てんき| 田舎暮らしワーママ(育休中)

0歳娘と夫と、ゆったり田舎暮らし。 繊細さんだと気づいた作業療法士🐶 今は育休中。日常…

てんき| 田舎暮らしワーママ(育休中)

0歳娘と夫と、ゆったり田舎暮らし。 繊細さんだと気づいた作業療法士🐶 今は育休中。日常の思いつくままを書いています。 趣味はマフィンを作って好きな人に食べてもらうこと🧁お金のこと将来のこと考えるのも好き ★Amazonアソシエイトに参加しています!

記事一覧

0歳子連れでもできた!〜作業療法の研修に挑戦した一日〜

作業療法の研修に子連れで行ってきました。 もともとこの分野には非常に興味があり、最初はオンライン受講を決めていたのですが、今回は現地開催ということで、実際に会場…

洋服レンタルを使ってみた感想:おしゃれ初心者でもワクワクできる!

最近、システムがよくわからなかったけど、とりあえず「人気で有名なやつ」を試してみようと思い、エアークローゼットを利用してみました。結果、思っていた以上に良かった…

子育てしてて久しぶり大笑いしてスッッキリした日

今日は久しぶりに大笑いした、心がすっきりする一日だったので残しておきます! 近所の支援センターに行ったら、偶然にも同じような月齢の子供を持つママさんたちが集まっ…

たった今、娘が立ちました(⌒▽⌒)

子供の成長を感じた瞬間がありました。 今日、支援センターで先生たちと話しながら子供を見ていたとき、ふとした瞬間に、子供がシャキーンと一人で立っているのを見ました…

離乳食全然食べなかった娘が手づかみ食べをし出した

うちは現在9ヶ月になったところです。 現状、離乳食をあまり食べない子ども、だと言えると思います。マンマと聞くと嬉しそうにしますが座って2〜3口食べたらすぐ遊びだし…

私的な長文を書くコツ

音声入力をして伝えたい人は頭の中に騒動して話してみる。それを後から文字で見て読んでみて違和感があれば修正していく。 音声入力でブログを書く際には、いくつかのポイ…

田舎暮らしで実現できている子育てとゆったりした生活について

田舎での生活は、都会とは全く違った魅力を持っています。もし田舎への移住を考えているなら、特に子育てにおいて田舎の環境がどのように良い影響を与えるのかを考えてみる…

バンド慰労会で感じた、今の自分に合った居場所と時間

今日はバンド大会後の慰労会に参加して、帰り道でいろいろ振り返ったので、その話をしたいと思います。 興味がある方は読んでみてください。 大会が終わった後、久しぶり…

子育て支援センターは困ってなくても行ってよかったんだ、、

私はほとんど毎日、地域の子育て支援センターに通っています。 支援と聞くと、え?貧困?ひとり親?とか思って行くのを躊躇してました。 私の周りにも子育て初めてで、出か…

年末生まれの保活、結局最後は直感で決めました

年末生まれの赤ちゃんのために保育園を探している人が知っておくべきポイントを以下にまとめました。 特に年末生まれの子どもは、保育園の入園に関して注意が必要な点がい…

子供を預けてランチしたら世界で1番幸せだと思う自分は単純だ

今日はまったりしたことを書きます 夫と一緒に、大好きな坦々麺のお店に食べに行きました。 子供はお母さんに預けて。 ゆっくりお話ししながら食べると思いきや、 無言で…

田舎の結婚式、してよかったこと。親族メインの披露宴についても。

田舎に住んでいる人が結婚式を挙げる前に知っておくと役立つかなと思うことを、私たち夫婦の経験も踏まえていくつか挙げてみました。 都会と田舎では結婚式に関する文化や…

子どもがのびのび育つために心がけていること3つ

今日は子育てについてお話したいと思います。 まずは子供が元気で楽しく過ごせることが一番です。 私たちは子供が愛される存在になってほしいという想いから名前をつけまし…

0歳育児、意外とリラックスして過ごせているなぁ

最近子供がよく泣きます 理由を考えてたら色んな環境が影響し合っているのが分かりました。 これから泣く時期が来る親御さん、 なんで泣くかよく分からないって人 順を追…

家を建てるために大事なのは将来を見据えること

妊婦になってから、 家づくりについて夫婦で考えている。 建てるか?賃貸に住み続けるか? どんな家?なんのために?? そんな中で決めた、新築戸建て。 なんだい!結局新…

育休中は、自由な暮らしを手に入れるための大チャンス!?

