マガジンのカバー画像

アラサー上京物語。

70
アラサーになって初めて実家を出て、上京する人です。 主に心細さについての記事になりそうな予感。 ですが応援してもらえたら嬉しいです。 順番に時系列になっています。
運営しているクリエイター

#都内

【アラサー上京物語。#57】久々の帰省で感じたこと。

【アラサー上京物語。#57】久々の帰省で感じたこと。

のっぴきならない用があり、やむを得ずという形で帰省。

というか、ここまで足が向かなくなるなんて思ってもみなかったのです。

地元での生活もそれなりに愛着を持っている、と思い込ませていたところがあったようで、

それはそれはとても居心地が悪いところを、見て見ぬ振りしていただけなのだったと気付かされました。

その我慢の感情も、今は見たくないほどに我慢し過ぎていました。

母親はメディアのイメージ?

もっとみる
【アラサー上京物語。#56】年度末の所感。

【アラサー上京物語。#56】年度末の所感。

この年度末に、感じたことをポツポツと。

年度末という区切りは、なんでも決断するのにちょうど良いのでしょうね。

例年よりも、「コロナ禍頑張ったけど、もう限界」が多かったような気がしました。

首の皮一枚、が耐えられなくなったのがこの春、という感じがします。

あくまでも肌感なのですが。

自分ごとで振り返ってみても、特に地元ではコロナ禍を機に全く出歩かなくなりました。

それまではもう少し街に出

もっとみる
【アラサー上京物語。#55】東京散歩日記🗼

【アラサー上京物語。#55】東京散歩日記🗼

楽しい楽しい東京生活。

さて、先日は吸い寄せられるようにいつも足が向いてしまう日比谷エリアに行ってきました。

歩くだけで気分が良いので、何度も足を運んでしまいます。

この日は寒かったので、皇居周りを散歩しませんでしたがもう少し暖かくなったらまた散歩したいです。

ナンバーシュガーでキャラメルを買う。

店内ほぼ海外旅行客の皆様。

フムスにハマってから調べて気になっていた「タイーム」さんへ。

もっとみる
【アラサー上京物語。#54】一人暮らし用に無印良品週間で買ったもの。

【アラサー上京物語。#54】一人暮らし用に無印良品週間で買ったもの。

待ってました!

良品週間。

今回は、引越しで必要だったものをずっとカートに溜めておいて、一気にネットで注文しました🛒

あまりにも無印に課金しすぎていて心配ですが、やっとできた一人暮らしなので、まぁこんなのもいいだろうということで。

アルミハンガー一人暮らししたらハンガーをおしゃれなものに揃えてみたい、ですよね。

例外なくその願望があったので、全てアルミのハンガーに。

とても満足してい

もっとみる
【アラサー上京物語。#53】アラサーから人生が進み出した。

【アラサー上京物語。#53】アラサーから人生が進み出した。

実家にいた時はいつも(仮)の人生を送っていた気がします。

どこかで自分の人生を傍観していた。

いろんなものを諦めて、自分には届かないのだと落胆して。

これが、なぜか東京に出てきたら自分ごとの人生に変わってきているのを感じます。

理由が明確にはわかりません。

でも、毎日自分で人生を進めている実感が強く感じられるのです。

諦めなくても、掴もうと思えば自分次第で掴めると思えるのです。

私に

もっとみる
【アラサー上京物語。#50】ここから逆転できる物語ありませんか?

【アラサー上京物語。#50】ここから逆転できる物語ありませんか?

