マガジンのカバー画像

論語とともに見る社会

44
とらまる×論語普及会 論語普及会会員のとらまるが論語にふれた記事と、普及会の記事をまとめて収録しています。
運営しているクリエイター

#社会

論語のススメ...論語入門編まとめ①

論語のススメ...論語入門編まとめ①

①人と社会のみちしるべ……論語とは

論語は、今から約2500年前に中国でできました。
論語をあまり知らない人からすると、
孔子が書いた本というイメージの人もいるかもしれません。
実は、論語は弟子達がまとめた語録なのです。

孔子(紀元前551~479年、春秋時代末期の思想家・教育者・政治家)が亡くなった後、孔子と優れた弟子達が言ったこと、行ったことを書き記しました。

孔子、直弟子、孫弟子達は、

もっとみる
生き方の処方箋…論語から学ぶ道徳心と社会性

生き方の処方箋…論語から学ぶ道徳心と社会性

孔子の教えは人間の生き方について説いたものが多いです。

内容は、道徳的振る舞い、働く心得、
人間関係や家族関係を良きものにするなど
日常生活のあらゆる場面で役立つエッセンスが豊富です。

教えも実はシンプルで分かりやすく、
現代にも通じる話ばかりです。

孔子の教えは社会の発展や、
ビジネスの場面でも大きな影響を与えてきました。

多くの社会人・経営者らに好まれ、
論語をもとにしたビジネスマン向

もっとみる
忠恕一貫...まごころ(忠)からなるおもいやり(恕)

忠恕一貫...まごころ(忠)からなるおもいやり(恕)

子曰(のたま)わく、參(しん)や、
吾が道は一(いつ)以(もっ)て之(これ)を貫く。
曽子(そうし)曰わく、唯(い)。
子(し)出ず。門人問うて曰わく、何の謂(いい)ぞや。
曽子曰わく、夫子(ふうし)の道は忠恕(ちゅうじょ)のみ。
(里仁第四、仮名論語四三頁)
先師(孔子)が言われた。
「参(曾子の名)よ、私の道は一つの原理で貫いている」
曾子が「はい」と歯切れよく答えられた。
先師は満足げに出

もっとみる
有敎無類…「人は教育によって成長するもので、貴賤老若男女の別はない」

有敎無類…「人は教育によって成長するもので、貴賤老若男女の別はない」

子(し)曰(のたま)わく、敎(おしえ)有(あ)りて類(るい)無(な)し。
(衛霊公第十五、仮名論語二四三頁)
先師が言われた。
「人は教育によって成長するもので、貴賤老若男女の別はない」

四月から新学期が始まる。
思いおこせば、小学校への入学は一番嬉しさと期待感があったように思う。

孔子が隣りの衛の国に行かれたとき、弟子の冉(ぜん)有(ゆう)が御者としてお供をした。

先師が車上から衛の様子

もっとみる
頑張ることが今日明日の生き方を変えていく

頑張ることが今日明日の生き方を変えていく

これは論語に出てくる私の好きな章句の一つです。

私はこの言葉を通して、力の限り努力する・頑張る意識を持ち続けることの大切さを改めて感じます。

現代人、特に若者・働き世代はこの心意気が足らないのを
私は残念に思います。

私は”頑張る”という言葉が好きです。
頑張ることは生きることだからです。
頑張っているから生きていることを実感できるのです。

頑張れば頑張っただけ、成果や自分の実力、将来がそ

もっとみる