大前提!わたしが健康なこと 妊婦の時から体を労わることがどういうことかを知りました それまでは心も体も若いから元気!だと思って無理して体調を崩すこともあった。頭痛…

0歳子連れでもできた!〜作業療法の研修に挑戦した一日〜

0歳子連れでもできた!〜作業療法の研修に挑戦した一日〜

作業療法の研修に子連れで行ってきました。
もともとこの分野には非常に興味があり、最初はオンライン受講を決めていたのですが、今回は現地開催ということで、実際に会場まで足を運ぶことにしました。
子どもを預ける予定だったのですが、夫の仕事や家族の都合が重なり、結局子連れで参加することに。
主催者メンバーの1人に相談したところ、頼りにしている先輩が「私が見るから、ぜひ連れてきて」と言ってくれたので、お言葉

もっとみる
洋服レンタルを使ってみた感想:おしゃれ初心者でもワクワクできる!

洋服レンタルを使ってみた感想:おしゃれ初心者でもワクワクできる!

最近、システムがよくわからなかったけど、とりあえず「人気で有名なやつ」を試してみようと思い、エアークローゼットを利用してみました。結果、思っていた以上に良かったので、その「良かったところ」と正直なレビューをお伝えします。

洋服選びに悩んでいた私がエアクローゼットを選んだ理由

私は普段、無地のシンプルな服が多くて、Tシャツにデニムやワイドパンツといったカジュアルスタイルが定番です。でも、少しおし

もっとみる
子育てしてて久しぶり大笑いしてスッッキリした日

子育てしてて久しぶり大笑いしてスッッキリした日

今日は久しぶりに大笑いした、心がすっきりする一日だったので残しておきます!

近所の支援センターに行ったら、偶然にも同じような月齢の子供を持つママさんたちが集まっていて、みんなでワイワイおしゃべりをしていました。
自然と出産エピソードの話題になり、それぞれが自分の経験を話し始めると、痛かった話や思わず笑ってしまう面白い話が次々に出てきて、大盛り上がり。久しぶりにこんなに大笑いしたなぁ、と感じました

もっとみる
たった今、娘が立ちました(⌒▽⌒)

たった今、娘が立ちました(⌒▽⌒)

子供の成長を感じた瞬間がありました。

今日、支援センターで先生たちと話しながら子供を見ていたとき、ふとした瞬間に、子供がシャキーンと一人で立っているのを見ました。写真を撮るのも忘れるほど、驚きと感動を覚えました。この感動は、子供の成長を目の当たりにした喜びだけでなく、「もうすぐ一人で歩けるようになるんだなぁ」と、大人に近づいていく姿を感じたことから来るものでもありました。同時に、これからもっと忙

もっとみる
離乳食全然食べなかった娘が手づかみ食べをし出した

離乳食全然食べなかった娘が手づかみ食べをし出した

うちは現在9ヶ月になったところです。
現状、離乳食をあまり食べない子ども、だと言えると思います。マンマと聞くと嬉しそうにしますが座って2〜3口食べたらすぐ遊びだし、口を閉じます。泣き出すことも。味変させたりレトルト食品も利用したり…なんでだろう?うちの食べさせ方が悪いのか??
悩んでいたところ、離乳食講習会を受けて実践したら少し良い兆しが見えたのでご紹介します。
離乳食をこれから挑戦するよ。うちの

もっとみる
私的な長文を書くコツ

私的な長文を書くコツ

音声入力をして伝えたい人は頭の中に騒動して話してみる。それを後から文字で見て読んでみて違和感があれば修正していく。

音声入力でブログを書く際には、いくつかのポイントに気をつけると、スムーズに質の高い文章を作成できます。

1. 明確に話す

 音声入力は、言葉を正確に認識するため、できるだけはっきりと話すようにしています。
特に固有名詞や専門用語は、ゆっくり丁寧に発音してみると完成度が変わります

もっとみる
田舎暮らしで実現できている子育てとゆったりした生活について

田舎暮らしで実現できている子育てとゆったりした生活について

田舎での生活は、都会とは全く違った魅力を持っています。もし田舎への移住を考えているなら、特に子育てにおいて田舎の環境がどのように良い影響を与えるのかを考えてみると、その選択がとても魅力的に感じられるかもしれません。ここでは、田舎での子育ての魅力や、よくある不安に対する回答をまとめました。

田舎での子育ての魅力
1. 自然の中でのびのびと遊ぶ子どもたち

田舎の最大の魅力は、何と言っても豊かな自

もっとみる
バンド慰労会で感じた、今の自分に合った居場所と時間

バンド慰労会で感じた、今の自分に合った居場所と時間

今日はバンド大会後の慰労会に参加して、帰り道でいろいろ振り返ったので、その話をしたいと思います。
興味がある方は読んでみてください。

大会が終わった後、久しぶりに大勢でワイワイ話しながらご飯を食べました。
授乳中なのでお酒は控えましたが、それでも賑やかな会食は久しぶりで、いろいろ感じたことがあったので書き留めておきます。
大勢で過ごすのがちょっと苦手だったり、疲れやすいなと感じる方がいれば、最後

