。 土台をスノコと同じようにしようかと思いましたが、乾かすため

スキ
3

【DIY】百均グッズでガンプラのディスプレイケース作ってみた!

どうもー!コミックバンド闇鍋の丼でございます!! 今日は、DIYの話ー! お気に入りのガンプラと岡本太郎グッズを清潔に飾りたい!!!!! 細々としたモノって飾ろうとするとどうしても散らかって見えるし、 何の対策もしないでいるとホコリっぽくなりがちじゃないですか!? どうせならケースに入れてホコリを気にせず飾りたいなぁと。 でも、お金はかけたくないなぁと。 ドケチでズボラな丼さんなんかは思っちゃう訳ですよ。 そしたらもう自作するしかないよね、百均グッズでケースを

スキ
8

かまぼこの板で夏休み工作する方法

かまぼこの板って工作やDIYで使えるんです ほぼ同じサイズだし、カットされてるし、板だけ フリマで買えるし― で(今あるのか知らないけど)夏休みの工作に困ったら かまぼこの板を柱にして、100均のまな板や ホームセンターの板を お好きな長さにカットすると、 ちょっとした置き棚や収納スペースが作れます 同じサイズの かまぼこ板が余ったり棚に横幅があるときは、 板を仕切りにして、ボンドなどで固定しません たいていはスライドさせると固定されますし、 必要な位置に移動できるからで

スキ
4

一見して失敗に見えることがブレークスルーのきっかけになることもあるって話

自分の思い込みや流儀というのを 自分だけで変えたり突破するのは けっこう難しいものですよね。 今回は、そんな自分の思い込みを するっと捨てられるチャンスが 失敗にあるという話をしたいと思います。 失敗したことがきっかけで 思いがけずに自分の新しい一面を 引っ張り出すことになるという話ですね。 ここ数年は、ヘアーサロンにもいかず 通販で買い求めた小型の電動バリカンで セルフカットをしているのです。 セルフカットといっても すべてを自分でこなすこともあれば 手伝ってもらう

スキ
136

続・梅仕事に精を出す

6月のこと。 10キロの梅を洗って漬けた(夫が)話をさせていただいた。 昨今は70歳以上のおばあちゃんか、丁寧な暮らし系の人くらいしか梅干しなんて作らないんだろうと思っていたけど、案外梅仕事している人って多いんですね。 梅干し、梅ジュース、梅酒など、みんないろいろ。 さて、前回は梅を洗ってたらいに入れるところまででした。その梅仕事の続き編。 梅酢が上がったあれから2週間ちょっとの6/29(土)のこと。 見てください。 重石を載せられた梅ちゃんたちから、梅酢がこんなに上が

スキ
12

DIY日記 実家の物置の壁を直す

札幌の実家の物置の壁が去年崩壊した。 昭和43年頃築の家である。物置が建ったのはそれから何年後かだと聞いているが、いずれにしてもアラフィフである。モルタルだって崩れるってもんだ。 うちは近所の子供達から「魔女の家」と言われている。ご覧の通り植物がモサモサとしている。この物置の崩れっぷりは「魔女味マシマシ」と言ったところだが、それにしても放置もあまり良くないだろうということで、札幌に行く用事があったのでついでに直してきた。 母がここにあと何年住むのかは神のみぞ知るところだ

スキ
12

DIYでピアノ防音室作り【壁、壁、そして壁】~8畳和室を浮き床式防音室へ~

少しご無沙汰です。暑い日が続きますね。DIYでチャレンジしているピアノ防音室作りの続報です。休日を使ってコツコツ作業を進めておりますが、ピアノを入れる日も確定し、8月半ばまでには工事の目処をつけたいと思っております。 記事末尾に今までの歩みをまとめておりますので、よかったら過去記事もお読みください。 壁作りが続く防音室内のいろんな場所の壁パネルを作っています。これは入り口ドア付近の壁。 ここはとりわけ重い壁にしたいので、壁の中にしっかりと石膏ボードが入っています。 遮

スキ
59

ドアを塗った。

ドアの色を変えたいと思い立ち、素人DIYの始まり。 というわけで完成。こうなってくると、窓枠とかアレコレと色を変えたくなってくるな。終わりなきセルフリノベーションのはじまりを告げる、ドアの塗装でした。

スキ
5

家庭菜園改造計画

こんにちは、クリエイティブ部の石井です。 いやー今年は暑い!暑すぎますね!皆さん体調崩していないですか? 暑すぎてキャンプにも行けないので最近はもっぱらテントサウナにハマっている今日この頃です。 サウナで蒸されてキンキンの川へダイブ!!至極です! ぜひみなさんやってみてくださいね。 話は変わりますが、夏本番になる前に「家庭菜園をもっと快適にできないかなー?」と思い立ちレイズベッドなるものに挑戦したのでご紹介させていただきます! レイズベッドとは枠を作って地面を上げる事で

