黒猫デル太

黒ネコとロボット(と奥さん)と暮らしてます。ライカのカメラを買った(買ってしまった)の…

黒猫デル太

黒ネコとロボット(と奥さん)と暮らしてます。ライカのカメラを買った(買ってしまった)ので、写真記事多めです。他、読書、ジョギング、投資等。将来の目標はイタリア移住です。

マガジン

  • 歳の数だけ本を読む

    1年間で年齢の数だけ読むことを目標に、読んだ本の感想を書いていきます。2019年の目標は40冊です。

  • 肉を食すなら海外で

    日本に持って帰れないのだから現地で食べてしまえ!とばかりに海外旅行で肉を食べてばかりいるマガジンです

最近の記事

<第6巻>細かすぎて伝わらない佐々木倫子「動物のお医者さん」(現役獣医師が全話マジレスしてます)

新装版「動物のお医者さん」が発刊されたことだし、現役の獣医師である僕(獣医度は低い)が、30年くらい前を振り返りながら全話にレスしています。 第1巻の記事はこちら。 第6巻では、ハムテルくんたちは学部5年生。病院でのシーンが多くなり、自然と、漆原教授との絡みも増えています。 <第53話> 雨の日のアンニュイな家畜病院が描かれている。 漆原教授がしるこ爆弾を炸裂させる伝説的な話である。 さて、午前中で診療が片付くことを期待する学生たちのまえに、カエルを散歩する少年が現れる

    • Leica IIIfで撮影した鎌倉・長谷寺

      江ノ電に乗って鎌倉の長谷寺に行ってきました。 長谷寺は浄土真宗のお寺で、1年を通じて「花の寺」として呼ばれるほど境内の花が美しい。 僕が訪れたのは7月の三連休(ついさっき)。 紫陽花の時期は終わっているけど、池のハスの花が開いていた。 あと、外国人の方もいっぱいいた。 フィルムはKodakのPortra 160でElmar 90mm/F4の中望遠レンズで撮影した。 僕はPortra 160の柔らかい色合いがとても好きで、今回はハスの花はもとより意識的に色の綺麗なものをとって

      • 細かすぎて伝わらない佐々木倫子「動物のお医者さん」第5巻 (現役獣医師が全話マジレスしてます)

        佐々木倫子さんの新装版「動物のお医者さん」に全レスする話、第5巻です。 (第1巻の記事はこちら) ハムテルくんたちは学部4年生から5年生になっている。 学生生活にも慣れて、そして専門性が増すなか、中川くんのガブリエルとか、エッジのきいた動物がたくさん登場するのが第5巻です。 <第44話> 麻雀回。 最後の局面で、雀卓にダイブして勝負をめちゃくちゃにするミケ。 当時はこういった現象を表す言葉はなかったけど、現代では「ネコハラ」と表現される。 ネットで検索すると、「ネコハラ

        • 細かすぎて伝わらない佐々木倫子「動物のお医者さん」第4巻 (現役獣医師が全話マジレスしてます)

          新装版「動物のお医者さん」第4巻に現役獣医師の僕が全レスする話です。 (第1巻の記事はこちら) 第4巻でハムテルくんたちは学部4年生になり、だいぶ専門性が高くなってきて、そしてツッコミ甲斐も出てきました。 第33話 初めてのバイトで犬の散歩に挑むハムテルくん。散歩先で向かった川は、札幌市内を流れる豊平川だと思う。 依頼元(お金持ちっぽい)を高級住宅地の円山周辺とすると、だいたい徒歩30分〜1時間くらいでたどり着けるし、休憩込みで「きっちり3時間」の散歩としてはちょうどい

          ¥300

        <第6巻>細かすぎて伝わらない佐々木倫子「動物のお医者さん」(現役獣医師が全話マジレスしてます)

        • Leica IIIfで撮影した鎌倉・長谷寺

        • 細かすぎて伝わらない佐々木倫子「動物のお医者さん」第5巻 (現役獣医師が全話マジレスしてます)

