てんき| ワーママ育休中

0歳娘と夫と、ゆったり田舎暮らし。 繊細さんだと気づいた作業療法士🐶 今は育休中。日常…

てんき| ワーママ育休中

0歳娘と夫と、ゆったり田舎暮らし。 繊細さんだと気づいた作業療法士🐶 今は育休中。日常の思いつくままを書いています。 趣味はマフィンを作って好きな人に食べてもらうこと🧁お金のこと将来のこと考えるのも好き ★Amazonアソシエイトに参加しています!

最近の記事

私的な長文を書くコツ

音声入力をして伝えたい人は頭の中に騒動して話してみる。それを後から文字で見て読んでみて違和感があれば修正していく。 音声入力でブログを書く際には、いくつかのポイントに気をつけると、スムーズに質の高い文章を作成できます。 1. 明確に話す  音声入力は、言葉を正確に認識するため、できるだけはっきりと話すようにしています。 特に固有名詞や専門用語は、ゆっくり丁寧に発音してみると完成度が変わります。 2. 文の区切りを意識する  音声入力では句読点が自動で入らないことがあ

    • 田舎暮らしで実現できている子育てとゆったりした生活について

      田舎での生活は、都会とは全く違った魅力を持っています。もし田舎への移住を考えているなら、特に子育てにおいて田舎の環境がどのように良い影響を与えるのかを考えてみると、その選択がとても魅力的に感じられるかもしれません。ここでは、田舎での子育ての魅力や、よくある不安に対する回答をまとめました。 田舎での子育ての魅力 1. 自然の中でのびのびと遊ぶ子どもたち 田舎の最大の魅力は、何と言っても豊かな自然環境です。都会ではなかなか味わえない広々とした自然の中で、子どもたちは木に登っ

      • バンド慰労会で感じた、今の自分に合った居場所と時間

        今日はバンド大会後の慰労会に参加して、帰り道でいろいろ振り返ったので、その話をしたいと思います。 興味がある方は読んでみてください。 大会が終わった後、久しぶりに大勢でワイワイ話しながらご飯を食べました。 授乳中なのでお酒は控えましたが、それでも賑やかな会食は久しぶりで、いろいろ感じたことがあったので書き留めておきます。 大勢で過ごすのがちょっと苦手だったり、疲れやすいなと感じる方がいれば、最後まで読んでいただけると共感してもらえるかもしれません。 今日のメンバーは20人

        • 子育て支援センターは困ってなくても行ってよかったんだ、、

          私はほとんど毎日、地域の子育て支援センターに通っています。 支援と聞くと、え?貧困?ひとり親?とか思って行くのを躊躇してました。 私の周りにも子育て初めてで、出かけるハードルが高くてずっと家に閉じこもっている人も多くいます。 そんな人たちに向けて出かけてみるなら まずは支援センターっていうのも意外といいよってことをいくつか書いてみようと思います。 私が行ってもいいのかなぁと迷っている方がちょっと行ってみてもいいかもと気が楽になってもらえたら嬉しいです。 勝手に情報提供し

        私的な長文を書くコツ

          年末生まれの保活、結局最後は直感で決めました

          年末生まれの赤ちゃんのために保育園を探している人が知っておくべきポイントを以下にまとめました。 特に年末生まれの子どもは、保育園の入園に関して注意が必要な点がいくつかあるため、事前の情報収集と準備が大切です! なんとなくで進めていきましたが、意外とスムーズにできて、締め切りの1ヵ月前には市役所に提出することができました。もしよかったら参考にしてみてください😊 1. 入園のタイミングを決める 年末生まれの子どもは、出生時期によって入園できる時期が通常のスケジュールとは異なる

          年末生まれの保活、結局最後は直感で決めました

          子供を預けてランチしたら世界で1番幸せだと思う自分は単純だ

          今日はまったりしたことを書きます 夫と一緒に、大好きな坦々麺のお店に食べに行きました。 子供はお母さんに預けて。 ゆっくりお話ししながら食べると思いきや、 無言で、うまいうまいと言いながら食べていました。 車で移動している中、私はこんなに幸せなことないわと心があったかくなりました。 私って結構単純ですね。 毎日毎日忙しく動き回っているけれど、 時間が作れると自分を大事にできるし 幸せだと感じられる。 満喫していると、子供に会いたくなって 1人時間を自分で終了させる。

          子供を預けてランチしたら世界で1番幸せだと思う自分は単純だ

          田舎の結婚式、してよかったこと。親族メインの披露宴についても。

          田舎に住んでいる人が結婚式を挙げる前に知っておくと役立つかなと思うことを、私たち夫婦の経験も踏まえていくつか挙げてみました。 都会と田舎では結婚式に関する文化や習慣が異なることも多いため、特に地域性や人間関係に配慮した準備もしてみました。 1地元の風習や伝統を知っておく 田舎では、地域ごとの結婚式の風習や伝統が色濃く残っている場合があります。 例えば、私が住んでいた地域はご近所との関係が深いため、夫婦でご挨拶するしきたりがあります。 両家の親や地元の年長者に相談しておく

          田舎の結婚式、してよかったこと。親族メインの披露宴についても。

          子どもがのびのび育つために心がけていること3つ

          今日は子育てについてお話したいと思います。 まずは子供が元気で楽しく過ごせることが一番です。 私たちは子供が愛される存在になってほしいという想いから名前をつけました。 我が家の子育てルールは大きく3つあります。 見守る 1つ目は、子供が命に関わる危険なことや他の人に迷惑をかけること以外はなるべく見守ることです。私たちは夫婦とも穏やかで自由な生活を送りたいと思っています。だから子供にも自由に過ごしてほしいという思いがあります。 また、子供が自分で選べるような人生を送って欲