スキ
6

ちょっとしたアイデアで凌げるDIY

仕事で使っているエスティマ号。 後部座席にも、工具や荷物を乗せているのですが、そもそも人を乗せるためのクッションなのでかなりシートが沈みます💦 スライドドアのガラスに工具箱が当たり、走行中にキシキシと擦ってしまい💦いつかガラスが割れるのでは?っと不安になってました。 工具箱の下に木を入れて、工具箱の角度を変えてガラスに当て無いように誤魔化してましたが、いい加減に対策しました。 今回もチョー簡単にDIYと言えるか微妙な所ではありますが、速攻で終わらせましたw ポイントは

スキ
94

エアコンを築古家屋にDIY据付するには

前回、エアコンと取付道具を発注して、続々と届き、足りないものを買い足すところまで書きました。 2階にエアコンを設置するのに、バルコニーがないので、室外機を壁に据え付けます。窓が半間あけて並んでいると、据付金物(4092円)が窓枠に当たって納まりません。貫材(105x21x1820:380円)を2枚重ねて窓枠に被るようにします。 受け材の水平垂直をボルトで調節できるようになっており、屋根の立ち上がりの出っ張りがちょうど貫で嵩上げした分に相当しました。 室内機の下地はプラス

スキ
7

【DIYで屋根塗装】その3:南側と北側の屋根塗装(Day7 - Day9)

7月から南側と北側の屋根の塗装に取り掛かった。 7月は雨が多く,晴れた日でも余りに暑い日は作業をパスしたので1ヵ月間で作業出来た日はたった7日。なお,1日の実働時間は2時間程度(前回の記事を参照)。 屋根作業は梅雨や真夏を避けるべきというのが今回の経験で得た第一の教訓。 参考までに,第二の教訓は塗料を薄めるシンナーのこと。シンナーは塗料を薄めるほか,ハケの清掃や手や服などに付いた塗料のふき取りにも使うので,予想したより多く必要だという点。 上の見出し画面は7月末の状況

スキ
1

家のメンテナンス活動 フローリング床掃除、照明器具取り付け、ロール網戸交換

ここ半年、築20年を越えた家のメンテナンスに夢中です。 つかわないモノを見つけるのが楽しみになってきて、 片付けできる週末が待ち遠しく、 次のごみの日が楽しみで楽しみです。 モノが減ると、掃除がラクになるので、 どんどん家がきれいになっている気がします(笑) この2週間でやったメンテナンスをnoteします。 フローリング床掃除ガラス磨きも、床磨きも、 今まで、ただひたすらに水で絞った雑巾で拭いていました。 でも、フローリング床がどうしてもキレイにならなくて、 夏にな

スキ
16

動画とか作ってみました ~ハリボテ+ダンボールでDIY革命~

現在クラファン公開中です!↓ 目次 クラウドファンディングでは、動画は必須要素、、、商品購入を決めるか否かの、大きな基準となります。ところが僕は動画はサッパリ出来ません笑 そこで、妻に丸投げする事にしました笑 いつもありがとうございます笑 1.今回撮影して編集、完成したショート動画クラファン専用のショート動画です。軒先店舗の魅力をが伝わるようにしてあります。Microsoftの無料の動画編集ソフトを使ってるらしいです。練習の賜物だそうです。感謝^_^ 2.以前から撮り溜

スキ
51

犬の防災対策 ①折りたたみ式犬小屋がお気に入り

おはようございます。 保護犬のラミとまめ、ボーダーコリーのソナを家族に迎えたダンデライオン@保護犬広め隊です。 たくさんの愛をくれて素晴らしい伴侶となれる保護犬が、犬を飼う選択肢のひとつになることを祈って、保護犬のことや元保護犬との生活を中心に発信しています。 最近、日本では災害が多発しています。被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。日本ではいつどこで災害が発生してもおかしくありません。そのため3匹の愛犬を連れて避難する方法を真剣に考えていますが「避難できるのか」こ

スキ
48

すきバサミで美容室に行く回数を1/2に

とくに短めの髪型は髪が伸びるの、はやい。 たとえば坊主頭だと2週間で髪モサモサしちゃう。 坊主頭だとあっという間に髪が伸びちゃうけど バリカン一本で慣れるとメンテナンスはラク。 30mmまでのアタッチメントがついたバリカンを購入して あとはyoutubeで検索すればいくらでも刈り方が出てきます。 慣れると意外とラク。とくに刈りたては自分で撫でて気持ちいい。たまに撫でられて嬉しい。 もうちょっと長めでベリーショート〜ショートくらいのスタイル。 このへんになってく