        • 細かすぎて伝わらない佐々木倫子「動物のお医者さん」第4巻 (現役獣医師が全話マジレスしてます)

          ¥300

        マガジン

        • 歳の数だけ本を読む
          10本
        • 肉を食すなら海外で
          3本

        記事

          細かすぎて伝わらない佐々木倫子「動物のお医者さん」第3巻 (現役獣医師が全話にマジレスしてます)

          佐々木倫子さんの新装版「動物のお医者さん」に全レスする話、第3巻です。 (第1巻の記事はこちら) そういえば、獣医師である僕にとっては、1980年代に獣医学生でいらっしゃったハムテルたちは先輩にあたる。 そういう意味では「ハムテルさん」「菱沼先生」と呼ばなくてはいけないのだけど、作中では年を取らない存在でいらっしゃるので、「二階堂くん」付で統一したいと思います。 (無駄な配慮です) 第23話 盲腸の手術が初めてだという研修医を拒否する菱沼さん、「キミだってはじめて動物の手

          細かすぎて伝わらない佐々木倫子「動物のお医者さん」第3巻 (現役獣医師が全話にマジレスしてます)

          歯間ブラシを保管しておくのに、フィルムケースがちょうどいいというライフハック。 (60本入りました)

          歯間ブラシを保管しておくのに、フィルムケースがちょうどいいというライフハック。 (60本入りました)

          現役獣医師が「動物のお医者さん」に全話マジレスする 第2巻

          (一応)獣医師の僕が、佐々木倫子さんの新装版「動物のお医者さん」にマジレスする記事です。 前回(第1巻)はこちら。 <第12話> P10でパリダちゃん(梅毒スペロヘータ)のギムザ染色をしていたという菱沼さん、手の切り傷からの感染を恐れていたけど、手袋していなかったのか。ギムザ染色液は発がん性があるし、なにより手に触れるとすごい色に染まるからゴム手袋必須なのに。(染色液を使う前の固定段階の話かもしれないけど) (偶数巻の記事は有料にしています。ここから有料。つぎの第3巻の

          現役獣医師が「動物のお医者さん」に全話マジレスする 第2巻

          現役獣医師が「動物のお医者さん」に全話マジレスする 第1巻

          「動物のお医者さん」、知っていますか? 佐々木倫子さんによる獣医学部の学生の生活を描いた伝説的獣医コミックです。 当時、このマンガがヒットしたおかげで、大学の獣医学部の女性志望者数と倍率が飛躍的に上昇して、また、シベリアンハスキーのブームを引き起こしたりもしました。 言い忘れましたが、僕は現役の獣医師です。 このマンガのヒットの少しあとに大学の獣医学部に入って(おかげで高倍率化の煽りをくって)、このマンガと(少し)同じような学生生活を送りましした。 当時から「動物のお医者さ

          現役獣医師が「動物のお医者さん」に全話マジレスする 第1巻

          (写真まとめ)Leica IIIfで撮影した横須賀の夜の街&自衛隊基地(あと、六本木)

          こちらの記事の続編です。 掲載しきれなかった写真まとめ。 横須賀中央駅・若松マーケット。

          ¥300

          (写真まとめ)Leica IIIfで撮影した横須賀の夜の街&自衛隊基地(あと、六本木)

          ¥300

          Leica IIIfで撮影した横須賀の夜の街&自衛隊基地

          Leica IIIfで横須賀を中心に撮影しました。 主な撮影地点は古式ゆかしい飲み屋街である「若松マーケット」と、海上自衛隊の横須賀基地。 基地はイベントで中に入れて、護衛艦が公開されていたりしたので、看板上でガンガン取りました。 フィルムはKodak Portra 160です。 いつものように写真屋さんで現像だけして、自宅スキャンしています。 まず若松マーケットとか、その周辺。 つづいて横須賀基地。 空は灰色だし、おまけにそもそも護衛艦も灰色だから、なんとも地味な色に

