人気の記事一覧

山口昭男句集「木簡」を読む。

3か月前

第1477回 創建1300年記念に合わせた指定ラッシュ

第1476回 2024/5/19〜27の歴史ニュース

本雑綱目 14 渡辺是広 講談社 日本の歴史 04 平城京と木簡の世紀

3週間前

016 銅鐸博物館にて「古代の土器から見た西河原遺跡群」を講演

3か月前

墨書の発達(隷書)

2か月前

第1440回 漢字は過去と今も繋ぐ

【発売前全文公開】 『日本書紀』編纂者の邸宅が平城京跡で発見された!?(歴史研究の最前線)

3か月前

古代阿波だけにあった貴重な遺物(弥生~白鳳時代)

聖徳太子水鏡御影と把笏

マガジン限定記事「わきまえ」

1年前

~第202回~「古代つれづれ」

正倉院展と「地下の正倉院」展

9か月前

奈良の藤原京跡とする根拠が謎?(阿波邪馬台国説)

昭和の教科書とこんなに違う 驚きの日本史講座 (河合 敦)

藤原京出土木簡「己亥年十月上挟国阿波評松里」の謎(これは四国徳島からの木簡か?)

奈良に住むという選択③ 奈良の歴史 平城京

有料
500

僕たちは木簡を読んでいる

有料
250

日本の誇りとは何か

1年前