見出し画像

【振り返りnote】21日間更新してみて思うこと&変わったこと🖋

こんにちは、たくみです。今日も更新していきます🖋

毎日更新を始めてはや21日間、昨日ついに合計ビューが1000を超えました。

そこで、#振り返りnote をしていこうと思います。

1. よく見てもらえている記事ってなんだろう。

まず人に見てもらえることや、スキをもらえることは単純に嬉しい。

「スキ」は、その人が記事の何かしらに良いな、と感じてくれた証であるからです。

自分の記事でよく読んでもらえているのは、「自分の考えを伝えている。」と「写真を載せているもの。」です。

一番はカメラや写真についてのこの記事。

カメラはかけたお金に比例して性能や機能が良くなるものだけど、大事なのは良いカメラを持つことじゃなくて、そのカメラで写真を撮ることを楽しむこと。

noteを始める前から「思っていたこと。」を書いた記事です。

ここから感じたのは、やっぱり文章は自分が強く思っていることや考えを書くもので、人はそういうものを読みたいと思っているんだ、ということでした。

そのことは、「はたらく意味」についての記事が2番目によく読まれていることからもわかります。

またもう一つの理由としては、「撮った写真を貼る」ことも「スキ」に繋がっているのかなとも考えています。

下の記事では、僕が大好きな旅エッセイの本の紹介とともに、自分が行った海外の写真もアップしています。

自分が提供できることの一つに「写真」があるんじゃないかな、と考えるきっかけになっています。

「写真」を題材としたブログをここ1週間は色々と調べていました🖋

「統一感のある現像をされた写真、そこに添えられた言葉と文章。」

そんなコンテンツを作れることは素敵だと思うし、何より写真を撮って終わりとするんじゃなくて、それを整理して一枚一枚の写真にしっかり向かい合っているように感じられたのがすごく良かった。

2. 写真記録。

以前行った「八坂神社」の写真です。

⇨八坂神社の西側に面する「西楼門」。そこに向かい合って佇む2頭の青銅製の狛犬です。
堂々としたその姿を収めたくて画面いっぱいに写してみました。

⇨八坂神社の中にある「奉納提灯」。並んでいる提灯の多さを表現したくて、その一部を大きく切り取ってみました。

3. 今後について。

これからしていきたいことは、これらのことです。

・ブログを更新していきたい。

昨日のnoteにブログを設立したことを書きました。

内容については考え中ですが、自分の好きなブロガーの「ブログは人生のアウトプット」という言葉を大事にして更新していこうと思っています。

写真やカメラのことであったり、素敵だと思った本についての紹介であったり、、。

ただ漫然と記事を上げていくだけでは読んでもらえないから、どうやったら読んでもらえるようになるのか、テーマの統一や読者を想定することなども考えないとダメですね。

ただ頭でっかちになるのはよくない。

このnoteをとりあえず始めたように、とりあえずブログも記事を書いていくことを大事にして初めていきます。

・noteでの有料記事を書いてみたい。

noteでできることの一つである「有料記事」。

これをどこかのタイミングで書いてみたい。構想を練ります。

今日もありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?