たくみ(旧 ごぼうの乱切り)

27歳 【日々更新🖊】 モットーは「行動する。」 まずは読書で得た知識📖や日々の生活…

たくみ(旧 ごぼうの乱切り)

27歳 【日々更新🖊】 モットーは「行動する。」 まずは読書で得た知識📖や日々の生活で気づいたことについて発信します。 趣味:読書, カメラ📸

記事一覧

固定された記事

【自炊と摩擦!?】家に帰ってから行動するために。【行動の持続性】

こんにちは、ごぼうの乱切りです。 今日も毎日note投稿やっていこうと思います。 今回は「自炊と行動」についてお話ししていきます! 突然ですが、これを読んでおられる方…

【振り返りnote】21日間更新してみて思うこと&変わったこと🖋

こんにちは、たくみです。今日も更新していきます🖋 毎日更新を始めてはや21日間、昨日ついに合計ビューが1000を超えました。 そこで、#振り返りnote をしていこうと思い…

「しっかりした文章」と自分がやりたいこと。

こんにちは、ごぼうの乱切り改めて、たくみです! 今日もよろしくお願いします。 ここ3週間、毎日noteを更新してきました。 文章を書くことが初心者である自分にとって…

【テレビはいらない📺】家にテレビを置かなくなって変わった3つのこと。

こんにちは、ごぼうの乱切りです。 今日も更新していきます🖋 いま部屋の中がごちゃごちゃしていているけど、何を減らせばいいか分からない人に向けての、一つの選択肢の…

【読書メモ】「何か変だな。」をストックする📚

こんにちは、ごぼうの乱切りです。 今日もよろしくお願いします。☺️ 今回は、読書メモです。 素敵な記事を書く人、人の興味をそそる記事を書く人のエッセンスについて考…

【読書記録】「泣きたくなる旅の日は、世界が美しい」【写真📸】

こんにちは、ごぼうの乱切りです。 今日もnote更新していきます📚 今日は読書記録。 今回は「旅行エッセイ」で、「泣きたくなる旅の日は、世界が美しい /著 小林 希」 表…

【モノクロのすゝめ】写真歴2年の僕が撮ったモノクロ写真📸

こんにちは、ごぼうの乱切りです。 今日はカメラ回です。📸 最近気に入ってる「モノクロ撮影」についての解説と僕が撮った作例を挙げようと考えています。 1. モノクロ…

【英会話】All Ears Englishを2週間聴き続けてみた。【成長と課題🖋】

こんにちは、ごぼうの乱切りです。 今日は英会話勉強について書いていこうと思います。 大学受験で英語を勉強したし、海外に行ったこともある。 でも外国の人と思うように…

【note初心者に伝えたい】Amazon アソシエイトの登録〜リンクの貼り方についての3ステップ。+α

こんにちは、ごぼうの乱切りです。 今日はここ数日で学んだ、「Amazon アソシエイト」の登録〜リンクの貼り方について、まとめながら解説していきますね。 1. Amazon アソ…

「写真記録。」EOSR+RF 24-70mm f2.8

おすすめリンク

【熱意は分散する。】本当に大事なことは人に言わないでおく。

1週間お疲れ様でした。 今日もnote更新していこうと思います。 今日は「熱意は分散する。」について話していこうと思います。 僕は「熱意」のような漠然とした思いや意思…

人間関係と、コミュニティを複数持つこと。

こんにちは、ごぼうの乱切りです。 今日もよろしくお願いします。 今日は「コミュニティーを何個か持っておく。」について話していきますね。 中学、高校、大学と送って…

【七色の落書き】はじめて買ったCD💿【Aqua Timez】

#はじめて買ったCD 僕が初めて買ったCDについて話していきたいです! おすすめな理由もまとめて見たいと思います。 「七色の落書き」/ Aqua Timez 2005年8月24日に発売…

【ネタ探しは居酒屋で🍺】noteを継続するために。【毎日更新10日突破!】

こんにちは、ごぼうの乱切りです! 今日も毎日更新やっていきます。読んでいただけると嬉しいです。 その前に、今日で毎日投稿10日目になります。ありがとうございます…

【note初心者に伝えたい】「20歳の自分に受けさせたい文章講義」を読んで学んだこと。【主張⇨理由⇨事実】

こんにちは、ごぼうの乱切りです。 今日もnoteを更新していきますね!よろしくお願いします。 今回は「20歳の自分に受けさせたい文章講義 / 著 古賀史建」を読んでライテ…

【6】僕のカメラと、写真を楽しむこと。

こんにちは、カメラ歴2年のごぼうの乱切りです。 今日は、「僕のカメラの紹介」と「写真を楽しむこと」について話していきたいと思います。 1. カメラを始めようと思った…

【自炊と摩擦!?】家に帰ってから行動するために。【行動の持続性】

【自炊と摩擦!?】家に帰ってから行動するために。【行動の持続性】

こんにちは、ごぼうの乱切りです。
今日も毎日note投稿やっていこうと思います。
今回は「自炊と行動」についてお話ししていきます!