スキ
8

サーキュレーター男 Circulat'er

①施設、自宅のリビング等のエアーコンディショナー装置を補う人物である。冬場は入口、か空調装置の真下に位置し、部屋の中央の様子を窺う。夏には部屋の隅を巡回する、夏場は依頼者からの要請でか何か特定の飲物や滋養物の宣伝を単調な様子で喋っている場合が確認されている。規則的な移動という性質と併せて、夏場の方は「哀れな浮浪者」といった様な不快な印象は受けない。しかし別の不気味さを感じる部分も見受けられる。 ②扇風機と違って人肌に穏やかな風を送る事は目標としない、場の温度と湿気の管理だけ

スキ
21

自宅に貰い物のカーポートを作る 番外編

ようやくカーポートの設置作業も終わり、一息つけると思いきや道具や余った材料を片付けると、そこになんと、、、、 空きスペースが!!! これは勿体無いという事で、今までために貯めた建築材料の余りを活用して棚を作って行きたいと思います。 綺麗にガッツリというわけではなく、とりあえず物が置ければ🆗のコンセプトでいきます!! 使用材料は軽量の鉄素材のスタッドをメインで使用して、他にカーポートで引き上げてきた余った部材を活用します スタッドにはビスを直打ちしたいのでビスを通す穴を

スキ
76

これが私の人生

夫が、北側の和室の掃き出し窓の外に洗濯物が干せるように竿を通した。 このニ、三年私の帰宅時間が遅くなることが増え、夫が洗濯物を取り込むようになった。 私は雨が降りそうだと外には出さないが、夫は生乾きの洗濯物が臭いと言って、少しでも日や風に当てようと外に出す。 おかげでカーポートに竿を下げられるようにしてくれるなど便利にはなった。 取り入れた洗濯物をハンガーがけのまま、台所のカウンターの上の壁下りのところにぶらぶらぶら下げているのが気に入らないらしく(というか、結婚以来四

スキ
39

DIYでピアノ防音室作り【リサイクル】【サッシ】【天井パネル】~8畳和室を浮き床式防音室へ~

DIYで防音室を作ってますDIYでピアノ防音室作りにチャレンジしています。プロの業者には頼まずに自分で手作りしています。防音室作りは3回目なのですが、今までの経験とノウハウを活かし、人生最後の防音室だと思って精一杯頑張ってます。 前回、前々回からの続きなので、よろしければ、以下の記事もお読みください。 中古防音室を解体して資材として使うさて、話は少し遡り2024年吉日、関東近郊の某所。古いカワイの防音室を処分される方から防音室を譲っていただけることになり、解体撤去にやって

スキ
62

04 古い団地のキッチンもピカピカ!隠れた名品を教えます

GooDay DANCHI Weekendがはじまりました現在、「グッデイ団地プロジェクト」では名島団地の中の2室をDIYでリノベーションし、プレスへのお披露目の後、ショールームとして団地の入居希望者に公開しています。この取り組みはさまざまな地元メディアで取り上げられました。 メディアの反響はすさまじく、団地の既存の住民の方や、DIYに興味のある方にも一般公開を、との声をいただき、6月から月に一度の内覧会の日「GooDay DANCHI Weekend」をスタートさせました

スキ
54

DIY家電リサイクルの現実 洗濯乾燥機の入れ替え 〜多臓器不全で20年愛用の洗濯乾燥機の延命終了後

 これも自分で選んだ人生…  未来の為、次世代の為…  毎日が日曜日の年金生活者。 経緯 ………………………………………………………………………………………  力一杯メンテナンスをして延命を何度も繰り返していましたが、とうとうその日が来てしまいました。3日間掛けましたが多臓器不全。動くんですがどうしても脱水時に回転が上がらず保護回路が働いてエラー。モーターと洗濯槽のベアリングを新品にするだけなのですが、モーターは古すぎて入手できす。ベアリングは、固着して外れずということで

スキ
8

何でもやってみないと分からない

「2024年下半期のやりたいこと」の1つを達成。 サマーニットの完成! でも失敗。ヨレヨレだしサイズが大きすぎた…。着てみると太く見える。しかもキツく編んだせいか、生地が固くて袖がピョンてする。全然気に入らないから解くと思う。それでも、1カ月半かけて編んだ頑張りは認めたい。 今回の反省点🔸参考動画を見ながらやる前に、全プロセスを把握する。「次はこうなる」のを知っておかないと、あとで大きくやり直ししないといけない 🔸サイズは1、2段を編んだ時に、しっかり自分の体に合わせる

スキ
24

自宅に貰い物のカーポートを作る⑤

今日はカーポートのDIYの続きです。 先日の残りの柱のコンクリートを巻いてからがスタート。一先ずは先日のやり残しを終わらせました。 ここまで、大方のみカーポート設置は完了って感じですかね。あとは雨樋をつければ完成。 雨樋をつける前に、他のやりたい事を進めます。 やりたい事は、カーポート自体の補強。通常の施工法方を無視して、黒猫のイメージでガッツリ補強していきたいと思います。 先ずは、柱と梁にL金具を取り付けます。あると無いのではだいぶ違うと思うので、過剰かもしれませんが

スキ
53