ギャッブ

【目指せ1億円・毎週土曜更新】30代で株を始めて、ここ2年間で数百万負けてます。not…

ギャッブ

【目指せ1億円・毎週土曜更新】30代で株を始めて、ここ2年間で数百万負けてます。noteは2024年そこで学んだ経験を活かして、株世界の負け側から勝ち側に移動→株売買のリアル記録を残すための備忘録!誰でも最初は初心者で🦆、でも諦めなければ道は開ける!新nisa・日本株・投資信託

記事一覧

「3月11日〜15日の備忘録」日経レンジ相場で何をする?23万の損切り含めた銘柄整理・ポートフォリオの見直しを実施

日経平均がレンジ相場に突入したときこそ、すでに高値圏にある株をダイビングキャッチすることなく、 狙ってる銘柄を指値で購入 銘柄整理・ポートフォリオの見直し 上記…

ギャッブ
3か月前

「2024年3月4日〜8日の備忘録」540万の含み益突破!スイング+416,088円で利確

「メジャーSQでしばらく調整かな」 「まさかの金曜日、仕込み株が爆上げ」 どうも、配当前の含み益がそろそろ頂点かなーと思ってるギャッブです。 今週はめっちゃポジティ…

ギャッブ
3か月前

【2月最終週の株記録と総資産】どう考えた?含み益350万超え!日経平均40,000円達成

「大型株においてかれて悔しい」 「これまでの失敗の経験を反省して、投資手法を確立してる途中なんだ」 「投資手法を言語化できたから、まずは信じて中長期投資しよう」 …

ギャッブ
3か月前
1

【2月4週目】株をいつ売る?含み益130万超え・高島屋を利確!日経平均高値更新して株ルールを再確認した

「日経平均高値更新したけど、年初来の持ち株上昇率は負けてる」 「まだ上がる?過熱感は感じない?」 どうも、含み益ですが最高値130万を更新中のギャッブです。 利確し…

ギャッブ
3か月前

「2月12日〜16日の備忘録」コメ兵で爆損!損切りの大切さ・視聴率の高い銘柄の危うさについて

「他のインバウンド銘柄好調だから、決算跨ぎ成功する確率高いでしょ」 「この決算でコメ兵S安かい、いつ損切りしよう」 どうも、見事にコメ兵の決算跨ぎを失敗して、S安…

ギャッブ
3か月前
1

「2024年2月5日〜9日の備忘録」含み益でYH達成!決算どうなった?

「日経上がってるけど、その恩恵をあまり感じない」 「TOPIX構成銘柄のど真ん中買っておくのが正解だったか」 どうも、日経平均が37,000を突破する中、その恩恵をあまり感…

ギャッブ
4か月前
3

【自己紹介】30代富裕層への挑戦・株の期待値とは?公務員・会社員・個人事業主すべてを経験してきた!資産と株の備忘録を残す目…

「ここ数年で数百万負けてる雑魚」 「ほんと雰囲気で投資してた」 「短期投資センス無さすぎ、どこなら勝てる?」 どうも、ここ数年こんなことを何回も思って何度も同じ失…

ギャッブ
4か月前
10

【1月最終週の株記録と総資産】7銘柄購入!決算シーズン始まる

「決算前に株を買いたいけど怖い・・・」 「株価が落ちたら買おうと思ってたら、株価上昇して置いてかれた」 どうも、1月最終週は上記のようなことを感じながらトレードし…

ギャッブ
4か月前
3

「2024年1月1日〜27日の備忘録」短期投資引退!中長期投資・自分ルールを厳守して1年間戦い続ける

どうも、ギャッブです。題名のとおり、1月最初の方の週で、短期投資は引退しました。 その理由は、1月20日までで90万負けたから・・・ この2年間繰り返したことをまたやっ…

ギャッブ
4か月前
4
「3月11日〜15日の備忘録」日経レンジ相場で何をする?23万の損切り含めた銘柄整理・ポートフォリオの見直しを実施

「3月11日〜15日の備忘録」日経レンジ相場で何をする?23万の損切り含めた銘柄整理・ポートフォリオの見直しを実施

日経平均がレンジ相場に突入したときこそ、すでに高値圏にある株をダイビングキャッチすることなく、

狙ってる銘柄を指値で購入

銘柄整理・ポートフォリオの見直し

上記をすることが大切、今までの失敗からそう思っているギャッブです。

今週は銘柄整理で現金余力を確保するために-230,805円の損切りを実施、そのほか保有銘柄の含み益は400万弱、銀行株も調整していますね。
日銀是正ゴールの利確売りで、

もっとみる
「2024年3月4日〜8日の備忘録」540万の含み益突破!スイング+416,088円で利確

「2024年3月4日〜8日の備忘録」540万の含み益突破!スイング+416,088円で利確

「メジャーSQでしばらく調整かな」
「まさかの金曜日、仕込み株が爆上げ」

どうも、配当前の含み益がそろそろ頂点かなーと思ってるギャッブです。
今週はめっちゃポジティブ、先週含み益200万超えたなーと思ってたら、金曜日のメジャーSQで540万円突破しました。

