見出し画像

「3月11日〜15日の備忘録」日経レンジ相場で何をする?23万の損切り含めた銘柄整理・ポートフォリオの見直しを実施

日経平均がレンジ相場に突入したときこそ、すでに高値圏にある株をダイビングキャッチすることなく、

  • 狙ってる銘柄を指値で購入

  • 銘柄整理・ポートフォリオの見直し

上記をすることが大切、今までの失敗からそう思っているギャッブです。

今週は銘柄整理で現金余力を確保するために-230,805円の損切りを実施、そのほか保有銘柄の含み益は400万弱、銀行株も調整していますね。
日銀是正ゴールの利確売りで、この辺りが天井になる可能性もあります。
ここからは個別株の材料待ちで高値更新をきたいしていきたいです。


今週損切りした銘柄は?日本金銭機械・わらべや日洋ホールディングス

損切り

日本金銭機械は7月の新貨幣関連・わらべや日洋ホールディングスは未来のファンダを期待して購入しましたが、ややイメージと違う動きをしたので損切りしました。

先週スイング銘柄で購入していた、大和リートなどは微利確を実施。
来週の日銀是正を見越して、プラスアルファコンサルティング、日本電設工業、円高関連の中越パルブを一旦ポジションから外しました。

今週購入した銘柄は?DX関連のアイティフォー

DX関連の銘柄を整理していて、アイティフォーが目に止まりました。
1,357円で700株購入。
配当もらいつつ、本決算も跨ぐ予定です。

今週購入したスイング銘柄は?リートの日本プロロジスリートを空売り

リート爆上げなので、狙っていた日本プロロジスリートを空売りしました。
月曜日次第で損切りする可能性もありますが、日銀是発表後、リート指数がどう動くか注目です。

最後に今週の反省・感想は?ウォッチ銘柄が増えすぎて優先順位付けが曖昧になっている

100銘柄は言っていませんが、今数十銘柄をウォッチしています。
その影響で、株の時間の使い方が下手になっているので、それを改善するためホワイトボード・3種類の付箋を購入しました。

土日でウォッチ銘柄の優先順位付け、ここからの全体相場の雰囲気を言語化して、チャンスを逃さない準備をしていきます。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
特に年齢の近い方(30代)、もちろん年齢が近くない方でも、いいね・フォローしてくれると励みになります。
私と読者さんの資産形成が成功しますように。

それではまた来週!!

ツイッター:https://twitter.com/gap_wave

↑わたしが何の目的で、このnoteを始めたかを簡単に記載しています

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,410件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?