どこかで今までの自分とおさらばしたいから、

今までの自分とは違う人生を生きたいから、

上京してきているところがある。

ここからでも、逆転したいのです。

そんなの無理だろ、と思われようがなんだろうが、

今までの私でない私になって、幸せに生きたいのです。

苦しい環境から抜け出して、ひもじい生活から抜け出して

そう思う人は多いはず。

他力本願でなくて、自分自身で自分をどうにか幸せにしてあ

もっとみる
【アラサー上京物語。#49】東京🗼散歩日記。

【アラサー上京物語。#49】東京🗼散歩日記。

今年の趣味に決定した散歩ですが、今回の散歩記録をお届けします。

この日は、2121デザインサイトで行われている、「もじイメージグラフィック展」に行ってきました。

実は先週も六本木のミッドタウンには来ていたのですが、疲れていたので見送ってい帰宅したため、

改めての来場です。

当日チケットを買うための長蛇の列ができていたのですが、実は当日でもウェブからチケットを買えば一瞬で入れます。笑

広告

もっとみる
【アラサー上京物語。#18】手続き大杉、、、

【アラサー上京物語。#18】手続き大杉、、、

やることとても多すぎます。

転入転出とか、もう少し横の連動して楽にできないんか?と思いますし、

賃貸の申し込みはWEBでできても、契約は現地か郵送というまったり進行。

一体なんなんだ、、、

行かなきゃいけないというのがとても大変に感じるけど、世の中には悪いことをする人がいるから本人が行かないといけなくなるのだ、、、

マイナンバーカードで一元化できるという話だった気がするけど、今のところは

もっとみる
【アラサー上京物語。#17】地方からの仕事探し。

【アラサー上京物語。#17】地方からの仕事探し。

上京したい方の参考になればと思い、書き留めておきます。

⚫︎転職サイトを使う当たり前ですが、転職サイトに登録します。

最近はハイクラス専門、業種専門など細分化されたサイトも多くて、より探しやすくなっていますよね。

自分が狙いたい分野の転職サイトに登録しましょう。

wantedlyやポジウィルのような、従来とは違うサービスもできていたりして、逆に勉強にもなりました。

この時、地方企業の方が

もっとみる
【アラサー上京物語。#16】母親が体調を崩しました。

【アラサー上京物語。#16】母親が体調を崩しました。

上京することはやっと伝えました。
もう決まったから、と。

そうすると案外、肯定的な対応でしたね。

これは私がアラサーになったからだと思います。

もっと若い時なら、否定しかなかった。

し、私自身ももう揺るぎない気持ちがあったので、それが伝わったんだと思います。

ただその後、普段病院に全くかからない母親が体調を崩しました。笑

(寝たきりとかそういうレベルではないのでとりあえず大丈夫です。)

もっとみる
【アラサー上京物語。#15】比較検討、山の如し。

【アラサー上京物語。#15】比較検討、山の如し。

上京すると決めてから選択の毎日です。

どの職場にするのか?

どんな仕事にするのか?

どのエリアに住みたいのか?

どの不動産屋にするのか?

どの営業マンにするのか?

どの条件にするのか?

どの物件にするのか?

どの洗濯機にするのか?

どの冷蔵庫にするのか?

どのクイックルワイパーにするのか?

どれを持っていくのか?

どれを手放すのか?

etc…

毎日が決断の日々。

これ

もっとみる
【アラサー上京物語。#14】オンライン内見をして気がついたこと。

【アラサー上京物語。#14】オンライン内見をして気がついたこと。

SUUMOなどから問い合わせた物件に地方からえっほえっほと行くじゃないですか、

それで大体この物件もう終わっちゃってますね〜と言われるわけですよ。

で、えっ、こんなに、時間、かけて、来たのに、、、、、

となるわけですよね。

それがだんだん嫌になったので、後半のほうの物件探しはオンライン内見を活用することになりました。

気になった物件をオンライン相談で営業さんにピックアップしてもらい、その

もっとみる
【アラサー上京物語。#13】入居日のために購入したもの。

【アラサー上京物語。#13】入居日のために購入したもの。

引越しとなってから、とにかく考えることがたくさんありすぎます。

私が考えすぎる性格だからでしょうか。

YouTubeとかで引越しの動画を見て、必要なものを見始めたらそれを買わないと自分の中のタスクとして終わらないのであらかじめ買い揃えて持っていくことにしました。

心配性なんでしょうね。

ざっくり買ったものをメモしておきます。

防カビくん煙剤これおまけついててお得ですね。

バルサンやつら

もっとみる
【アラサー上京物語。#12】車について。

【アラサー上京物語。#12】車について。

地方住みの方ならみんなそうだと思うんですが、一人一台車を持っていますよね。

みなさん上京するときに車は持って行かないと思うので、実家に置いておくか、手放すかしますよね。

ありがたいことに実家だと置いておくこともできますが、家族も車は持っているし、置いとくだけでもバッテリー上がってしまうし。

ちょうど次の車検に通す前に手放してしまおうと思っています。

この車、免許を取った時からずっと乗ってい

もっとみる