今週購入した8銘柄!センコーグループホールディングスのスイングトレードで+416,088円中長期保有で4銘柄購入・2銘柄ポジ縮小と損切り

もっとみる
【2月最終週の株記録と総資産】どう考えた?含み益350万超え!日経平均40,000円達成

【2月最終週の株記録と総資産】どう考えた?含み益350万超え!日経平均40,000円達成

「大型株においてかれて悔しい」
「これまでの失敗の経験を反省して、投資手法を確立してる途中なんだ」
「投資手法を言語化できたから、まずは信じて中長期投資しよう」
「日経平均の上昇に、ようやく保有株の上昇が追いついてきた」

どうも、2月初旬〜下旬までこんなことを考えていたギャッブです。
2月は銀行株の上昇のおかげで、含み益100万超え→200万越え→310万超え→最終日含み益YH350万までいきま

もっとみる
【2月4週目】株をいつ売る?含み益130万超え・高島屋を利確!日経平均高値更新して株ルールを再確認した

【2月4週目】株をいつ売る?含み益130万超え・高島屋を利確!日経平均高値更新して株ルールを再確認した

「日経平均高値更新したけど、年初来の持ち株上昇率は負けてる」
「まだ上がる?過熱感は感じない?」

どうも、含み益ですが最高値130万を更新中のギャッブです。
利確しないと、この数字に意味はありません。記録用です。
ただポートフォリオの40%くらいは、日銀ファンダや増配・自社株買いを期待してる「銀行セクター」なので、ここで焦って利確することなく、まだ握り続けます。

高島屋2026円→2298円で

もっとみる
「2月12日〜16日の備忘録」コメ兵で爆損!損切りの大切さ・視聴率の高い銘柄の危うさについて

「2月12日〜16日の備忘録」コメ兵で爆損!損切りの大切さ・視聴率の高い銘柄の危うさについて

「他のインバウンド銘柄好調だから、決算跨ぎ成功する確率高いでしょ」
「この決算でコメ兵S安かい、いつ損切りしよう」

どうも、見事にコメ兵の決算跨ぎを失敗して、S安くらったギャッブです。
狙っていた伊勢丹が決算で爆上げして、置いてからたので、後悔しないようにコメ兵を仕込んでおいたら見事にS安を喰らいました。

ただ直近の安値で指値で集めていたこと、S安で寄らなかった日にPTSで1,000株損切りし

もっとみる
「2024年2月5日〜9日の備忘録」含み益でYH達成!決算どうなった?

「2024年2月5日〜9日の備忘録」含み益でYH達成!決算どうなった?

「日経上がってるけど、その恩恵をあまり感じない」
「TOPIX構成銘柄のど真ん中買っておくのが正解だったか」

どうも、日経平均が37,000を突破する中、その恩恵をあまり感じなかったギャッブです。
三菱商事・三菱UFJ・ソフトバンクグループ持ってる方、おめでとうございます。

今週は題名にもあるとおり、含み益でYHを達成しました。
手持ち銘柄の利確・損切りは実施してないので、ただの備忘録です。

もっとみる
【自己紹介】30代富裕層への挑戦・株の期待値とは?公務員・会社員・個人事業主すべてを経験してきた!資産と株の備忘録を残す目的でnoteを開始

【自己紹介】30代富裕層への挑戦・株の期待値とは?公務員・会社員・個人事業主すべてを経験してきた!資産と株の備忘録を残す目的でnoteを開始

「ここ数年で数百万負けてる雑魚」
「ほんと雰囲気で投資してた」
「短期投資センス無さすぎ、どこなら勝てる?」

どうも、ここ数年こんなことを何回も思って何度も同じ失敗を繰り返してきた、30代雑魚投資家(投資家と名乗るのもおこがましい)のギャッブです。

noteは雑魚投資家が本当に自分の投資手法に反省して、未来を変えるための備忘録を残しておこうと思い始めました。
備忘録を残しておくことで、同じよう

もっとみる
【1月最終週の株記録と総資産】7銘柄購入!決算シーズン始まる

【1月最終週の株記録と総資産】7銘柄購入!決算シーズン始まる

「決算前に株を買いたいけど怖い・・・」
「株価が落ちたら買おうと思ってたら、株価上昇して置いてかれた」

どうも、1月最終週は上記のようなことを感じながらトレードしていた、30代で富裕層(1億円以上5億円未満)の仲間入りを目指してるギャッブです。

1月末から本格的な決算シーズンが始まりましたね。
今週は株を買っただけで、利確や損切りはしていません。

1月から3月頃を目処に資産の3割くらいをイン

もっとみる
「2024年1月1日〜27日の備忘録」短期投資引退!中長期投資・自分ルールを厳守して1年間戦い続ける

「2024年1月1日〜27日の備忘録」短期投資引退!中長期投資・自分ルールを厳守して1年間戦い続ける

どうも、ギャッブです。題名のとおり、1月最初の方の週で、短期投資は引退しました。
その理由は、1月20日までで90万負けたから・・・
この2年間繰り返したことをまたやってしまいました、本当に学んでない・・・

今回は本当に心の底から反省して、1月22日から中長期投資・自分ルールを作成して、投資方法をテクニカルからファンダに変更します。

今週購入した4銘柄今週は将来の売り上げが期待できる銘柄・決算

もっとみる