言語化ファシリテーター 加藤の言語化塾

株式会社タイムオクトーバーの代表取締役をしながら言語化ファシリテーターという活動をして…

言語化ファシリテーター 加藤の言語化塾

株式会社タイムオクトーバーの代表取締役をしながら言語化ファシリテーターという活動をしています。 才能を形に、言葉の力で人生のターニングポイントを作るお手伝いをします。 戦略MG研修インストラクター/ストレングスファインダー言語化サポート/コミュマネ学部/組織のネコに出没中。

メンバーシップに加入する

言語化塾の会員ページはこちら! 毎月のオンライン勉強会のあと、抽象化したエッセンスや具体的に使えるアイディアをメンバー限定記事で配信します。

  • 言語化塾スタンダードコース

    ¥5,000 / 月
    初月無料

記事一覧

おしごと寺子屋のふりかえり!お題はビジョン(2024/01/17)

こんにちは!言語化ファシリテーター、加藤です! この記事はオンライン勉強会、おしごと寺子屋でみんなでおしゃべりした内容から得られた気付きを言語化してお届け致しま…

300

読書内容の言語化シェア『「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術』 

あけましておめでとうございます!言語化ファシリテーターの加藤です! 本日は、年末年始に読書した『「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術』から学べたことを言語化した…

300

言語化塾2023/12/21「2023年の振り返り」イベント内容のまとめと振り返り

本日は「言語化塾」第1回のZoomにご参加頂きまして、ありがとうございました! 多少の緊張だったり、試行錯誤が必要な部分もありましたが、皆さまのおかげで、楽しい初挑…

ちゃんと考えた結果、常識じゃない答えに行き着きたいという話(2023/12/14~17、コミュマネ学部の振り返り)

こんにちは!言語化ファシリテーターの加藤です^^ 今日は参加しているコミュマネ学部の出来事を抽象化して、自分に落とし込んで学べた話を共有致します。 昔からやってる…

300

おしごと寺子屋テーマNo.2「自律」自律の目を向ける対象をどこにするのが自身を成長させる心構えになるのか。

こんにちは!言語化ファシリテーターの加藤です! 今日は12/12(火)のオンライン勉強会・おしごと寺子屋でお話した、「自律」の内容を言語化していきたいと思います。 な…

300

2023/12/21の言語化塾!第1回のテーマは「2023年の振り返り」

こんにちは!言語化ファシリテーターの加藤です! 皆さんの日々の学びや成長を言語化でお手伝いするオンラインイベントを立ち上げました! 初回ですが、年末といえばこの…

300

言語化塾のテーマ募集中!取り上げて欲しいテーマをコメントでお知らせください!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

おしごと寺子屋のふりかえり!お題はビジョン(2024/01/17)

おしごと寺子屋のふりかえり!お題はビジョン(2024/01/17)

こんにちは!言語化ファシリテーター、加藤です!

この記事はオンライン勉強会、おしごと寺子屋でみんなでおしゃべりした内容から得られた気付きを言語化してお届け致します。

当日参加できなかった方やお話した内容の振り返りにご活用ください^^

※ミッション、ビジョン、バリュー、パーパスといった用語を解説するものではなく、試行錯誤している最中の言語化記事になっていますので、一つの視点として参考に。という

もっとみる
読書内容の言語化シェア『「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術』 

読書内容の言語化シェア『「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術』 

あけましておめでとうございます!言語化ファシリテーターの加藤です!

本日は、年末年始に読書した『「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術』から学べたことを言語化したいと思います!

答えのあるゲーム、答えのないゲームとは。こちらの本の骨子は、
①今の世界は「答えのないゲーム」が溢れている
②「答えのないゲーム」の攻略法とは
③「答えのないゲーム」の攻略法の身につけ方
になっています。

答えのあるゲ

もっとみる
言語化塾2023/12/21「2023年の振り返り」イベント内容のまとめと振り返り

言語化塾2023/12/21「2023年の振り返り」イベント内容のまとめと振り返り

本日は「言語化塾」第1回のZoomにご参加頂きまして、ありがとうございました!

多少の緊張だったり、試行錯誤が必要な部分もありましたが、皆さまのおかげで、楽しい初挑戦でした!^^

先に、次回2024年1月の開催予定を先にご紹介しますね!

次回2024年1月の開催日とテーマはこちら!是非、おしゃべりしに来てください^^

勉強会のZoomURLはこの記事の最後にご用意しておきますので、ご参加お

もっとみる
ちゃんと考えた結果、常識じゃない答えに行き着きたいという話(2023/12/14~17、コミュマネ学部の振り返り)

ちゃんと考えた結果、常識じゃない答えに行き着きたいという話(2023/12/14~17、コミュマネ学部の振り返り)

こんにちは!言語化ファシリテーターの加藤です^^

今日は参加しているコミュマネ学部の出来事を抽象化して、自分に落とし込んで学べた話を共有致します。

昔からやってることが今の自分に繋がっている一緒に参加されているメンバーさんからのコメントで、ハッと気づいた感覚です。
今の自分の価値基準や判断基準って昔の自分と繋がっています。やってることや対象は変わってるけど、ずっと続けてるもの。抽象化すると繋が

もっとみる
おしごと寺子屋テーマNo.2「自律」自律の目を向ける対象をどこにするのが自身を成長させる心構えになるのか。

おしごと寺子屋テーマNo.2「自律」自律の目を向ける対象をどこにするのが自身を成長させる心構えになるのか。

こんにちは!言語化ファシリテーターの加藤です!

今日は12/12(火)のオンライン勉強会・おしごと寺子屋でお話した、「自律」の内容を言語化していきたいと思います。

なお、次回の寺子屋の開催予定とテーマは、こちら!

12/25(火) 19:00~  テーマNo.2「自律」振り返り会
1/16(火)  19:00~ テーマNo.3「ビジョン」

・自律と聞いて、思い浮かぶものは?勉強会に参加した

もっとみる
2023/12/21の言語化塾!第1回のテーマは「2023年の振り返り」

2023/12/21の言語化塾!第1回のテーマは「2023年の振り返り」

こんにちは!言語化ファシリテーターの加藤です!

皆さんの日々の学びや成長を言語化でお手伝いするオンラインイベントを立ち上げました!

初回ですが、年末といえばこのテーマでしょう!ということで、
第1回のテーマは「2023年の振り返り」です。

今年一番どんな事がありましたか?1年の成長の軌跡をみんなで振り返りましょう^^

などなど。みなさんとおしゃべりできるのを楽しみにしております^^

もっとみる