          子どもがのびのび育つために心がけていること3つ

          0歳育児、意外とリラックスして過ごせているなぁ

          最近子供がよく泣きます 理由を考えてたら色んな環境が影響し合っているのが分かりました。 これから泣く時期が来る親御さん、 なんで泣くかよく分からないって人 順を追って振り返ると意外と納得できるかもしれません ※泣かないようにする対策ではなく、なぜ泣くか分からないイライラ、不安感を和らぐための対策としてあげています お盆に入ってから急成長 今年のお盆は夫の親戚から始まり、私の祖父母、地域の人と会う機会がありました その度に娘は構われ放題 抱っこ、いないいないばあ、笑い声

          0歳育児、意外とリラックスして過ごせているなぁ

          家を建てるために大事なのは将来を見据えること

          妊婦になってから、 家づくりについて夫婦で考えている。 建てるか?賃貸に住み続けるか? どんな家?なんのために?? そんな中で決めた、新築戸建て。 なんだい!結局新築かい!の声が自分の心から聞こえてくる。 家づくりを考える中で結局大事なところ 将来を見据えるということ 土地や間取りの前に。 20代は子育て、仕事、プライベート どれも大事にしたい。 まだ遊んでいる友人がいる中での子育て いかに自分の中で、今が幸せだと思い込めるか。もっというと、私は私。人は人の精神 理想と

          家を建てるために大事なのは将来を見据えること

          育休中は、自由な暮らしを手に入れるための大チャンス!?

          大前提!わたしが健康なこと 妊婦の時から体を労わることがどういうことかを知りました それまでは心も体も若いから元気!だと思って無理して体調を崩すこともあった。頭痛が治らなくなって、パソコンの画面が見えなくなって、病院に駆け込み入院することだってありました。 ネット関係の仕事をしていた時、好きか嫌いかもよく分からない仲間から、言われたままに従う。達成するまで夜更かししてまでも働いていました。 その頃には心もヘトヘトで、体はガチガチに固まっていました。これじゃダメだと思って、自

          育休中は、自由な暮らしを手に入れるための大チャンス!?

          カフェを開きたい、について頭の中を分析してみた

          日常カフェってより、みんなのカフェ的な ゆるい集まりがいいなぁと思っている。 みんなのカフェに集まりたい人が集まる。 そこに出かける人が増える。 おしゃべりを楽しむのもいいし そこで何かやってみてもいい わたしは健康とか認知症の相談窓口とか… なれたらいいな。 やりたいことって本人だから価値があると思っていて。 今住んでいる場所は大好きだけど 年寄りの人ばっかりになってくるなっていう危機感もある。1人の住民として、何かできたらいいなぁとぼんやり考えている。 地域作業

          カフェを開きたい、について頭の中を分析してみた

          子育てをしていて、しんどそうにするのを辞めます

          『私はしんどい』 感じなければ、相手に合わせるのを辞める 私には年上の友達がたくさんいます。 その中にはママもいれば独身の女性もいます。みんな揃って言うことは 自分の周りの出来事に対してしんどい宣言 みんな、それぞれ、どうしたらいいかなぁって悩んでいます。 私は、育児でしんどいなぁと疲れることは少ないです。感じているけれど忘れています。 育児にもサポートがあります。 今は家事も実家の母がやってくれています。 とてもありがたい環境だと自覚しています。 なのでイライラしたり

          子育てをしていて、しんどそうにするのを辞めます

          育休復帰まであと5ヶ月!働き方について疑問を持っています

          あんなに長い長い休みだと思っていたのに. もう半年を切っています. 最近の私たちは保育園の見学や口コミをいろんな人に聞いたりしています 毎日何をしているかと言うと支援センターいっぽん! 娘は思いっきり遊んで、昼からお昼寝. さて本題に入ります 育休復帰後の働き方、皆さんはどうされますか? 私は娘が一歳になる(育休手当が切れる)タイミングで復帰する予定です その後今年度中は時短勤務.その後はフルタイム正社員で働きます そもそも、なぜ働くと言う選択肢になったのか? それは来年

          育休復帰まであと5ヶ月!働き方について疑問を持っています

          20代夫婦が考える将来を見据えたお金の分け方

          今日は思い切ってお金の話をしようと思います 家にはお財布がいくつもあります。 私のお財布、夫の財布、共通口座、、 そして将来のために働かせているお金です。 「家族のお財布どうしているの」という話はよく出ると思うのでここは割愛します。 今日話したいのは将来のお金についてです。 我が家では3つに分けています。 それは短期、中期、長期です。 短期とは、5年以内に出入りするお金です。 中期とは20年以内に使うお金。 長期とは老後のお金です。つまり退職してから使っていくもの

          20代夫婦が考える将来を見据えたお金の分け方

          生後7ヶ月で見えてきたベビーチェアの選び方

          最近離乳食が安定してきました これについては、また書きます そこで必須なのは椅子!です! 少し前には床やバウンサー、膝… 色々試しましたが 大事なのは座位が安定するイスでした そこで、最低限押さえておきたいポイントを紹介します 足置きがある 作業療法士的な視点でも食事のときには足の裏をつくことは本当に重要です。 姿勢を安定させることで下半身が上半身を支えて、その先の手や指先、頭だって動かしやすくなります。赤ちゃんから姿勢作りがとても大切です。 座面と足置きの高さを変えら

          生後7ヶ月で見えてきたベビーチェアの選び方