すがら

すがらです。 毎日雑記ばかりをあげる雑記バカです。 よろしくお願いします。 コロナ落…

すがら

すがらです。 毎日雑記ばかりをあげる雑記バカです。 よろしくお願いします。 コロナ落ち着いて海外旅行に行けるようになったとしたら、ドイツに行きたい。

記事一覧

ハンドケアって、何をするのが正解なんだろう

三十何年生きてきて、未だハンドケアの重要性というものに気づけない。 いつかはやった方がいいし、手は着実に老化していっているというのはわかる。顔や首周りは入念にケ…

すがら
1年前
2

寝れない夜におすすめな、眠れる方法

たまにどうしても眠れない夜を迎えることがある。 目を閉じてぼーっとしてみても、眠れる音楽を聞いてみても、全く如何にもこうにも眠れない。 そして、そんな時に限って明…

すがら
1年前

無駄こそ人生の華であれ。

人生とはつまるところ、 「どれだけの”無駄”を楽しめるか」 なのではないかと、今日、ふと思った。 あれは今日、本棚を整理している時のことだった。 何故か受験しよう…

すがら
1年前

匂い袋を持ち運ぶ

匂い袋というものがある。 これは日本版の小さいサシェのようなもので、いい香りのする草木(乾燥させたもの)を手のひらよりも小さな袋に詰めたもの。服のポケットに入れた…

すがら
1年前
2

今更ながらswitchソフトのフィットボクシング2にハマっている。
1日30分くらいで気分爽快になれる。
そして、プレイする毎に驚くほど二の腕が細くなって、半袖が似合うようになる。
・・・夏終わりかけのタイミングでの発見。

すがら
1年前
1

明日はゾンビの大群と邂逅するか

今日は8月16日。 世の中お盆の終わり。 子供も大人も、先祖のことを思いながらゆったりとした日々を過ごせたのではないでしょうか。 私はカレンダー通りの出社の日々だっ…

すがら
1年前
1

欲しいものができた時、あなたは即購入できますか?

最近、欲しいものができた。 ガラスペン・つけペン、どちらでもいいのだが、インクに浸して書くタイプのペンが欲しくなった。 今やインクの色もおしゃれなものが多く、日…

すがら
1年前
2

自己愛に満ちて生徒に真摯に向き合わない教師の愚かさよ

youtubeのショートって面白い。 短時間で見切れて、ちょっと気晴らししたい時にもってこいだ。 そのショート動画のなかで、ちょっと気になっているものがある。 東宮たく…

すがら
1年前
1

セブンのカレーフェアに、会えない

セブンイレブンって、なんだかんだ悪評はあれど素晴らしいコンビニだと思う。 そう思う理由の一つに、定期的に行うグルメフェアがある。 正直自分の行動範囲にセブンイレブ…

すがら
1年前
1

料理において大事な思考

今日の夜は唐揚げを作るつもりだった。 前々から醤油と酒と生姜で鶏肉に下味をつけて、あとは揚げるだけの状態。 片栗粉と小麦粉をまぶして、いざ揚げん・・・・ なんとこ…

すがら
1年前
2

アクセサリーで人生が変わるって本当か

以前、こんな話を聞いたことがある。 「アクセサリーを身につければなりたい自分になれる」 ・・・なんかの宗教家とも思う話だが、なんてことはなく、例えば「ダイヤが似…

すがら
1年前
1

欲しいものは山とあれど

ほしいものは山ほどあれど、ほしいものを買う勇気はまるでない人間というのは、どうやって折り合いをつけて生きていけばいいんだろうかとおもう。 つまりは私のことなので…

すがら
1年前

錦鯉の住む街

会社の近くに小さな人工池があり、そこに数匹の錦鯉が住んでいる。 最近その池の存在を知ったので、年中彼らがそこにいるかはわからない。 だが、なんともまあ優雅に泳いで…

すがら
1年前

今日の私と昨日の私は一緒なのだろうか

人生というものは、時に面白さすら感じる時がある。 今日の私と昨日の私は、もちろん生物としては同じ人間なのだが、まるで違う人間なのではないか? と思う時があるのだ…

すがら
1年前

ハンドケアって、何をするのが正解なんだろう

三十何年生きてきて、未だハンドケアの重要性というものに気づけない。
いつかはやった方がいいし、手は着実に老化していっているというのはわかる。顔や首周りは入念にケアしていても、手は何かとおざなりになりがちで、そのせいもあって年老いた時には顔は若々しくても手はシワシワ・・・なんて事態になる可能性もある。

油落ちの良い食器洗い用洗剤を日々使用しているからか、ささくれが目立つ。あと、爪は乾燥しているのか

もっとみる

寝れない夜におすすめな、眠れる方法

たまにどうしても眠れない夜を迎えることがある。
目を閉じてぼーっとしてみても、眠れる音楽を聞いてみても、全く如何にもこうにも眠れない。
そして、そんな時に限って明日仕事だったり朝から大事な用事が入っていたりするものだ。

諦めて完徹する!という手もあるが、そんなことが通用するのは20代半ばまでくらいだろう・・・それ以上になると、睡眠を諦めることは翌日を完全に棒に振る決意を固めたようなものだ。

もっとみる

無駄こそ人生の華であれ。

人生とはつまるところ、
「どれだけの”無駄”を楽しめるか」
なのではないかと、今日、ふと思った。

あれは今日、本棚を整理している時のことだった。
何故か受験しようとしていた漢検準一級の参考書や、趣味で勉強していた心理学の本とか、あとは「眠れなくなるほど面白い〇〇」シリーズが出てきたりした。
当時の私にはきっとそれらが興味があったのだろうが、全て今となっては本棚の奥の奥の方に隠されていた。
完全に