          Leica IIIfで撮影した横須賀の夜の街&自衛隊基地

          メルカリで見つけたTOPCONのカメラを自分で修理し(はじめ)た話

          TOPCONのフィルムカメラみつけました。 1970年(頃)発売のTOPCON UNIREXです。 かっこいいですよね。 なにがいいって、一眼レフのカメラにありがちな「三角屋根」じゃないのがいい。 四角くてカクカクしてしびれます。 いざ実物を見ると、ボディの金属メッキもきれいで、言うことないです。 もちろん、観賞用としてじゃなくて、ちゃんと動く写真機として購入。 出品者さんの商品説明では、「シャッター切れる」「ファインダーにゴミ混入」「レンズにカビ」とあります。 光学系に

          メルカリで見つけたTOPCONのカメラを自分で修理し(はじめ)た話

          横浜・浜マーケットにCanon 7型を持っていく

          Canon 7で浜マーケットを撮影しました。 浜マーケットというのは、横浜の磯子区、駅でいうとJR根岸線の根岸と磯子のちょうど中間にある商店街で、公式サイトによると昭和20年ごろに戦後の闇市から発展して成立した、とても歴史のある商店街。 その後、街の発展や2007年に火災があったりと変化はあったけど、現在でも20件くらいのお店が往時のまま立ち並んでいる。 そんなマーケットを、フィルムカメラ片手にそぞろ歩きました。 フィルムはFUJICOLOR SUPERIA 400 X-

          横浜・浜マーケットにCanon 7型を持っていく

          格安で見つけたTOPCON UNIREXの修理を試みてる。 巻き上げノブが回らないのは直ったみたいだけど、うっかり分解したレンズ周りが元に戻らなくなった。 ミラーアップが直ればいいのだど

          格安で見つけたTOPCON UNIREXの修理を試みてる。 巻き上げノブが回らないのは直ったみたいだけど、うっかり分解したレンズ周りが元に戻らなくなった。 ミラーアップが直ればいいのだど

          Canon 7型で(最初に撮影した)モノクロフィルム

          久々にモノクロフィルムを現像しました(現像に出しました)。 場所は横浜とか横須賀とか。 フィルムはFOMPAN 200 Creative(あんまりよく考えずに、店頭で安くなっ ていたから購入した)。 撮影したのは去年の7月~8月くらい。 実はCanon 7型を入手して最初に装填していたフィルムで、カメラの状態確認のためにもカメラ屋さんの補償の利くうちに現像するべきだったのだけど、モノクロなものだから郵送して現像するのが面倒でついつい出しそびれて、その間にカラーのフィルムを

          Canon 7型で(最初に撮影した)モノクロフィルム

          Canon 7の写真を(ようやく)現像した話

          昨年7月に入手したCanon 7型で撮影した写真をようやく現像しました。 別に使っていないわけじゃないのだけど、一緒に入手して手元においておいたフィルム2本がどちらもモノクロフィルムで、現像所に送らなくてはいけない。 それが面倒でついつい放置してしまって、先日(といって1月まで遡るけど)にようやくカラーフィルムを装填しまして。 いよいよ近所のお店で現像したのです。 フィルムはKodakのPortra 160。東京都内だったり横須賀だったりで撮影しました。 写真を3枚載せた

          Canon 7の写真を(ようやく)現像した話

          WERRA 1で冬の北海道を撮影したら、撮影できなくなった話

          新年早々に購入したCarl Zeiss JenaのWERRA 1で撮った話です。 レンズキャップがフードとしても使えるとか、絞りとかシャッターチャージとか操作系が全部レンズ周りに集約されているとか、デザイン上の特徴はもちろんのこと、このカメラの一番の特徴はカールツァイスのレンズを搭載したコンパクトカメラ、ということです。 搭載されているTesserのレンズは「鷹の目」なんて表現されるほどで、シャープな絵を期待して撮影しました。 ここから失敗写真。 まず、予想通り、この

          WERRA 1で冬の北海道を撮影したら、撮影できなくなった話