出オチ
2020/11/13 17:22
毎週末、予定を立てていないのが僕の性分。予定調和が本当に苦手で、予定通りになってしまうと、途端につまらなくなる。良し悪しあるけど、そういう性格なのだから付き合っていこうじゃないか。ただ、自分の傾向は当然わかっていて、家の中でずっと一日中過ごすというのは避けたい。知らない場所に行って新しいものを見たりとか、感じたりしたい。そういうところに連れて行ってくれる車が好きです。いつもカーシ
けんご
2020/10/14 23:42
昨日、父の運転する車で奈良に行きました。中高6年間毎日通っていたので、おそらく僕は人生で1200回以上奈良に行っています。ですが、通学で使っていたのはいつも電車。自家用車で奈良に行ったのは、今回が初めてでした。驚いたことに、景色が違って見えます。同じ場所に来ているはずなのに。電車で通っていたときは、遥か彼方の別世界に来た感覚でした。しかし自家用車で行くと、まるで近所に来
こっちゃん
2020/09/17 14:01
ouraboros
2020/08/14 23:36
いつもロードバイクで走っていた河川敷。ウォーキングだったのでいつもと違う道を歩いた。そうしたらいままで見ていたものとは違う景色を見れた。今までと同じでも少し場所なり方法なりを変えてみる事をやってみる。何が変えられるかも知れない気付きだと思う。
あまのシェフ
2020/07/23 11:58
2018年4月3日 16:30 成田空港を出発した飛行機が12時間かけてアメリカ・ヒューストンに着き7時間のトランジット。それからまた11時間かけてチリ・サンティアゴにある空港に着いたのは4日の朝9時過ぎだった。30時間の長期フライトを経てそのままイースター島に向かうとすると6時間二日がかりの大変な移動になる。乗り換えの関係も含めるとさらに寝る時間に悩んでしまうと思う。 自分の場合は幸いに
halka
2020/06/27 07:38
国内の次には距離の近い海外への旅行が解禁になりそうである。ベトナムは二度行った。ホーチミン、ハノイ、そしてホイアン。中でもベトナムの美しさを堪能できたのはベトナム中部の町ホイアンだったかつて日本人街もあった古く趣のある街並み朱印船貿易の頃日本人街があったらしく、今はもう建物は残っていないものの記念碑などがありかつての繁栄を伝えている。古い中華風の街並みに熱帯の鮮やかな色彩の花が咲いている様
Maki
2020/06/21 23:57
お散歩してたら、時代の変化を感じた♡
しめじ
2020/06/18 00:48
ねぇ 見てあの星あの星だけオレンジ色に輝いてるえっどれ?僕には見えないよあれよ あれっすごくきれいねぇ 僕には君の言うその星が探し出せないんだどうしてかなあんなにはっきり見えるのにどうしてだろうその星が僕には君とは違う色に見えているのかもしれない
AMAGAPPA
2020/05/20 01:04
私は実家が茨城県で、実家の裏手にあるだだっ広い水田を3つ程歩くと湖があります。霞ヶ浦は私が学生時代、国内でも3本の指に入る汚い湖でした。卍臭かったですね。蝿が集っている大型淡水魚の死骸は今でもはっきり思い出せます。現在は、植物などを増やし、魚や鳥達など生き物が戻ってくるエリアも増えて来ていますが、まだまだこれからって感じです。父親が学生の頃は、透明度がえげつなかったらしく、夏がくれば泳ぎな
けいくん
2020/05/09 17:42