Sleepsheep

2020年7月に早期の乳がんが見つかりました。今年で50歳。経過や治療の様子、日々の出…

Sleepsheep

2020年7月に早期の乳がんが見つかりました。今年で50歳。経過や治療の様子、日々の出来事などを書きとめていきたいと思います(断捨離についてもボチボチと) 病状や病院によって治療法は様々ですが、少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです。

記事一覧

朝顔か昼顔か

Sleepsheep
2年前
3

9月って早い🏃‍♂️ あらーーと思ってるうちにもう終わり。そして何を着たらいいのか迷う季節…。去年は乳がん手術後だったから治療第一で脱ぎ着しやすい服を選んでいたけど、さて今年はどうするかな🤔 画像は夜のウォーキング中の写真💫 近未来ぽくて好きです✨✨

Sleepsheep
2年前
5

季節の街路樹

Sleepsheep
2年前
11

今年初の金木犀🌼ここぞとばかりに思いっきり吸い込んで来ました笑 砂糖菓子みたいな小ぶりの花が本当に可愛らしい🐣🐣✨

Sleepsheep
2年前
9

マンモグラフィとエコー終了。とりあえず異常なし!ほっ☕💭

Sleepsheep
2年前
5

3ヶ月ごとの定期検査。手術した方は硬くなって、たまに痛みもあるからマンモグラフィに怯えていた😨案の定、術前より痛みはかなり強かった…けど何とか耐えられた〜はーー😩

Sleepsheep
2年前
4

源氏物語覚え書き。六条御息所の読み方が分かった。藤壺と六条御息所は別の人だった。葵の上と紫の上も別の人だった。こんな調子で遅遅と読んでます😅

Sleepsheep
2年前
3

読んでる本「与謝野晶子の源氏物語」

ちゃんと読んだことがなくて、kindle unlimitedに入っていたから手を出したものの、うわーー難しい! 役職が分からない、同じ人がいくつも名前を変えて登場する、建物なの…

Sleepsheep
2年前
5

読んだ本「ボクはやっと認知症のことがわかった」

認知症の分野のパイオニア、長谷川和夫先生が、実際ご自身が認知症になってから書かれた本。 長谷川先生のことは殆ど知らなかったけど、まぁとにかく凄い経歴の方で。 認…

Sleepsheep
2年前
5

読んだ本「毒になる親」

Kindle Unlimitedに入っていたので、遅ればせながら読んでみた。私自身いわゆる「毒親」のもとで育ったという認識はないけれど、両親の不仲は多少なりともその後の人生に影…

Sleepsheep
2年前
7

おっとまた3ヶ月空き!💦このご時世外出もままならないのでKindle Unlimitedを読み漁る事に。「カラー図解 免疫学の基本がわかる事典 Kindle版」これ、学校の副読本みたいで読みやすかったです(分からない所は飛ばし読み^^;)オールカラーなのでタブレットがオススメ!

Sleepsheep
2年前
4

近況もろもろ

1ヶ月ほど空いてしまいました。 ここ最近は13歳を迎えたシニア犬の事で動いておりました。 右胸の辺りに脂肪腫が出来て、動物病院で検査。針生検・エコー・レントゲン…と…

Sleepsheep
3年前
4

近所に突如コメダ系列のカフェがオープン。メニューの殆どが大豆・植物由来との事。ここのカフェインレスコーヒーがとても美味しくて!普通のコーヒーと遜色ない香りと味わい…早くもリピートの予感☕️今日はシトロンケーキと一緒に楽しんで満足満足😙🍋

Sleepsheep
3年前
6

月曜にぎっくり腰を起こして3日ほどコルセット生活。ようやく普通に動けるようになってきた。整形外科のサイトに「安静し過ぎは良くない。無理のない範囲で動かないと治りが遅く再発の可能性が高まる」という記事が散見されて目からウロコ😳

Sleepsheep
3年前
4

ソメイヨシノが終わり八重桜の出番。モコモコとボリュームがあってしっかり咲いている様は、儚い桜とはまた違った魅力に溢れている。多少の春風では散りませんよ、という頼もしさが嬉しい。綿菓子のようで美味しそうにも見えるし🌸

Sleepsheep
3年前
4

青空ビール

あまりにも外が気持ちよくて、昼から外で飲もう!と思い立った土曜日😅 築地場外市場にはポツポツと人が戻り始めていた。 海鮮焼きの店前にテーブルと椅子。腰を下ろした…

Sleepsheep
3年前
5

9月って早い🏃‍♂️ あらーーと思ってるうちにもう終わり。そして何を着たらいいのか迷う季節…。去年は乳がん手術後だったから治療第一で脱ぎ着しやすい服を選んでいたけど、さて今年はどうするかな🤔 画像は夜のウォーキング中の写真💫 近未来ぽくて好きです✨✨