突然ですが、これを読んでおられる方の中に「家に帰ったらやる気が無くなってしまう。」「『絶対に今日はこの本を読む!』という決意が帰宅後に無くなってしまう。」というのを味わったことのある方はいらっしゃるでしょうか?

おそらく皆さん感じたことがあるのではないかと思います

もっとみる
【振り返りnote】21日間更新してみて思うこと&変わったこと🖋

【振り返りnote】21日間更新してみて思うこと&変わったこと🖋

こんにちは、たくみです。今日も更新していきます🖋

毎日更新を始めてはや21日間、昨日ついに合計ビューが1000を超えました。

そこで、#振り返りnote をしていこうと思います。

1. よく見てもらえている記事ってなんだろう。まず人に見てもらえることや、スキをもらえることは単純に嬉しい。

「スキ」は、その人が記事の何かしらに良いな、と感じてくれた証であるからです。

自分の記事でよく読ん

もっとみる
「しっかりした文章」と自分がやりたいこと。

「しっかりした文章」と自分がやりたいこと。

こんにちは、ごぼうの乱切り改めて、たくみです!
今日もよろしくお願いします。

ここ3週間、毎日noteを更新してきました。

文章を書くことが初心者である自分にとって、「毎日note」を更新することが正直に言うとプレッシャーになっているという思いがあります。

具体的に何が自分にとってプレッシャーになっているのかを考えてみると、

「しっかりした文章を書かないといけない。」「文章力を高めないとい

もっとみる
【テレビはいらない📺】家にテレビを置かなくなって変わった3つのこと。

【テレビはいらない📺】家にテレビを置かなくなって変わった3つのこと。

こんにちは、ごぼうの乱切りです。
今日も更新していきます🖋

いま部屋の中がごちゃごちゃしていているけど、何を減らせばいいか分からない人に向けての、一つの選択肢の提案として書いていきます。

3月に引っ越した際に、テレビを持っていくのを辞めました。

その理由は下のようなものです。

・もともとテレビを使うのは、映画を見るときかゲームをするときだけだった。
・家具を減らすことで、部屋の中をスッキ

もっとみる
【読書メモ】「何か変だな。」をストックする📚

【読書メモ】「何か変だな。」をストックする📚

こんにちは、ごぼうの乱切りです。
今日もよろしくお願いします。☺️

今回は、読書メモです。
素敵な記事を書く人、人の興味をそそる記事を書く人のエッセンスについて考えてみたいと思います。

noteを更新しつつも「なんでか人に読まれない。」「理由はなんでだろう。」って思っている人に向けて、僕が考える理由を書いていきます。

1. 「何か変だな。」をストックする。先週から、「いますぐ書け、の文章法

もっとみる
【読書記録】「泣きたくなる旅の日は、世界が美しい」【写真📸】

【読書記録】「泣きたくなる旅の日は、世界が美しい」【写真📸】

こんにちは、ごぼうの乱切りです。
今日もnote更新していきます📚

今日は読書記録。
今回は「旅行エッセイ」で、「泣きたくなる旅の日は、世界が美しい /著 小林 希」

表現とか描写の書き方が本当にきれい。

普段本を一気読みしてしまう僕ですが、もったいなくて少しづつ読み進めた本です。

ぜひ読んで欲しい。その前に、バックパッカーへの思いを書かせて下さい🖋

1. バックパッカー👣と「深夜

もっとみる
【モノクロのすゝめ】写真歴2年の僕が撮ったモノクロ写真📸

【モノクロのすゝめ】写真歴2年の僕が撮ったモノクロ写真📸

こんにちは、ごぼうの乱切りです。

今日はカメラ回です。📸

最近気に入ってる「モノクロ撮影」についての解説と僕が撮った作例を挙げようと考えています。

1. モノクロって?「モノクロ」は、「単一の」「単色の」を意味するモノクローム(monochrome)の略語でです。

黒色の濃淡だけで表現したもの、つまり黒色のモノクロームが「白黒」というようです。

また「セピア」は茶褐色もしくは暗褐色のモ

もっとみる
【英会話】All Ears Englishを2週間聴き続けてみた。【成長と課題🖋】

【英会話】All Ears Englishを2週間聴き続けてみた。【成長と課題🖋】

こんにちは、ごぼうの乱切りです。
今日は英会話勉強について書いていこうと思います。

大学受験で英語を勉強したし、海外に行ったこともある。
でも外国の人と思うように会話ができない。

というのがずっと気になっていました。

そこで、海外留学歴が2年もある妹に相談すると、
