友人に「え、まだレンタルしてるの」と心底驚かれ早5年以上が経つ あの時点で既にNetflixやらの映像配信が台頭していたのだろう だが月日がいくら流れようともアナログ街道をひた走るナターシャは未だにレンタルである もうここまできたら店がなくなるまでレンタル人生謳歌する覚悟でいる がしかしこの間どえらい目にあった 借りていたDVDがどこをさがしても見当たらない どうやら紛失してしまったのだ 何気に人生初の出来事で動揺した だいたいその映画は借りる予定のない一本だった
ナターシャちゃんの沖縄にいって服と音楽を選んでって流れ興味深く読みました 素敵 今日はイヤホンで音楽を聴かずに歩いてみて自然と口ずさんでいたのが、行きはサカナクション、帰りはブルーハーツでした バッハの旋律のやつと、ラブレター 無心のなせるハミング ふふんがふん あと童謡とかね なぜか流れる脳内 椰子の実が流れついたのはどこの浜辺でしょうか ここ最近なかなか自宅でも映画を観られずにいたのですが、今日は気になっていた「オットーという男」に加えて「ミセスハリス パリへ行く」を
日曜の夜 気付けば家に1人きりで、18時からのちびまる子をがっつりまじめに観ていた 自分も子どもの頃はまる子のあれこれのみに注視していた表面的視点が、大人になった今友蔵にどっぷり感情移入してしまった 友蔵真の孫思い、底知れぬ愛情にぐっときてしまった 優しいと言えば、沖縄に行くたびに人の温かみが沁みる 普段も田舎に住んでいて毎日数多の人情に触れて過ごしている方なのだが、沖縄の優しさは素朴で自然でなんだか特別 出来るだけ観光客が行かないような地元の人が楽しむ場所に行きたい
駐輪した場所のナンバーを確かめたらあらちょうど同い年 いやまだか なんでか人に学年で年齢を言おうとして結果いつもプラス一歳の認識ですごしてしまうのよね 惜しい あと同い年くらいの年号の硬貨に出会うと、お、同士と思うけどめっちゃくたびれてる時切なくなるのでここで磨いたろうかと思う いや経た年数の経験値の証であってそのままの君がいいのか 手垢にまみれて、といっちゃうとなんかリアルですが積み重ねた歴史です 箔がついた10円100円たちよ 5円も顕著か しょこたんがいい事言って
ちょっと前のこと 横浜駅の改札を抜けようとしたとき、パスケースの中のSuicaを紛失していることに気づいた 入場はしたからその時点では持っていたわけでわけがわからない パスケースは手元にあるのに中身がないって前代未聞 待ち合わせの時間ぎりぎりで焦っていたが有人改札へ向かうとそこには長蛇の列が出来ていた 待って待ってようやく自分の番が来た 早口で事情を説明し現金で乗車券代を払い改札を出た 本来なら存在しなかったはずの無駄な手間と労力 Suicaを落としたばっかりに と
棟方志功展行ってまいりました日曜日 さらっと見て回るつもりが何たる見応え 遅めの来館だったとはいえ、出るとほぼ閉館時間でした パワフルさと底抜けの明るさは過度に押しつけられそうなものなのにいざすっぱり不快はなく不思議爽快 突き進む天才は度量がでかい 久しぶりの美術館楽しかったです 阿佐ヶ谷姉妹の音声会話ガイドは反則 だいぶニヤニヤしちゃいました 心地よい疲れを得て週末はいい締めになりました 寒さに身が縮こまりますが、心に炎ほしいですね わだばなんになる 冬の青空
10℃を下回ると如実に弱る西の民です 寒さ対策でコタツソックスというものを買ってみたが分厚すぎて靴が入らなかった ヒートテックにカイロ貼り厚手のセーターを着てポンチョまで羽織った そういえばこのポンチョは長らく着用していなかった バッグを肩に掛けられないしショルダーバッグも収まり悪いで使い勝手がイマイチなのだ そうこのポンチョは母のおさがり このセーターも母から譲ってもらったものだ 今日は気づいたらおさがり祭りだった 逆に私が着なくなったり似合わなくなったものを母に回
不意にグッときた寒さにクリスマスツリーの箱かかえた人まで見ました本日 否が応でも今年の締めに向かっていることを実感 ニトリの半分ツリーは見ましたか 場所をとらない合理的かつクリスマスてなんだっけの大胆な踏込み おかしい ナターシャちゃんと会った日は雨にこそ振り回されましたが気温はベストコンディションでよかったね きゃいきゃい選んだ和紙抱えて唐突な雨宿りはほんとにおかしくて家族それぞれに話してたらいや4回目よ聞くのと言われた 震える犬に安さで買った似合わぬピンクの服を着せ
都会から戻り数日 滞在数日間は密に動き回るので、ふくらはぎを越えてすねまで痛くなっている かるえちゃんともいつもより長く過ごせて充足感なのだけど、今1番に思い出すのは下町で突然の雨に振られて駆け込んだ見ず知らずの鈴木さんちの玄関先 なぜかその場面 他所もあるだろうに、人1人立てるスペースに重なるように並んでる滑稽な私たち 雨凌げてるんだかないんだか 今鈴木さんが玄関開けて鉢合わせたらどうしようとかスリルな妄想したり 和紙を買った瞬間に土砂降りって狙い撃ちもひどすぎる