三鷹古典サロン裕泉堂/吉田裕子

2021年11月1日OPEN「三鷹古典サロン裕泉堂」のアカウントです。古典講座の様子な…

三鷹古典サロン裕泉堂/吉田裕子

2021年11月1日OPEN「三鷹古典サロン裕泉堂」のアカウントです。古典講座の様子などを発信してまいります。庵主の吉田裕子の創作物なども、こちらで発表してまいります。

マガジン

  • 源氏物語 現代語訳(+講座映像、原文抜粋)2025年完成目標

    国語講師・吉田裕子が2020年6月に始めた「吉祥寺 源氏物語を読む会(現在では三鷹 古典を読む会)」で発表した現代語訳ならびに、会の映像・配付資料をアップしています。 毎月更新を行い、2025年頃に完成することを目指しています。

  • 裕泉堂イヤーブック2023年

    三鷹古典サロン裕泉堂で毎月開催される「古典を読む会」の動画・資料を配信(2023年1月~12月分、12回分)します。

  • 5分 de 読む古典入門~日本の名作古典文学を学ぶ40~

    音声配信Voicy「毎朝古典サプリ」でご好評いただきました”10分de○○”という古典入門シリーズがこのたびテキストの形でも楽しめるようになりました! 5分で作品のあらまし、見どころ、特徴を大づかみ、さらに勉強したい人にはおすすめの入門書をご紹介しています。 ※本マガジンをもとに1年以内に書籍化(定価1600~2400円程度)を検討しています。

  • 三鷹古典サロン裕泉堂 運営日記

    開業1ヶ月前からの記録。

  • 吉田裕子voicy「仕事と人生に効く!毎朝古典サプリ」まとめ

最近の記事

  • 固定された記事

Voicy古典入門講座【10分de○○ 日本の名作古典文学20を学ぶ】まとめ

国語講師の吉田裕子です! Voicy(音声配信)の1月放送分にて、「10分de○○ 日本の名作古典文学20を学ぶ」という古典入門放送を配信いたしました! あまたの古典の名作の中から、有名な作品や後世への影響力のある作品(そして、一部は吉田が個人的に好きな作品)を20作品チョイス! それぞれ、 概要 ここがスゴイ 吉田の個人的なお気に入りポイント1~2個 入門におすすめの参考文献 を10分間の音声講座でお届けしております。 全部通して聴いて好きな作品を見付けるのも

    • 11/26日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #39「澪標」「蓬生」受講ページ

      2023年11月29日(日)10:15~12:25に開催予定の古典講座「三鷹 源氏物語を読む会」第39回のオンライン配信版のページです(会場参加(残席はイスのみ)はこちら)。お求めいただくことで、限定配信のURLならびに配付資料データをご覧いただけます。 『源氏物語』の中でも「澪標」の後半、「蓬生」前半を読む回です。六条御息所が伊勢から上京し、娘を託します。また、心細い境遇だった末摘花が光源氏と疎遠になった後、過ごしていた生活が描かれます。 吉田の作成した訳文の読み合わせ

      有料
      500
      • 今週末からの絵の展示について@東京11/18-、京都11/17-

        吉田の日本画が、今週末から東京・京都で展示されます。 11/18(土)-19(日)、21(火)-24(金) 9:30-17:30(最終日は13:00まで) 近代日本美術協会展 東京都美術館(上野) 「糺の森を聴く」(P40号) 11/17(金)-19(日)、24(金)-26(日) 秋の0号展 14:00-19:00 ZINEgallery(京都三条) ※匿名での展示です。どれが吉田かをご想像ください! ご高覧いただけましたら幸いです。

        • 11/5(日)14時~「平家物語」敦盛/祇王 講座受講ページ(三鷹古典を読む会 第119回 2023年11月定例会)

          「三鷹古典を読む会」第119回、2023年11月5日(日)14時~の「俊頼髄脳 和歌の理論とエピソード」という講座について、本ページで講座動画・資料を配信いたします。 オンラインでの視聴をご希望の方は、PC・スマホのブラウザより本記事単体でお求めいただくか(500円)、下記の有料マガジン『裕泉堂イヤーブック2023年』(2023年1~12月の11回分、コラムなどのオマケ付き、2000円)をご購入ください。 会場参加をご希望の方は以下からご登録ください。 なお、こちらの講

          有料
          500
        • 固定された記事

        Voicy古典入門講座【10分de○○ 日本の名作古典文学20を学ぶ】まとめ

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        「月曜から夜ふかし」放送 こぼれ話

        駆け出し百人一首(11)東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな(菅原道真)

