人気の記事一覧

50代で勉強を始めること その36

13日前

藍と灰のアルモンデザイン

後悔してること|京都芸術大学通信4年生

学芸員になりたくて、北海道から京都の美大に入学した話

京都芸術大学 美術工芸学科 写真・映像コース 三年生の展覧会「旅と文学」@MEIDIA SHOP in 京都三条

芸大で学び直す漫画家 #10 2年目の改良点

3週間前

京都芸術大学

京都芸術大学での学びと日々の発見 − グラフィックデザインコースの通信教育を通して

京都芸術大学 イラストレーションコース卒業制作1に臨む

社会人芸大生 卒業しました

社会人で芸大に編入。3年間学んだ芸術史と“新聞の投書欄”の不思議な関係【インタビューラジオ#10】

「建築物ウクレレ化保存計画」

1か月前

[大学] 2024.12 学習記録

3週間前

京都芸術大学は、2025年1月13日(成人の日)にJ-WAVEとFM COCOLOで特別番組『WHAT’S ART 2025』を放送します。三宅健、三上奈緒、石原和幸らが出演し、アートの魅力を語ります。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000507.000026069.html

【通信制大学の進捗日記始めました①】ひたすら講義動画を見る!

3か月前

秋期WS科目レポート提出

全然投稿できてなくてすみません…! 卒制がラストスパートなので、がんばってます! 落ち着いたら卒制のテーマ決めや取り組み方など、自分なりに感じたことを投稿しますので読んでいただけるとうれしいです!

【京都芸術大学】みんなのレポート集めました※1月15日更新

6日前

あけましておめでとうございます

[大学] 2024.11 学習記録

1か月前

【今、京都芸術大学で学ぶ理由】グラフィックデザインを選んだ私のストーリー

50代で勉強を始めること その35

2か月前

邪念が多すぎて、自宅で本が読めない問題

7日前

今週やったこと#93 (2025/1/11-17)

秋期WS科目の講評動画視聴

今週やったこと#92 (2025/1/3-10)

勉強納めと雑談

【雑記】通信制芸術大学の生活が終わりに近づいてきて初めて感じたこと

京都芸術大学、公開講座「守った方がイイ!芸大生の著作権入門」にゲスト登壇します!!

今週やったこと#90 (2024/12/20-26)

3週間前

地域芸術実践2とまさかのTR科目のD評価

【KUA通信イラスト】1年目秋期の振り返り

京都芸術大学イラストコース、2年目夏期の振り返り。

2か月前

食文化デザインを学ぶ本(8) フィールドワーク

大学の評価にこだわる理由

1日前

ライター養成講座と大学での学びの違い(アートライティングコースで学べる事③)

1か月前

2024年 秋期成績発表

TR試験&芸術理論1の書き直し

通信大学~2年目の上半期を終えて

【美術展】アニミズム/京都芸術大学附属康耀堂美術館(長野県茅野市)

3か月前

今週やったこと#91 (2024/12/27-2025/1/2)

2週間前

京都芸術大学の画材文具フェスティバルに行ってきた

【芸術史講義(日本)3】合格レポート全文 評価【京都芸術大学通信】

¥500

【芸術史講義(アジア)1】合格レポート全文 評価【京都芸術大学通信】

¥500

大学で「デザイナー」の肩書きを公表している理由

1か月前

【芸術史講義(ヨーロッパ)1】合格レポート全文 評価【京都芸術大学通信】

¥500

今週やったこと #84 (2024/11/8-14)

2か月前

納得できればどんな選択もあり

アートライティングコースで学べること

4か月前

藍の學校成果展