今年初の金木犀🌼ここぞとばかりに思いっきり吸い込んで来ました笑 砂糖菓子みたいな小ぶりの花が本当に可愛らしい🐣🐣✨

マンモグラフィとエコー終了。とりあえず異常なし!ほっ☕💭

3ヶ月ごとの定期検査。手術した方は硬くなって、たまに痛みもあるからマンモグラフィに怯えていた😨案の定、術前より痛みはかなり強かった…けど何とか耐えられた〜はーー😩

源氏物語覚え書き。六条御息所の読み方が分かった。藤壺と六条御息所は別の人だった。葵の上と紫の上も別の人だった。こんな調子で遅遅と読んでます😅

読んでる本「与謝野晶子の源氏物語」

読んでる本「与謝野晶子の源氏物語」

ちゃんと読んだことがなくて、kindle unlimitedに入っていたから手を出したものの、うわーー難しい!

役職が分からない、同じ人がいくつも名前を変えて登場する、建物なのか人名なのかすら区別がつかないetc..

まぁ焦ってもしょうがない、暇つぶしだからとネットで相関図やあらすじを探して、なんとか読み進めている。

しかし光源氏という男性の手当たり次第ぶりは聞き及んでいたけれど、こんなに人

もっとみる
読んだ本「ボクはやっと認知症のことがわかった」

読んだ本「ボクはやっと認知症のことがわかった」

認知症の分野のパイオニア、長谷川和夫先生が、実際ご自身が認知症になってから書かれた本。

長谷川先生のことは殆ど知らなかったけど、まぁとにかく凄い経歴の方で。

認知症の研究はもちろん、臨床も欠かさず、認知症関連の学会の代表として奔走。で、大学の重要なポストに就きながら講義もするという、まさにスーパードクターと呼ぶに相応しいお方。

長谷川先生を知る人は「認知症学の長嶋茂雄みたいな人」と表現されて

もっとみる
読んだ本「毒になる親」

読んだ本「毒になる親」

Kindle Unlimitedに入っていたので、遅ればせながら読んでみた。私自身いわゆる「毒親」のもとで育ったという認識はないけれど、両親の不仲は多少なりともその後の人生に影響しているのかな、と感じた。口論する両親の仲裁をしたり(小3くらいの頃)、その後冷戦状態に入った2人の狭間で、家が緊張感に包まれとても安心できる場所ではなかったこと、父親が帰宅する際の車のエンジン音に怯えていたこと、母親が宗

もっとみる

おっとまた3ヶ月空き!💦このご時世外出もままならないのでKindle Unlimitedを読み漁る事に。「カラー図解 免疫学の基本がわかる事典 Kindle版」これ、学校の副読本みたいで読みやすかったです(分からない所は飛ばし読み^^;)オールカラーなのでタブレットがオススメ!

近況もろもろ

1ヶ月ほど空いてしまいました。

ここ最近は13歳を迎えたシニア犬の事で動いておりました。

右胸の辺りに脂肪腫が出来て、動物病院で検査。針生検・エコー・レントゲン…と、自分が乳がん検査受けた時と一緒だ!と妙なところで感動したりして。

結果、外科手術を勧められ、大学病院を紹介してもらいました。

東大付属病院です。

「人間でもなかなか診てもらえないのに…」と夫が言っておりましたが、確かに😅

もっとみる

近所に突如コメダ系列のカフェがオープン。メニューの殆どが大豆・植物由来との事。ここのカフェインレスコーヒーがとても美味しくて!普通のコーヒーと遜色ない香りと味わい…早くもリピートの予感☕️今日はシトロンケーキと一緒に楽しんで満足満足😙🍋

月曜にぎっくり腰を起こして3日ほどコルセット生活。ようやく普通に動けるようになってきた。整形外科のサイトに「安静し過ぎは良くない。無理のない範囲で動かないと治りが遅く再発の可能性が高まる」という記事が散見されて目からウロコ😳

ソメイヨシノが終わり八重桜の出番。モコモコとボリュームがあってしっかり咲いている様は、儚い桜とはまた違った魅力に溢れている。多少の春風では散りませんよ、という頼もしさが嬉しい。綿菓子のようで美味しそうにも見えるし🌸

青空ビール

青空ビール

あまりにも外が気持ちよくて、昼から外で飲もう!と思い立った土曜日😅

築地場外市場にはポツポツと人が戻り始めていた。

海鮮焼きの店前にテーブルと椅子。腰を下ろしたら生ビールを掲げて乾杯!このプラカップがいいのよねぇ☺️

晴れた屋外で飲むビールは、大通公園のビアガーデンを思い出す。きっとこの先もしばらく行けないから、擬似ガーデンを楽しもう。

画像は「イカのげそ焼き」

本日のオススメというこ

もっとみる