        尊敬する人

        駆け出し百人一首(3)秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる(藤原敏行)

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 源氏物語 現代語訳(+講座映像、原文抜粋)2025年完成目標
          三鷹古典サロン裕泉堂/吉田裕子
          ¥10,000
        • 裕泉堂イヤーブック2023年
          三鷹古典サロン裕泉堂/吉田裕子
          ¥2,000
        • 5分 de 読む古典入門~日本の名作古典文学を学ぶ40~
          三鷹古典サロン裕泉堂/吉田裕子
          ¥2,000
        • 三鷹古典サロン裕泉堂 運営日記
          三鷹古典サロン裕泉堂/吉田裕子
        • 吉田裕子voicy「仕事と人生に効く!毎朝古典サプリ」まとめ
          三鷹古典サロン裕泉堂/吉田裕子
        • 吉田裕子の自作俳句メモ
          三鷹古典サロン裕泉堂/吉田裕子

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          10/29日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #38「澪標」受講ページ

          2023年10月29日(日)10:15~12:25に開催予定の古典講座「三鷹 源氏物語を読む会」第38回のオンライン配信版のページです(会場参加はこちら)。お求めいただくことで、限定配信のURLならびに配付資料データをご覧いただけます。 『源氏物語』の中でも「澪標」の中盤を読む回です。都に戻った光源氏は人々と再会を喜び、娘を出産した明石の君に祝いの品を贈ります。住吉参詣ではある事件が起きて…… 吉田の作成した訳文の読み合わせ、補足や解説、そして原文の名シーンを抜粋で朗読、

          有料
          500

          10/29日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #38「澪標」受講ペ…

          10/8(日)14時~「俊頼髄脳 和歌の理論とエピソード」講座受講ページ(三鷹古典を読む会 第118回 2023年10月定例会)

          「三鷹古典を読む会」第118回、2023年10月8日(日)14時~の「俊頼髄脳 和歌の理論とエピソード」という講座について、本ページで講座動画・資料を配信いたします。 オンラインでの視聴をご希望の方は、PC・スマホのブラウザより本記事単体でお求めいただくか(500円)、下記の有料マガジン『裕泉堂イヤーブック2023年』(2023年1~12月の11回分、コラムなどのオマケ付き、2000円)をご購入ください。 会場参加をご希望の方は以下からご登録ください。 講座動画

          有料
          500

          10/8(日)14時~「俊頼髄脳 和歌の理論とエピソード」講座…

          9/24日 14時~「藤原道長は『大鏡』にどう語られるか」講座受講ページ(三鷹古典を読む会 第117回 2023年9月定例会)

          「三鷹古典を読む会」第117回、2023年9月24日(日)14時~の「藤原道長は『大鏡』にどう語られるか」という講座について、本ページで講座動画・資料を配信いたします。 オンラインでの視聴をご希望の方は、PC・スマホのブラウザより本記事単体でお求めいただくか(500円)、下記の有料マガジン『裕泉堂イヤーブック2023年』(2023年1~12月の11回分、コラムなどのオマケ付き、2000円)をご購入ください。 会場参加をご希望の方は以下からご登録ください。 講座動画

          9/24日 14時~「藤原道長は『大鏡』にどう語られるか」講座受講ページ(三鷹古典を読む会 第117回 2023年9月定例会)

          本日9/22(金)の夜21:30~、YouTubeとVoicyで無料生配信を行います。お時間合う方はお立会いください。 ―― ㈱裕泉堂2周年記念 生配信!~2期目振り返り、3期目の野望~ https://www.youtube.com/watch?v=Ut0hJBl70W4

          本日9/22(金)の夜21:30~、YouTubeとVoicyで無料生配信を行います。お時間合う方はお立会いください。 ―― ㈱裕泉堂2周年記念 生配信!~2期目振り返り、3期目の野望~ https://www.youtube.com/watch?v=Ut0hJBl70W4

          9/10日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #37「明石」「澪標」受講ページ

          2023年9月10日(日)10:15~12:25に開催予定の古典講座「三鷹 源氏物語を読む会」第37回のオンライン配信版のページです(会場参加はこちら)。お求めいただくことで、限定配信のURLならびに配付資料データをご覧いただけます。 『源氏物語』の中でも「明石」最終版、「澪標」序盤を読む回です。明石の君と結ばれた光源氏、彼女は妊娠しますが、光源氏は許されて都に戻ることとなります。都に戻った光源氏は人々と再会し、政界の中央に返り咲いていきます。 吉田の作成した訳文の読み合