もっとみる
子育て支援センターは困ってなくても行ってよかったんだ、、

子育て支援センターは困ってなくても行ってよかったんだ、、

私はほとんど毎日、地域の子育て支援センターに通っています。
支援と聞くと、え?貧困?ひとり親?とか思って行くのを躊躇してました。
私の周りにも子育て初めてで、出かけるハードルが高くてずっと家に閉じこもっている人も多くいます。

そんな人たちに向けて出かけてみるなら
まずは支援センターっていうのも意外といいよってことをいくつか書いてみようと思います。

私が行ってもいいのかなぁと迷っている方がちょっ

もっとみる
年末生まれの保活、結局最後は直感で決めました

年末生まれの保活、結局最後は直感で決めました

年末生まれの赤ちゃんのために保育園を探している人が知っておくべきポイントを以下にまとめました。
特に年末生まれの子どもは、保育園の入園に関して注意が必要な点がいくつかあるため、事前の情報収集と準備が大切です!
なんとなくで進めていきましたが、意外とスムーズにできて、締め切りの1ヵ月前には市役所に提出することができました。もしよかったら参考にしてみてください😊

1. 入園のタイミングを決める

もっとみる
子供を預けてランチしたら世界で1番幸せだと思う自分は単純だ

子供を預けてランチしたら世界で1番幸せだと思う自分は単純だ

今日はまったりしたことを書きます

夫と一緒に、大好きな坦々麺のお店に食べに行きました。
子供はお母さんに預けて。
ゆっくりお話ししながら食べると思いきや、
無言で、うまいうまいと言いながら食べていました。
車で移動している中、私はこんなに幸せなことないわと心があったかくなりました。

私って結構単純ですね。

毎日毎日忙しく動き回っているけれど、
時間が作れると自分を大事にできるし
幸せだと感じ

もっとみる
田舎の結婚式、してよかったこと。親族メインの披露宴についても。

田舎の結婚式、してよかったこと。親族メインの披露宴についても。

田舎に住んでいる人が結婚式を挙げる前に知っておくと役立つかなと思うことを、私たち夫婦の経験も踏まえていくつか挙げてみました。

都会と田舎では結婚式に関する文化や習慣が異なることも多いため、特に地域性や人間関係に配慮した準備もしてみました。

1地元の風習や伝統を知っておく

田舎では、地域ごとの結婚式の風習や伝統が色濃く残っている場合があります。
例えば、私が住んでいた地域はご近所との関係が深い

もっとみる
子どもがのびのび育つために心がけていること3つ

子どもがのびのび育つために心がけていること3つ

今日は子育てについてお話したいと思います。
まずは子供が元気で楽しく過ごせることが一番です。
私たちは子供が愛される存在になってほしいという想いから名前をつけました。
我が家の子育てルールは大きく3つあります。

見守る

1つ目は、子供が命に関わる危険なことや他の人に迷惑をかけること以外はなるべく見守ることです。私たちは夫婦とも穏やかで自由な生活を送りたいと思っています。だから子供にも自由に過

もっとみる
0歳育児、意外とリラックスして過ごせているなぁ

0歳育児、意外とリラックスして過ごせているなぁ

最近子供がよく泣きます
理由を考えてたら色んな環境が影響し合っているのが分かりました。

これから泣く時期が来る親御さん、
なんで泣くかよく分からないって人
順を追って振り返ると意外と納得できるかもしれません

※泣かないようにする対策ではなく、なぜ泣くか分からないイライラ、不安感を和らぐための対策としてあげています

お盆に入ってから急成長

今年のお盆は夫の親戚から始まり、私の祖父母、地域の人

もっとみる
家を建てるために大事なのは将来を見据えること

家を建てるために大事なのは将来を見据えること

妊婦になってから、
家づくりについて夫婦で考えている。
建てるか?賃貸に住み続けるか?
どんな家?なんのために??
そんな中で決めた、新築戸建て。
なんだい!結局新築かい!の声が自分の心から聞こえてくる。

家づくりを考える中で結局大事なところ
将来を見据えるということ

土地や間取りの前に。

20代は子育て、仕事、プライベート
どれも大事にしたい。
まだ遊んでいる友人がいる中での子育て
いかに

もっとみる
育休中は、自由な暮らしを手に入れるための大チャンス!?

育休中は、自由な暮らしを手に入れるための大チャンス!?

大前提!わたしが健康なこと

妊婦の時から体を労わることがどういうことかを知りました
それまでは心も体も若いから元気!だと思って無理して体調を崩すこともあった。頭痛が治らなくなって、パソコンの画面が見えなくなって、病院に駆け込み入院することだってありました。
ネット関係の仕事をしていた時、好きか嫌いかもよく分からない仲間から、言われたままに従う。達成するまで夜更かししてまでも働いていました。
その

もっとみる