見出し画像

私的な長文を書くコツ

音声入力をして伝えたい人は頭の中に騒動して話してみる。それを後から文字で見て読んでみて違和感があれば修正していく。

音声入力でブログを書く際には、いくつかのポイントに気をつけると、スムーズに質の高い文章を作成できます。

1. 明確に話す

 音声入力は、言葉を正確に認識するため、できるだけはっきりと話すようにしています。
特に固有名詞や専門用語は、ゆっくり丁寧に発音してみると完成度が変わります。

2. 文の区切りを意識する

 音声入力では句読点が自動で入らないことがあるため、自分で「。」や「、」を口に出して言うか、短い文で区切りながら話すように心がけています。

3. 誤認識を修正する

 音声入力は誤認識が起こりやすいです!
入力後には必ず文章を確認し、誤字や誤ったフレーズを修正しています。私はAIも活用しています。

4. 話す前に考えをまとめる

 思いつくままに話すと、文章が散漫になりがちです。私もよくごちゃごちゃな文章でなんとも同じことを話しています💦
聞いた話ですが、事前に内容の構成や伝えたいポイントを紙でまとめておいて、頭の中を見える化してから話し始めると、無駄のない文章が作れるようです。私も試してみようと思います。

5. 静かな環境で行う

 周囲の雑音や声が入ると、音声入力が正確に行われないことがあります。うちには小さい赤ちゃんや犬がいるので、なるべく夜や朝方の静かな時間や場所で作業しています。

6. 音声入力に慣れる

 音声入力は慣れが必要です。最初は時間がかかるかもしれませんが、慣れてくるとスムーズに文章を作成できるようになります。私は車の運転中にひとり講演会のように話したくなるので(笑)音声入力ONにしてメモしておくようにしています。

これらのポイントに注意することで、音声入力を使った執筆が効率的になり、精度の高い文章が仕上がるようになります。最近ではAIも気軽に活用することで、AIと共同作業しているような気持ちです。かなり心強いです。
文章には基本的な情報と私的な経験があるとよりわかりやすく伝わると思いました。

勝間さんも音声入力を効果的に使っておられるようです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?