もっとみる

匂い袋を持ち運ぶ

匂い袋というものがある。
これは日本版の小さいサシェのようなもので、いい香りのする草木(乾燥させたもの)を手のひらよりも小さな袋に詰めたもの。服のポケットに入れたり財布に入れたり・・・と、携帯する用途で作られているものが多い。
香水とかでもアロマとかでもなく、なんだかどこか落ち着く香り。乳香や沈香などを用いていればお寺に訪れた時のような気分を多少なりとも味わうことができる。

今年の春、京都に旅行

もっとみる

今更ながらswitchソフトのフィットボクシング2にハマっている。
1日30分くらいで気分爽快になれる。
そして、プレイする毎に驚くほど二の腕が細くなって、半袖が似合うようになる。
・・・夏終わりかけのタイミングでの発見。

明日はゾンビの大群と邂逅するか

今日は8月16日。
世の中お盆の終わり。
子供も大人も、先祖のことを思いながらゆったりとした日々を過ごせたのではないでしょうか。

私はカレンダー通りの出社の日々だったが。

去年まではメーカー系にいたため、夏休みというものがあった。
夏休み。なんて甘美な響き・・・
大体1週間くらいは休みになるので、夏の暑い中、クーラーの効いた涼しい部屋で休みを満喫したものだった。

ところがどうだろう。
会社が

もっとみる

欲しいものができた時、あなたは即購入できますか?

最近、欲しいものができた。
ガラスペン・つけペン、どちらでもいいのだが、インクに浸して書くタイプのペンが欲しくなった。

今やインクの色もおしゃれなものが多く、日本の和の色をモチーフにしたもの、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」など、名作の世界観を色で表したもの、趣向を凝らしたインクが数多く出回っている。

インクの色といえばブルーか黒?・・・なんて今や昔の話だ。
銀河鉄道の夜色で書いた日記なんて、自分し

もっとみる

自己愛に満ちて生徒に真摯に向き合わない教師の愚かさよ

youtubeのショートって面白い。
短時間で見切れて、ちょっと気晴らししたい時にもってこいだ。
そのショート動画のなかで、ちょっと気になっているものがある。

東宮たくみさんという書道家があげている、理不尽な採点シリーズである。

学校のテストを採点する教師の採点基準が理不尽極まりない、という趣旨のシリーズで、主に小学校のテストが元ネタのことが多い。

・ひらがなの書き順がおかしい・形が悪い

もっとみる

セブンのカレーフェアに、会えない

セブンイレブンって、なんだかんだ悪評はあれど素晴らしいコンビニだと思う。
そう思う理由の一つに、定期的に行うグルメフェアがある。
正直自分の行動範囲にセブンイレブンばかりがあって、ローソンもファミマのないので若干の視野狭窄に陥ってしまっていることは否めない。
だが、コンビニで定期的にフェアを開催するのって、セブンくらいではないだろうか?
私が知っているだけでも、直近で

・九州フェア
・麺ものフェ

もっとみる

料理において大事な思考

今日の夜は唐揚げを作るつもりだった。
前々から醤油と酒と生姜で鶏肉に下味をつけて、あとは揚げるだけの状態。
片栗粉と小麦粉をまぶして、いざ揚げん・・・・

なんとここまで来て油が大変に足りない状態であることに気づく。
大さじ3杯分くらいしかない。

時刻は午後20時にならんとしていた。
今から外に出るのか・・・?
いや、外は暗い。虫とエンカウントするかもしれない。あと地味に面倒くさい。

ならば鶏

もっとみる

アクセサリーで人生が変わるって本当か

以前、こんな話を聞いたことがある。
「アクセサリーを身につければなりたい自分になれる」

・・・なんかの宗教家とも思う話だが、なんてことはなく、例えば「ダイヤが似合う女になりたい」「この真珠のネックレスと釣り合いが取れる人になりたい」と思ったら、そのアクセサリーを常に身につける。すると、もっと見た目が素敵な人間にならなきゃ、心身ともに美しくあらねば、と無意識的に考えるようになり、気づけば理想の自分

もっとみる

欲しいものは山とあれど

ほしいものは山ほどあれど、ほしいものを買う勇気はまるでない人間というのは、どうやって折り合いをつけて生きていけばいいんだろうかとおもう。

つまりは私のことなのですが。

私は多分おそらくきっと、絶対、物欲がある。
今欲しいものは?と聞かれたら5分くらいは語れる自信がある。
世の中他の人はどうなのだろうか・・・?生憎、周りには仙人か、とツッコミを入れたくなるほどの物欲のなさを備える人たちばかりなの

もっとみる

錦鯉の住む街

会社の近くに小さな人工池があり、そこに数匹の錦鯉が住んでいる。
最近その池の存在を知ったので、年中彼らがそこにいるかはわからない。
だが、なんともまあ優雅に泳いでいるのである。
人工池の循環装置の音と、鯉が泳いで揺れる水面。
立派に都会をしている街の、小さな憩いの場である。

行きと帰り、人工池を横切るたびに、のんびり泳いでいる鯉たちに私は心の中で語りかけるのだ。
「そこから見た街はどう見えますか

もっとみる

今日の私と昨日の私は一緒なのだろうか

人生というものは、時に面白さすら感じる時がある。
今日の私と昨日の私は、もちろん生物としては同じ人間なのだが、まるで違う人間なのではないか? と思う時があるのだ。

例えば、今日突然創作活動がやりたくなって文章を書いてみた。
でも昨日の私はそんなことを微塵も思ってなどいなかった。
さらにいえば、1週間前の私はパソコンを持て余していた。
それが、1、2日前からパソコンを開いてネットサーフィンしている

もっとみる