見出し画像

おごりハラスメント(おごハラ)とは?

おごりハラスメント(おごハラ)とは? (奢りハラスメント)

おごりハラスメントとは、会社で後輩に缶コーヒーなどを定期的におごったり、飲みに誘っておごり、サービス残業をさせる事です。

どうしても、日頃からおごってもらっていると断りずらくなるのを利用するハラスメントです。

おごる側も、いざという時にサービス残業してもらいたいので、日頃から手を打っておくという手法です。


また、恋人間でもパートナーに日々食事などをおごり、マウント(主導権)を徐々に取っていくというのもあります。

おごられた側は、いつもおごってもらっているので、ついつい相手の言う事を聞いてしまいます。


こう言う事態を防ぐ為に、「自分で出します」ときっぱり言う事が大切です。

多少その場の雰囲気が悪くなっても、後々の事を予測して断りましょう。

奢り奢られ論争に、終止符を打ちましょう。



冗談っぽく、

「いやーそれ、おごハラっすよ」などと言うと相手も怯みます。


男女間でも、

「いや、割り勘派なので」とか、

「男女平等主義」

「ご飯くらいでマウント取られたくないので」

などと言い、キッパリ断りましょう。

繊細さんの場合、「1万円札崩したいので」などと言いながら先に出す方法も良いかと思います。


男女間では、セクハラ、モラハラに繋がる危険性もありますし、

会社では、パワハラに繋がっていく場合があります。


おごられないように、
また、おごらない様に注意していきましょう。






この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,931件

#新生活をたのしく

47,936件