「All Ears English」ってアプリいいよ〜と薦められました。

毎日note更新を始めようと思ったのと同時に、毎日の

もっとみる

【note初心者に伝えたい】Amazon アソシエイトの登録〜リンクの貼り方についての3ステップ。+α

こんにちは、ごぼうの乱切りです。
今日はここ数日で学んだ、「Amazon アソシエイト」の登録〜リンクの貼り方について、まとめながら解説していきますね。

1. Amazon アソシエイトへの登録🖋まずはAmazon アソシエイトへの登録です。
下記にリンクを貼っておきます。



1. サインインして、アカウント情報等の入力を行う。

2. noteのURLを登録する。

3

もっとみる
【熱意は分散する。】本当に大事なことは人に言わないでおく。

【熱意は分散する。】本当に大事なことは人に言わないでおく。

1週間お疲れ様でした。
今日もnote更新していこうと思います。

今日は「熱意は分散する。」について話していこうと思います。

僕は「熱意」のような漠然とした思いや意思は、言葉にすべきではないと思う。

ふと心に湧き起こった、「体を鍛えるためにジムに通い始める。」だとか「自炊を毎日する。」という思い。
実際に行動する前に家族であったり友達であったりに伝えると、それで満足してしまって続かなかった。

もっとみる
人間関係と、コミュニティを複数持つこと。

人間関係と、コミュニティを複数持つこと。

こんにちは、ごぼうの乱切りです。
今日もよろしくお願いします。

今日は「コミュニティーを何個か持っておく。」について話していきますね。

中学、高校、大学と送ってきた学生生活で、ぼくの一番の悩みは「人間関係」でした。
特に、人と二人っきりになることにかなり苦手意識がありました。

今現在、社会人として生活を送っていく中で、以前に比べて人との会話を楽しめるようになったはず、と自覚しています。

もっとみる
【七色の落書き】はじめて買ったCD💿【Aqua Timez】

【七色の落書き】はじめて買ったCD💿【Aqua Timez】

#はじめて買ったCD

僕が初めて買ったCDについて話していきたいです!
おすすめな理由もまとめて見たいと思います。

「七色の落書き」/ Aqua Timez

2005年8月24日に発売された2ndアルバム。

Aqua Timezの魅力はなんといっても「歌詞の良さ」だと思う。

昔雑誌かなにかで、作詞担当の太志は小学校の日直日誌に毎日ポエムや歌詞を書いていたという話を聞いた。

言葉にとげが

もっとみる
【ネタ探しは居酒屋で🍺】noteを継続するために。【毎日更新10日突破!】

【ネタ探しは居酒屋で🍺】noteを継続するために。【毎日更新10日突破!】

こんにちは、ごぼうの乱切りです!
今日も毎日更新やっていきます。読んでいただけると嬉しいです。

その前に、今日で毎日投稿10日目になります。ありがとうございます!
まだまだ文章力やnoteの構成なども未熟ですが、読んでリアクションを下さる方々がいるおかげです。頑張っていきます!

ではさっそく、、
実際にnoteを始めてみて感じたことがあります。

「毎日っていうけど、そんな書くことってある?!

もっとみる
【note初心者に伝えたい】「20歳の自分に受けさせたい文章講義」を読んで学んだこと。【主張⇨理由⇨事実】

【note初心者に伝えたい】「20歳の自分に受けさせたい文章講義」を読んで学んだこと。【主張⇨理由⇨事実】

こんにちは、ごぼうの乱切りです。
今日もnoteを更新していきますね!よろしくお願いします。

今回は「20歳の自分に受けさせたい文章講義 / 著 古賀史建」を読んでライティングの基礎として知れてよかった内容、「主張⇨理由⇨事実」について、皆さんに共有させていただきますね。

1. 「書くこと」を学びたい1週間noteの毎日更新をしてみて、「書くこと」について学びたいと強く感じました。

それは、

もっとみる
【6】僕のカメラと、写真を楽しむこと。

【6】僕のカメラと、写真を楽しむこと。

こんにちは、カメラ歴2年のごぼうの乱切りです。
今日は、「僕のカメラの紹介」と「写真を楽しむこと」について話していきたいと思います。

1. カメラを始めようと思った理由と、僕の機材。僕がカメラを始めようと思ったのは、大学の卒業旅行の中で「もっとキレイな写真が撮りたい。」と思ったがきっかけでした。
せっかく目の前に絶景があるのに、手持ちのスマホじゃ限界がある。社会人になったら満足できる写真を撮れる

もっとみる