          9/10日10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #37「明石」「澪標」受講ページ

          本日19時半~梶間和歌さんと、古典和歌について語る配信をします! https://youtube.com/live/1VRCpS5hgso?feature=share

          本日19時半~梶間和歌さんと、古典和歌について語る配信をします! https://youtube.com/live/1VRCpS5hgso?feature=share

          5分 de 読む『新古今和歌集』入門【全文無料】

          『新古今和歌集』とはどのような古典作品なのか、そのあらましや魅力を5分で読めるテキストにまとめました! 『新古今和歌集』の概要・選者本日ご紹介する『新古今和歌集』は鎌倉時代初期、後鳥羽上皇の院宣によって編纂された勅撰和歌集の8番目です。全20巻、歌は約1980首で、選者に藤原定家がいることが知られています。 『新古今和歌集』のここがすごい!この『新古今和歌集』のすごい点は、新興勢力の武士の台頭、鎌倉幕府の出現という激動の時代にあって、京の人々、すなわち後鳥羽上皇を中心とし

          5分 de 読む『新古今和歌集』入門【全文無料】

          本日このあと21時から、オンライン授業のSchoo(スクー)さんにて生放送に出演します。テーマは文章力。WEBやアプリで生放送なら無料視聴可能です。https://schoo.jp/class/10502

          本日このあと21時から、オンライン授業のSchoo(スクー)さんにて生放送に出演します。テーマは文章力。WEBやアプリで生放送なら無料視聴可能です。https://schoo.jp/class/10502

          5分 de 読む『古今和歌集』入門【3分の2まで無料】

          『古今和歌集』とはどのような古典作品なのか、そのあらましや魅力を5分で読めるテキストにまとめました! 『古今和歌集』の概要・選者『古今和歌集』は905年に編まれた勅撰和歌集です。 タイミングとしては、894年に菅原道真の提言で遣唐使が廃止された直後となります。遣唐使が廃止された要因はいろいろありますが、そこには、日本の政治や文化の体制がある程度整ってきたからという側面もあります。そうした国風文化の成長を示すものとして打ち立てた金字塔が、この『古今和歌集』であるといってよい

          有料
          100

          5分 de 読む『古今和歌集』入門【3分の2まで無料】

          5分 de 読む『万葉集』入門【全文無料】

          『万葉集』とはどのような古典作品なのか、そのあらましや魅力を5分で読めるテキストにまとめました! 『万葉集』の概要『万葉集』といえば現存最古の歌集です。 『古今和歌集』や『新古今和歌集』など、和歌集にはいろいろありますし、が、現在残っている和歌集で最古のものは『万葉集』です。奈良時代の終わりに完成したとみられています。 『古事記』や『日本書紀』といった歴史書の中に少し歌が入っているので(記紀歌謡)、そちらが最古の歌と紹介されるケースもありますけれども、歌集としては『万葉

          5分 de 読む『万葉集』入門【全文無料】

          関ジャニ∞のロッキン(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023)に行ってきたよ!

          8/12(土)、千葉の蘇我スポーツ公園でひらかれたROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023に行ってきました!! こういった大型音楽フェスに参加するのは初めて。 お目当ては……今回、ロッキン初出演の関ジャニ∞です! (本当は昨年が初出演のはずでしたが、台風で中止になりました) 私にとっても、きっと関ジャニ∞にとっても、スペシャルな1日となったRIJF2023、8/12(土)の思い出をこの記事にまとめておこうと思います! なお、プロのライブレポートはBAR

          関ジャニ∞のロッキン(ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023)に行ってきたよ!

          8/11金祝10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #36「明石」「澪標」受講ページ

          2023年8月11日(金祝)10:15~12:25に開催予定の古典講座「三鷹 源氏物語を読む会」第36回のオンライン配信版のページです(会場参加はこちら)。お求めいただくことで、限定配信のURLならびに配付資料データをご覧いただけます。 『源氏物語』の中でも「明石」後半、「澪標」序盤を読む回です。明石の君と結ばれた光源氏、彼女は妊娠しますが、光源氏は許されて都に戻ることとなります。 吉田の作成した訳文の読み合わせ、補足や解説、そして原文の名シーンを抜粋で朗読、という順序で

          有料
          500

          8/11金祝10:15~三鷹 源氏物語を読む会 #36「明石」「澪標…